三菱 デリカスペースギア のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
1,132
0

オートマチックトランスミッションでローに入りません。

Dポジションではローも使っているようですが、手動ではLOに入りません。(ローに入れてもそこでシフトがロックされずにセカンドにもどります)
車種はスペースギア前期ガソリンです。
原因はなんでしょうか?メカニックいわくシフトの調整は出来ないので本体に不具合かなっと言ってました。

補足

自速センサーとセンサー値、シフトゲートに問題はありません。シフトはローに入りますが引っかからずにセカンドにもどります。その際変速はしません。(ローになってません)。 40km/hぐらいでシフトチェンジした場合セカンドに入りました。次にローに切り替えそのまま手でセカンドに戻らない様に保持してもミッションはローに入りません。 ワイヤー調整は出来ない(もともと)様です。ディーラー確認済み。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ローに入らないとのことですが、説明不足のため、誤解を生じます。
色々なパターンが考えられますが…

(1)シフトレバーが、ゲート(ジグザクの溝)に入らないのか?
→コラムカバーを外して、レバー、ゲート、ワイヤーの点検。
→電装品取り付けなどで、アース(マイナス)を接続する際に、ATワイヤーに関係するボルトと共締めしたりすると、ワイヤーの張が狂って、ゲートの入りがおかしくなる場合があります。

(2)シフトレバーはLレンジに入っているのに、ギアが変速しないのか?
→シフトダウンできない場合、車速センサーの関連が疑われます。
例えば、メーター読みで72キロを超えていると、2速に落としても、3速より落ちませんね。
同様に、車速信号が短絡している場合は、Dレンジで走行は可能ですが、任意のギアにシフトダウンすることが出来なくなることがあります。
※この場合は、メーター表示(シフトインジケーターが消灯している)
→変速異常のケースでは、バルブ不良も考えられます。

(3)シフトレバーはLレンジに入るのだけれど、Lレンジでは走行できないのか?
→ATクラッチを疑う。MTのクラッチと違い、クラッチが滑ったギアだけ走行できなくなります。

(4)シフトレバーも定位置に入り、ギアも変速しているようなんだけれど、メーター表示が切り替わらないのか?
→前述の車速センサーからの信号線の短絡のほか、インヒビタースイッチ不良のケースも。
→メーター内のインジケーター表示が点灯して(切り替わらない)いる場合は、インヒビタースイッチが疑わしい。

など、具体的な症状を、もっと詳しく分析しないと、診断に困りますね。

その他の回答 (1件)

  • コラムカバーなど外したことはありますか?
    よくカバーを外元に戻す際ごみなど入るのを防ぐゴムを挟み込んでしまい、一番下までシフトが行かなくなる場合がありました。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

三菱 デリカスペースギア 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 デリカスペースギアのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離