三菱 デリカスペースギア のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
9,868
0

デリカについて質問します。スペースギアとD5は全くの別物ですか?私はスペースギアに10年近く乗ってますが最近D5が気になってます。

スペースギアからD5に乗り換えた方いらっしゃったら個人的な長所短所を教えてください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

私も10年乗ったスペースギアから乗換えです。
基本的には「違う車」という感覚です。

4WD性能の相違点は解りません。
当然、走破性も違うと思いますが、私はアウトドア派ですが未整備地は走りませんので・・・

いわゆる「操作性、乗り心地、静粛性(以前はディーゼルでした)」
全てにおいて扱いやすく、また向上していると感じます。

最初に搭乗した時の第一印象は、「スペースギアのあの高い重心からくる横転するのでは?という不安
は完全に取り除かれたな」というものでした。強風時の横揺れも気になりませんし立体駐車場の制限も
気にしなくて良くなりました。

購入して間がなく、まだあまり走行してませんが、問題点と言えば内装の無骨さくらいですかね。
(これは好き好きですので、私は見た目ゴージャスなものはしっくりこないのでD-5あたりで満足ですが)

とても快適に搭乗しています。

質問者からのお礼コメント

2010.4.5 08:07

いいコメントありがとうございました。

その他の回答 (4件)

  • パジェロベースとアウトランダーベースの違いは有りますが、やっぱりデリカはデリカですよ。
    210mmの最低地上高に大径タイヤ、対地障害角は本格クロカン並み。
    ローレンジは有りませんが、CVTのワイドレンジを活かしたローレシオとトラクションコントロール機能付きESCでスペギ同等の悪路走破性をちゃんと確保してます。
    と偉そうに語ってますがスペギには乗ったことないです、すいません(笑)
    ベースの違いだけで完全に劣ってるという方も少なくないようなので言わせてもらいました。
    技術開発力も“日進月歩”ですね♪

  • 4駆システムが違います モーグルなど本格的オフロードをされるならD5は物足りないかと思います。
    逆に砂浜や雪道を走る場合はD5の方がスムーズで早く走れます。このあたりの電子制御4WDはすごいと思います。
    D5はスペギの有り余る走破性能をある程度に抑えて実用的な悪路性能を走破でき尚且つオンロード性能 乗り心地 使い勝手等ミニバンとしての完成度を高めた車です
    本格的オフロードをしない限りD5で困る事はありません ミニバンとしての完成度も高いです。
    スペギと比べて実感的に分かるくらい劣るのが低速のトルクの弱さです。
    牽引も微妙なようですね。

  • ベース車が違います
    スペギはパジェロがベースですが、D:5はアウトランダーがベースです
    ベース車も違うため四駆システムも変わってきます
    スペギにはローレンジが搭載されていますが、D:5は電子制御4WDシステムを使っており、ローレンジが無いため、本格オフロードコースなどではスペギに劣る部分があります
    が、D:5には電子制御が至るところに使われているため走破性では一概にD:5が低いとはいいきれません

    少なからずともミニバンの中では走破性はぴか一です

    D:5はいままでと比べ、扱いやすい車になったのでは?

  • まったくの別物です。

    スペギはパジェロのプラットフォームを使った、縦置きエンジンの後輪駆動がベースです。
    D:5はアウトランダーのプラットフォームを使った、横置きエンジンの前輪駆動がべースです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

三菱 デリカスペースギア 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 デリカスペースギアのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離