三菱 FTO のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
1,563
0

三菱のFTOって車あるじゃないですか。
いかにもスポーツカーっていう感じでいいなーって思ったんですけど、中古で30万くらいで売ってました。

次回車検まで乗れればいいかなーと思う程度の完全街乗り限定(週末少し走るくらい)なら十分に乗れるでしょうかね(金かかるメンテ、修理なし)?販売店に行っても乗れますよと言われるのは目に見えてますし…

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

以前、三菱FTO(2代目前期型)に乗ってましたが、20年ぐらい昔の車ですよね?
古いのが気になります。
V6MIVECエンジンなら高回転まで回る楽しいエンジンですが、低速のトルクはスカスカ。
ボディーは結構ガッシリしてましたね。
フロントヘビーでしたが、クイクイと曲がってくれるし楽しい車
2000年までの販売でしたから、壊れた時に部品の供給が終了している物も有るでしょう(他車で流用していれば別ですが)

ブレーキパッドは社外品に交換する事をおすすめする。
寒い日の朝一発目(冷え切っている時)のブレーキは効かない。
サーキット仕様みたいなブレーキを純正に使うなと言いたい。

あと、当時の車で同クラスなら、インテグラタイプRの方が速かったorz


オマケ
初代FTO:http://k2.fc2.com/design/b/blazestreamfto/2_9/header.jpg?20110713145420
まさか、初代FTOを買うつもりでは無いですよね?
40年ぐらい昔の車です。

その他の回答 (4件)

  • 5年前までFTO乗ってました。
    今でもまた乗りたいなぁと思うくらい好きな車です。

    FTOの故障で多いのが
    ・V6エンジンモデルのエンジンオイル漏れ→10万円コース
    ・ルーフの錆→これはほぼ修理不能
    ・電装系不具合→モノによるが、数百円レベルから数万円まで色々
    あたりです。

    自分は大きい所でオイル漏れで10万、オルタネータ故障で3.5万遣いました。

    2年限定の割り切りなら、錆やオイル漏れ、軽い電装系の故障は騙し騙しでもいいと思いますが、いかんせん古い車なので、いきなり何が逝くかは乗ってみないと分かんない怖さはあります。
    自分が喰らったオルタネータ故障はバッテリーが一切充電されなくなり有無を言わせず緊急入院でした。。。

    なお一応スポーツタイプなので、保守部品(エンジンオイル、タイヤ、ブレーキパッドetc)は一般的な乗用車に比べて高いです。

    購入前に確認した方がいいと思うのは、タイミングベルト&ウォーターポンプの交換歴でしょうか。
    新車時から無交換ならいつ切れてもおかしくないと思います。切れたらエンジンお釈迦だし、交換するにも費用10万コースです。

    まぁ、整備費用をケチるんなら、「2年間乗れたらラッキー」って思っておいた方がいいですよ。

  • FTO,グラマーなスタイリングがかっこいいですよね♪(*^-^*)

    このクルマ,私の近所でよく見かけます。特に朝の出勤時に。
    注視してないので細かな部分まで記憶にありませんが,ドライバーは女性だった気がします。

    1994~2000年生産ですので,21~15歳ですか・・・
    結構来てますね(^^;)
    突然,不調になりやすい年齢は当に迎えています。
    つまり,車検までの最大2年間,常識的な運用でも,全く故障なしで過ごせる確立はかなり低いです。

    「金かかる・・・」おいくら程度を想定していらっしゃるか分かりませんが,消耗品交換でも1修理につき1~10万程度は当たり前。
    毎月…とまでは行きませんが,走行を可能にするための出費が少なくとも年に数回程度は必要になると思っていたほうが無難です。

    年式新しい個体で70万前後が相場のようですので,30万なら程度の悪いクルマと考えるのが自然です。
    各所の消耗品の交換時期が来ているのかもしれません。錆の範囲が比較的広いのかもしれません。
    安い販売価格なのはそれなりの理由があるのです。

    快適装備の故障,例えば,室内照明・エアコン・パワーウィンド・ドアミラー・リモコンドアロックなどが壊れても走れます。出費がイヤなら直さなくてもOKです。
    計器類の照明電球は焼けて相当暗くなっているはずです。気付かないで切れてしまっている箇所も有るかもしれません。
    エアコンのガスは少なからず多少は抜けているでしょうから熱交換効率は落ちているはずです。それでも動きさえすれば多少でも冷えます。
    パワーウィンド・ドアミラー・オートエアコン等,随所に使われているモーター(アクチュエータ)は,予兆無く,いきなり壊れます。
    雨でワイパーが動かなくなったら即刻走行中止でしょうが,修理しなくても一応は運用可能です(^^;)
    ※フューエルポンプ等のポンプのモーターが壊れるとレッカー確定です(TДT;)
    車内にタバコ臭等が付いてて,臭くてたまらん状態でも走行可能です_| ̄|○il||

    気になるところを直そう!と考え出すと,出費はかさみます。
    走行に関係ない部分の修理をする/しないはオーナー様次第。

    そんな状態のクルマでも「クルマを趣味に♪」と思うなら,30万FTOもアリと思います。
    DIYで手間隙掛けて愛情を注ぐのも楽しいですよ。古い車のメンテ(^^;)
    現行車同様の品質を維持すると,クルマ好きからは一目置かれたりしますし(*^-^)b

    ただ「下駄」としてノーメンテで乗りたいのであれば,
    故障リスクの低い比較的新しいクルマを買って,なるべく高く売却するほうが無難でしょう。

  • FTOはいい車です。
    インテグラTypeRが出るまではFF最速と言われてましたした。

    ただ、もう古い車の部類なので予想外の出費はあるかもしれません。
    古くなれば樹脂やゴムは劣化して割れたり破損しやすくなりますし、距離を乗れば金属部分だって摩耗します。

    エンジンだって消耗品です。

    他の車ですが10年または10万キロを超えていれば下記のことになる可能性は普通にあります。
    1車種ではありませんが私が経験したもの。

    走行中ラジエターホースが破損。
    ラジエター(アッパータンク)亀裂。
    ハブベアリング損傷
    シフトリンケージブッシュ摩耗
    スタビリンク破損
    エンジンオイル漏れ→オーバーホール
    オルタネータ寿命
    パワステポンプ
    パワーウインド
    オートアンテナ
    その他もろもろ。

    買う前に車のことがちゃんとわかる人(走るのが好きな友人じゃダメ)に見てもらえば多少のリスクは減らせると思います。

  • 莫大なメンテナンス費用が必要です。それなら、100万円以上の走行距離が少なく、修理履歴がない車を選んだほうがメンテナンス費用が少なくて済むと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

三菱 FTO 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 FTOのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離