三菱 FTO のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
366
0

国産スポーツカーについてです。

三菱GTOやFTO、ホンダのcr-x等は自分はスポーツカーだと思っていたのですが、頭文字Dに出てこないということは
峠を攻めるような車とは少しタイプが違うのですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

完璧に、しげのさんの好みと知識と年齢とと言った感じの車種選びなので、それに固執することはないでしょう。
しかしながら登場するクルマにはやはり、明確な特徴というかセールスポイントがある、外しにくいものが選ばれていますよね。
あとはストーリーの都合に合わせたクルマですね。

あなたのあげたクルマのなかでは、個人的にはCR-Xが面白そうだな。
逆に漫画では、箱根でNSX持ってきたのがなんだかな。
また、純粋にそのクルマの特性を全面に押し出すなら、拓海の86はすでに86ではないわけだし。
峠と言ったって千差万別ですから、登場する全ての峠を制覇した86やFDは、フィクションには違いありません。

私はこの漫画が好きですけれど、個人的に言ってしまえば、イニシャルDをベースとした峠を攻める車というくくりは、あんまり意味がないのではと思いますよ。

質問者からのお礼コメント

2014.11.9 03:11

なるほど。ありがとうございました。

その他の回答 (4件)

  • レビン/トレノ系だけで9車種くらい有る様に、スポーツカーは腐る程有るので、単純に書き切れないだけです!
    キャラクターが毎回乗り換えるぐらいじゃ無いと話が進まなくなるので、作者の詳しいのや好き嫌いや著作権等の都合、人気等で選りすぐりで登場させてます
    車ゲーのグランツーリスモでも、国内外のスポーツカーやスーパーカー、レーシングカー等1200車種収録されてますが、それでも、イオタやテスタロッサ、パンテーラ等出てない車は有りますが、それらがスポーツカー、スーパーカーでは無いと言う訳では無いです!

  • 作者の好き嫌いでしょう。

    ちなみに
    GTOはスポーツというより長距離向け豪華装備ツーリングカー。
    FFベース4WSであり、フロントヘビーかつ重量があるので
    コーナリングは腕が必要です。
    スカイラインGT-Rやスープラが対抗馬。

    FTOは新発想のツーリングカーで、
    軽量かつV6の可変バルブタイミングを持つ
    ハイスペックなクーペ。
    V6の2LでFFのためフロントヘビーということもあり、
    足まわりは硬めのセッティング。
    高度なワンディングもできます。
    対抗馬はインテグラtypeR-98specで、
    このインテグラが出るまでは最強FFだった。

    CR-Xはシビックの姉妹車で、ライトウェイトスポーツや
    サイバースポーツと呼ばれていたFFのハイスペックマシン。
    フロントヘビーで足まわりがピーキーということもあり、
    クセがありますが、それをジムカーナでは逆手に取り活躍。


    いずれにしても外観デザインや走りにクセがあり、
    スポーティカーが本当に好きな人しか乗りません。

  • GTOは車格的に重いしデカいので×ですね

    FTOはうろ覚えですが一度出ませんでしたっけ…(^^;)
    CRXは登りだと少々非力ですね

  • あんな漫画、作者の好みの車登場させてるだけじゃねぇか

    漫画に登場しないから何だってんだ?アホか

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

三菱 FTO 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 FTOのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離