三菱 デリカD:5 「う~ん」のユーザーレビュー

petseetslim petseetslimさん

三菱 デリカD:5

グレード:D-パワーパッケージ_8人乗り_4WD(AT_2.3) 2014年式

乗車形式:マイカー

評価

3

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

う~ん

2015.5.21

総評
好きな人にはたまらない車ですが、残念ながら私には合いませんでした。早く買い替えたいです。ただ、サスや車体やエンジンといった走りのハード部分について、三菱の車は真面目に良く作ってあるなとは思いました。
満足している点
他社のガソリン2000cc箱型よりも燃費がよく燃料代も少なくて済むこと。他社の箱型に比べて4駆の性能が良い(前後直結できる、左右ブレーキLSD制御がある)こと。冬季でも、エンジン冷間時の始動直後にアイドルアップしないので、やかましくならないこと。
不満な点
①前述したアクセルに対する反応。②車体の大きさの割には狭い車内。③2.2リッターなんて半端な排気量からくる自動車税の額。おかげで10年乗ったら自動車税が52000円位になってしまう。④オイルフィルターの交換し辛さ(仕方ないのでアンダーカバーを加工して交換し易くした)。⑤ドアの開閉の重さ。⑥8人乗りだが、2列目シートの右左つなぎめの隙間が大きすぎる(この辺もトヨタが上)。⑦オフ性能をうたっている割にはホイールが18インチなのですぐ傷つく。⑧給油口を開けると全く動かないスライドドア(トヨタは手動で途中まで動きます)。⑨うかつに電装をいじると壊れるETACSシステム。⑩トラクションコントロールをOFFにすると、肝心のブレーキLSDまで解除されてしまうシステム。⑪これは個人の好みだが、デザインもスターワゴンやスペースギアの方が格好よかった。⑫パワーウインドウスイッチの4座席オールオートが廃止されたため不便
デザイン

-

走行性能

-

走り出すとトルクがあって良いのですが、ゼロ発信が苦手です。停車状態からアクセルをガバッと全部踏んでも2~3秒無反応状態があって前に進みません。その後いきなり加速し始めます。ターボラグとかではなく、しーんとして何も反応が無いのです。CPUが計算しているのか、わざとそのような制御になっているのかわかりませんが、右折や合流時に緊張します。危険だし同乗者は不快だし、これが最大の不満。アクセルを床まで踏んでいるのに全然進まない車なんて・・・(誤解の無いように追記しますが、普通にゆっくりアクセルを踏めば普通に走ります。)
高速の安定性は良いので長距離は楽です。また、他メーカーの箱型も何台か経験しましたが、車体の剛性が高く、箱型の中ではカーブでよく曲がる部類だと思います。
乗り心地

-

乗り心地の違いは、残念ながら私にはよくわかりません。
積載性

-

車体の大きさの割には荷物が載らない。3列目を跳ね上げた時に、椅子がもっと窓際に寄って荷室を広く使えるようにしてほしい(この辺はトヨタが上)。もしくは、スペースギアのような跳ね上げ方式に戻してほしい。そうすれば3列目もフラットにしたとき段差がなくなるし。
燃費

-

エアコンOFFで街中10kmは走ります。遠出すると13~16km。
コンプレッサーONにすると街中8~9km。遠出はコンプレッサーONでもあまり変わりません。
価格

-

故障経験
特にありません。

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

三菱 デリカD:5 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離