メルセデス・ベンツ Sクラス のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
1,165
0

日本車メーカーがコストダウンを公言しているのはなぜ
日本車メーカーのトヨタやスズキはコストダウンすることを公言して
美化していますが
逆にドイツ車は聞いたことが有りません

一時期ベンツがsクラスでコストダウンを行った結果
ユーザーから反感をかい
そのモデルだけ評価が低くなりました
コストダウン=低品質なイメージがありますが
日本車は大衆車なので低品質でも問題ないでしょうか

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

コストダウンをしないメーカーなんかない。

コストダウン=低品質でもない。

その他の回答 (6件)

  • 日本という国は本当にコストダウンとかコスト削減とかローコストパフォーマンスとかコストダウンを隠して美しく表現した。シンプルイズベストとか本当に好きですよね。

    低品質という言葉は、コストダウンが進んで重箱の隅を突いて新しい言葉ですが、

    ローコストパフォーマンス→シンプル・イズ・ベスト→コストダウンという言葉は今は使わず低品質といいますね。

    メーカーはコストダウンするために人件費の安い中国や韓国、マレーシア、シンガポールなどに自動車工場を作り 低品質という言葉を使うようになりまあしたね。

    1990年は、ハイコストパフォーマンス
    1992年は、コストダウン
    1994年は、シンプル。イズ・ベスト構造がシンプルであることは良いことしか しコストダウンという理屈が残る。
    1995年は、ローコストパフォーマンス
    1997年は、コストダウン
    1998年は、コスト削減、電源ケーブルを束ねるコネクターの固定する金具のね じ止めを廃止して樹脂を使い束ねる。赤黒白など色つきの、ケーブルを廃止しフラットケーブルを多用する。(バッテリーのケーブルは除く)
    1999年は、コストカッター 日産の社長交代によりゴーン氏のコストカッター 日産の下請けの会社の仕事をすべて失いました。日産と長く取引をしていた下請けは日産に裏切られました。コストカッターは人員削減でした。

    2008年から2015年以降も使われる、低品質、低価格、電装品などのケーブルを束ねる金具は廃止され樹脂を使いねじを使わず、樹脂と穴の開いた台に固定するだけはずすときはペンチで一々切る100円均一などで売られている樹脂製の束ねるものを使う、 カーステレオや、電装品などのケーブルの固定金具を廃止して樹脂性のものにしている。

    低品質という言葉は、コストダウンまたは、コスト削減を置き換えた意味なだけです。

    人件費の安い国々に工場を建てて自動車を生産しています。しかし電装品のケーブルの固定金具を廃止したことは今でも変わりません。ねじ一本でもコスト削減したまま新興国でものづくりしています。

  • コストダウンしてないメーカーなんてない。南アフリカやアメリカで生産していること自体がコストダウンです。別に日本メーカーも含め美化なんてしてないけど。

  • 全ての会社がコストダウンに躍起になってますよ。
    特にドイツ車などドイツ人は合理的(悪く言えばケチ)なので余計な物にお金は出さないです。
    ただ、国やメーカーによって省くべき点が異なるんです。
    コストダウンを行う優先度と言うか…日本車はシートをケチる。
    良いシートはお金がかかるのです。
    それにコンパクトカーなど主婦のお買い物など短距離しか乗らない車も多いからそういう意味でも優先度は低い。
    逆に収納部とか日常の便利性そこら辺にお金をかける。

    欧州車などではここらをケチれば消費者から総スカンを食います。
    アウトバーンとか利用して国境を越えて長距離移動とかするのでショボイシートでは不満が出るでしょう。
    当然足回り、ブレーキなどもお金をかける事になります
    フォルクスワーゲンのUP!なんかリアのサイドガラスは後端が換気の為僅かにチルトするだけでガラスが開閉しないですから…コレは日本車じゃ考えられないコストダウンでしょう。
    また、フィアットのパンダなどは最新型の現行車でもリアサイドウィンドウは手動式の「手巻き」です。
    パワーウィンドウが装備されない車なんて今や日本車じゃ軽自動車でも無いでしょう。

    こうやって消費者の要望により優先度の低い要素は削られてゆく。
    これがコストダウンです。
    何を優先し、何を省くかってのはそのまま消費者の要望と言う事になります。

  • 日本車メーカーだけではありません。ほぼ全ての日本企業がコストダウンに取り組んでいます。私の会社も同じくコストダウンしていますがコストダウン後のリスク評価はとても甘いです。

  • VWなんか,コストダウンでは世界一だろうね。
    ポロも,ゴルフも,パサートもエンジンや足回りが共通、
    運転席に座ったら,どの車か判らない。
    どんだけ部品を共通化したら気が済むんだ?
    トヨタで言えば,ヴィッツもカローラもマークXも同じエンジン、内装

    道路事情が違うから,お金をかける部分が変わってくる。
    日本は最高速度100km/h,渋滞が多く短距離移動が多い。
    ヨーロッパは,初心者や高齢者でも150km/h以上で走れて,安全に止まれる車が必要.自ずと高速安定性が求められる。
    強力なブレーキやボディが必要、

    VWの場合、共通化することで日本車では作れない強靭なボディを作っている。
    レーザー溶接、焼き入れによるホットスタンプ工法、日本車の使うハイテン鋼より5割以上強い材料を使っている。
    アウディやBMWのように利益率が高い(ブランド価値)車なら,製造コストをペイできるが、大衆車メーカーの場合,内装やエンジンの共通化でコストダウンをしている。
    だから、輸入車は10年乗ると天井が剥がれる。
    プラスチックの部品を使うから,劣化して窓が落ちる。ウォーターポンプが壊れる。

    5年で乗り換えれる人には,輸入車のコストダウンは判らないけど、
    10年以上乗らなければならない自分のような人間には,輸入車のコストダウンはきつい。

  • コストダウンして安く売りますよと言うため。実際は値下げなんてしてないけど。
    ドイツ車もコストダウンしてますが言わないし隠そうとしてますが結構バレてます。でも、高いことに付加価値を見出す客もいるので言えないだけです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
メルセデス・ベンツ Sクラス 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

メルセデス・ベンツ Sクラスのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離