三菱 デリカスペースギア のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
277
0

前照灯の明るさは道交法で決められているか二輪と四輪ではライトの数から半分ではないというのは本当ですか?明るさは四輪車とあんまり変わらないとか?

特別な電球を二輪が使わない限り四輪の方がライトが二つあるので明るいですよね?
それともう一つ質問です。ライトのバルブを明るくしたい場合,色は透明が良いですか?青っぽいのは雨天時見えないですよね?となるとHIDは見づらいと言うことですか?何ワットクラスが良いのでしょうか?150ワットクラスでも安いのは600円くらい。高いのは7000円以上します。この値段の差は何ですか?私は安いのをいつも自分で取り替えてつけています。ホームセンターで500円くらいで買ってた時もあります。寿命も値段に関係ないみたいで,持つのは数年間問題ないです。高くても半年で切れるのもあります。中にはライトの中で破裂しバルブのガラスが飛び散り,保証でライトのユニットごと無料で交換してもらったこともありました。トッポBJとデリカスペースギアです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

そうですね!
二つついてる方が範囲を広く明るく照らせますね!

バルブを明るくしたい場合は

150Wなどのハイワッテージバルブは電気をたくさん使いまた熱をたくさん持ったり寿命も短いですから
車検も通らないかと思います

自分がオススメするのは
太陽光と同じ位の色温度(ケルビン)の4500KのHIDをつけるのがベストだと思います

5000円くらいでコンバージョンキットが買えるので得かと!

中国人の仕事なので当たりハズレはありますが;^_^

その他の回答 (2件)

  • バルブは4輪と同じH4(55W)も良く有ります
    原付は35W程度です
    バイク用の25W、HIDは期待はずれでしたが
    35W、HIDなら文句無し(雨天でも)ただ7500ケルビンぐらいになると雨天は暗い感じです

  • 車検は6000Kまでしか通りません。

    二輪も四輪も同じです。

    ライトの色は大体ですが

    黄色 3000K

    弱オレンジ 4500K

    白 6000K

    青 7500K

    となります。

    ワット数じゃなくケルビン数で明るさや色がかわるんですよ^^

    走行してて見易いのは6000K
    フォグに3000Kがおすすめですが、青い光を求めるならケルビン数が高いものをおすすめしますよ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

三菱 デリカスペースギア 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 デリカスペースギアのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離