三菱 デリカスペースギア のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
6,199
0

三菱デリカスペースギアにはデフロックはついていないですか?
D5には付いていますか?
どっちを買おうか迷っています。4駆性能はどうでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

[4WDシステム]
・スペースギア
トランスファ(SS4)によるセンターデフロック搭載

・D:5
ドライブモードセレクトダイヤルによる“4WD LOCK”搭載

[4WD性能]
個人的な意見では…
・スペースギア
パジェロ譲りの足回り+ローギアにより岩場やモーグル地形、急坂が得意

・D:5
ダート向けの足回り+電子制御による雪道やダート地形、モーグル地形が得意

[ミッション]
・スペースギア
INVECSⅡ 4速AT(5MT)

・D:5
INVECSⅢ 6速CVT(CVT)+Dsレンジ


メーカー曰くスペギとD:5は同等の走破性を確保

しかし、某雑誌のD:5のレビューではCVTではオフ走行時には少し不満がある模様

D・5はローギアが無くなったが、CVTのDsレンジがこれに相当する(紹介ムービーの増岡さん曰く)
MTモードにより回転域を固定化できる為か?

[結論]
個人的な意見ですが
現実的なオフ(雪道やダート)での使い方はD:5
更にその一歩上でのオフ(岩場や急坂)ではスペギが得意

何にせよどちらもミニバン界最強です


その他の回答 (1件)

  • モーグルなどのよほど特殊な状況でない限りは互角かD:5の方が上のような気がします。

    普通に山を走っていて遭遇するようなダートや雪道などの現実的なレベルでの話です。オフロードコースなどの非現実な世界ではスペギに軍配があがるかもしれませんね。

    ただし、D:5に装着されている標準装備のタイヤではオフなど全く走れません。どうかすると舗装路でも滑る始末です。雨の日にラフなアクセルワークすると、4WDモードにしていても滑ります。標準の18インチアルミでは、装着できるオフタイヤがほとんどないので、オプションで16インチにサイズダウンするか、社外品の16インチホイールに変更しなければオフタイヤが装着できず、高性能な4WDなのにオフロードを走れない・・・ってことになります。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

三菱 デリカスペースギア 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 デリカスペースギアのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離