三菱 FTO のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
190
0

三菱の90年代のクーペについて質問です。

エクリプスとFTOではどちらの方が車格が上ですか?

また当時 GTO、FTO、エクリプスはどのくらい売れてましたか?

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

その頃、三菱のディーラーで営業してました。
エクリプスはアメリカ三菱から逆輸入車になりますからFTOより車格は上になります。
この3車種ならやはりFTOが売れてましたね。
日本初のスポーツモード付きATが売りでしたからね。
GTOとエクリプスは滅多に売れませんでしたよ。

その他の回答 (4件)

  • 販売台数をライバル車に比べたら太刀打ちはできなかった記憶がありますね。

    僕的には三菱のクーペはスタリオンで終わってます。Σ(-∀-;)

    回答の画像
  • ♦:三菱・エクリプス
    /////////2 歴史
    ▶:2.1 初代(1989年 - 1995年)
    ▶:2.2 日本での販売
    ▶:2.3 2代目(1994年 - 1999年)
    ▶:2.4 日本での販売
    ▶:2.5 3代目(1999年 - 2006年)
    ▶:2.6 4代目(2005年 - 2012年

    エクリプス(ECLIPSE )は、
    三菱自動車工業の米国法人、
    ダイアモンド・スター・モーターズが生産していた自動車である。
    販売は北米市場を中心に展開されていた。
    3代目までは日本でも販売されていた。
    ただし3代目はモデル末期になって左ハンドルのまま
    スパイダーのみが2004年から2006年まで輸入されていた。

    4代目には、3.8L V6エンジンも搭載された。

    ♦♦♦三菱・エクリプス(初代)スペック♦♦♦
    製造国:アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
    販売期間:北米:1989年 - 1994年5月
    日本:1990年2月-1995年
    乗車定員:4名
    ボディタイプ:3ドアクーペ
    エンジン:4G37 1.8L 直4 SOHC
    ・・・・・4G63 2.0L 直4 DOHC
    駆動方式:FF/4WD
    変速機:5MT/4AT
    サスペンション:ストラット
    全長:4,395mm
    全幅: 1,690mm
    全高 :1,320mm
    ホイールベース:2,470mm
    車両重量:1,230kg(GS)
    ・・・・・1,430kg(GSX)
    ベース車:三菱・ギャラン
    姉妹車::イーグル・タロン
    ・・・・・・・・プリムス・レーザー

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    ▶▶▶三菱・エクリプス(4代目・最終)スペック◀◀◀
    製造国:アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
    販売期間:2005年5月 - 2012年12月
    乗車定員:4名
    ボディタイプ:クーペ
    ・・・・・・・スパイダー
    エンジン:6G75 3.8L V6
    ・・・・・4G69 2.4L 直4
    駆動方式:FF
    最高出力:267PS/5,750rpm
    最大トルク:36.00kgfm/4,500rpm
    変速機:::4AT/5AT/5MT/6MT
    全長 :4,565mm
    全幅 :1,835mm
    全高 :1,360-1,390mm
    ホイールベース :2,575mm
    後継 :無し
    -----------------------------------------------------------------------


    ♦:三菱・FTO
    FTO(エフティーオー)は、
    三菱自動車工業が製造していた2ドアの
    ノッチバッククーペ(スポーツクーペ)(自動車)である。

    -自動車のスペック表-
    販売期間:1994年10月 - 2000年12月
    乗車定員:4人
    ボディタイプ:2ドア ノッチバッククーペ
    ・・・・・・(スポーツクーペ)
    エンジン:6A12 MIVEC V6 2L 200PS
    ・・・・・・・・6A12 V6 2L 170PS
    ・・・・・・・・4G93 直4 1.8L 125PS
    駆動方式:FF
    変速機:::5AT、4AT、5MT
    全長 :4,365mm
    全幅 :1,735mm
    全高 :1,300mm
    ホイールベース :2,510mm
    車両重量 1,210kg
    ・・・・・・・・・・・(GPX5ATの場合)


    生産・販売
    生産工場は、三菱自動車工業水島製作所。
    総販売台数 3万8,028台=======
    ▻:1994年 - 7,035台
    ▻:1995年 - 2万773台
    ▻:1996年 - 5,536台
    ▻:1997年 - 2,433台
    ▻:1998年 - 1,286台
    ▻:1999年 - 680台
    ▻:2000年 - 285台


