三菱 デリカD:5 のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
5
5
閲覧数:
132
0

欧州車はセダンやワゴンですらディーゼルが多いのに、日本車ではハイエースなどの商用車とプラド、グランエース、デリカを除けばマツダぐらいしかまともにディーゼル車が無いのはなぜですか?

日本は世界でも珍しく軽油価格がガソリンより安いのに、ディーゼル車が全然ないのは勿体ないと思います。
特に最近流行りのSUVなんか重たいし、悪路走ることを考えても低速トルクの大きいディーゼルが最適だと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (5件)

  • 端的に言えば、排ガスが汚いから、です。
    ガソリンの揮発蒸気を混合気として吸い込み、圧縮して燃焼させる「予混合燃焼」させるガソリンエンジンと、空気だけ吸い込んで圧縮し、得た高温雰囲気に燃料を吹き込んで燃やす「拡散燃焼」をさせるディーゼルでは、燃やし方が違うので、排ガスの汚さが大いに違い、必要な装置立ても変わって来るから、小型自動車に積むには大仰に成り過ぎてしまうのです。
    かつて、新聞の紙面に光化学スモッグだのオキシダント濃度だのの用語が載らない日は無い程に大気汚染に悩まされた日本ですから、排ガス規制はとても大事。

    三元触媒の登場で排ガス浄化技術はほぼ完成の域に達しているガソリンに対し、拡散燃焼させるのでNOxの浄化策に光明が見えないままのディーゼル。
    今は過給による空気過剰燃焼化とサルファフリー軽油化で使える様に成ったEGRで、NOxを「こんなに少なく出来たんだからお目溢しして下せぇ」という状態で、大手を振って数多く走り回られちゃ困る代物。
    で、取り繕う為だった嘘吐き(定置測定中は綺麗にするけど、実走行時はパワーやトルクを重視・優先して汚い)も米でバレて、世界的にディーゼル化へ誘導しようとしてた流れに一気に冷や水を浴びた。

    日本じゃ産業振興策として、禁止税的に高く設定される揮発油税より、軽油引取税の方が低く設定されている結果、その恩恵を自家用車も受けちゃおう、という狙いからRV車でディーゼル化が進んで来ましたが、排ガスが匂ってると言うだけで、大気汚染の観点からは拙いです。ディーゼルの不完全燃焼は、二日酔いの元凶物質である猛毒のアルデヒド類の垂れ流しに成る。
    せめて三元触媒で浄化処理した排気と同等レベルに成ってから、どちらが良いのかの比較の俎上に乗って欲しいと思うのです。

  • 一時期、世界で一番厳しい排気ガス規制を敷かれて、大都市圏でディーゼル乗用車が走行できず、絶滅した

    当時はパジェロなんかもディーゼルが主流だったが、一気に減った

    欧州は元々、高速巡航燃費が優れるディーゼルが乗用車でも主流

    徐々に規制をされたが燃料噴射の技術が発達し、クリーンディーゼルが主流になり、日本の規制にも入るようになり、欧州の高性能なクリーンディーゼルのBMWやベンツが日本でも人気になっている

  • 日本は短距離走行が多いので、ディーゼルは向かないっていうことをメーカーも考慮しているので、魅力的なディーゼル車を開発しないってこともあると思います。田舎は短距離走行が少なくても、車購入層の数は都会(短距離が多い)が多いので販売台数を考慮するとディーゼル乗用車のリリースの数は少なくなると思います。

    SUVについては、本当に悪路を走る目的の人は購入層の一部でカッコだけで乗ってる人が大部分です。なのでディーゼルがそれほど必要ではないとメーカーは判断していると想像できます。

    これは実際に言われることですが、例えばハイエースのスーパーGLは一般人がプライベートカーで購入する人も結構いますが、購入時にディーゼルってディーラー担当に言うと、短距離走行が多いのはディーゼルは向きませんよって言われることが多いみたいです。(他のガソリンとディーゼルが選べる車種も同じく)こういう販売先の対応の影響も多いと思います。

  • 日本の場合、チョイ乗りされる方も多いですし、某都知事がペットボトルに入った煤を大々的にディスってた過去もあり、あまりイメージも良くないですし。

  • 昔のディーゼルなら仕様環境に制限は少ないですが、現在のクリーンディーゼルは、短距離走行や距離があってもノロノロばかりだとDPF再生に問題が新しいうちは良くても時間が経過したらトラブルが発生しやすくなります。

    適した環境の人が日本にはすくないので、販売するメリットはないと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

三菱 デリカD:5 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 デリカD:5のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離