    ▶:1994年10月 発売。
    排気量2.0LのV6・DOHC24バルブエンジンと
    1.8Lの直4・SOHC16バルブエンジンを搭載。
    V6エンジンは170PS(マイナーチェンジ時に180PS)仕様と
    MIVECを採用した200PS仕様がラインアップされていた。

    またAT車には日本で初めてマニュアルモード
    (三菱ではスポーツモードと呼称)を搭載する
    INVECS-IIを採用した(当初は4段、マイナーチェンジ後は5段変速)。

    この年、日本カー・オブ・ザ・イヤーを受賞。
    その記念モデルとして、ダンデライオンイエローの
    ボディカラーを設定したFTOが500台限定で発売された。

    他社同クラスの車種
    (日産・シルビア、トヨタ・セリカ、ホンダ・インテグラ等)では
    MT車の販売比率が高かったが、
    FTOは広告などでAT車を中心とした販売戦略を採っており、
    同クラスの車種には設定のない4段/5段スポーツモード付き
    ATを採用していたことなどから、
    当時のスペシャルティカーとしては珍しくMT車よりも
    AT車の比率が高かった。

    実際、中古車市場においてMT車は稀少である。
    FF車ながら旋回性能が高く、
    また、当時の国産車の中でも比較的高いボディ剛性を確保している。
    元レーサーで評論家の桂伸一は
    「ドリフト競技でFF車部門があれば一番」とコメントしている。
    これらの理由からホンダから1995年に
    インテグラタイプRが発売されるまでは、
    国産FF車で最速との呼び声も高かった。

    2000年7月 新しく採用される側面衝突安全基準に
    適合させると採算が取れないとして、
    GTOとともに生産終了。以後、在庫のみの対応となる。
    2000年12月 販売終了。
    -----------------------------------------------------------------------------

  • GTO
    ( ´Д`)y━・~~すぱー
    1.5tを超える→鈍重マシン
    に…大パワー」で引っ張る仕様

    曲がらない」止まらない」の→代名詞
    ですが…
    3LのV6でガンガンにパワーを上げられた」ので
    →AWDとの相性も?良かったんだか
    ( ´Д`)y━・~~すぱー
    ゼロヨンで人気でしたね

    FTOの2Lで→V6☆ですよ
    (^ω^)ふふふ
    それも→可変付き
    スムーズな回転では→VTEC以上と
    マツダの2LのV6(ランティス」も→滑らかでしたね
    こちらは→可変無し

    WRCは…
    ギャランから→FTOへ」
    なんて?噂がありましたし
    4G63+AWD→がFTO(ホモロゲ仕様?
    なんてのが→噂されていましたね
    インテRは→1.8でしたからね
    インテRを追っかけて→セリカの2ZZ」が出てきたけど…
    インテRは→2L化
    ( ̄∇ ̄)あはは
    1.8がベスト?と謳ってたホンダが→手のひら返し?したのも

    2L V6」の存在があったの?では…と
    ( ´Д`)y━・~~すぱー
    当時は☆おもしれーぞ

    ランエボ」インプ」は→2Lなんて→決めつけ」なんて言わなかった☆からな
    (=´∀`)人(´∀`=)
    各メーカーが☆個性的な戦略を打ってきた☆もんさ

    タイプR→サーキット専用?
    一般道→ガツンガツン☆だし
    ( ̄∇ ̄)あはは
    でも☆それが良かった

    WRCのレギュが変わらなければな…
    FTO WRC」が→見れた?かもなー
    (^ω^)ふふふ
    エクリプス?
    ありゃー→アメ車だ

    ふわふわドンドン☆で
    当時はAWDもあったな
    赤&黒ツートンのイメージ?か
    重たかった?気がするな

    日産のSRは、回らなかった」なー
    そもそも…3Sに比べても→バルブ角が広がり過ぎ?なんだよ
    高回転型じゃねーんだよ
    ターボとの相性?は良かったけどさ

    インプのクーペは→ルーフが☆もっこり
    スタイリッシュ?からは程遠かったね

    FTOは購入候補にあったねー
    ま…ターボ派だったんで→買わなかったが

  • どれも大して売れていない

    FTOは最下級

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

三菱 FTO 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 FTOのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離