メルセデス・ベンツ GLBクラス のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
13
13
閲覧数:
990
0

長年乗り続けてきた2006年製のシエンタにガタが来ましたので、買い替えを検討中です。17年くらい乗って走行距離53000kmしかありませんでした。小5男児、小1男児の4人家族。

週4.5回程スーパーや図書館への移動中心に使います。なお、マンション駐車場のスペースの関係で、全長は4700センチ程度までしか入りません。高さと車幅は問題なし。
希望としては、小回りの効く全長4500センチ程度までの車(できればSUV)がいいかなと思います。シエンタは、途中フルモデルチェンジもあり、乗り続けるのが恥ずかしくなりましたので、今度は17年も乗らずに途中乗り換えもありかなとも思います。

ここで、相談ですが、できるだけ
1 このようなライフスタイルは、新車、新古車、中古車のどれがおすすめですか。
2 リセールバリューの高い車を買って、3年や5年で乗り換えるのはありでしょうか?(5年で30万円くらいかさむだけで済むなら、乗り換えも許容可)
3 いま頭にあるのはリセールバリューが高そうな230万円のカローラクロスかヤリスクロスの新古車です。でも、5年落ちの国産車は安くてで魅力的なのですが、どちらが今後5年、10年で見たときのトータルは安いでしょうか。
4 BMWのX1や、ベンツのGLB.GLAなどかっこいい車も、2017年製であればそこそこの状態のものが買えそうですが、やっぱり維持費はかさみますか?外車だと型落ちもわかりにくいですし魅力です。(5年間で30万円くらい余計にかさむくらいなら、外車には一度乗ってみたいのでありかな、とも思います)

お詳しい方のアドバイスをお待ちしています!!

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (13件)

  • どっちみち10年以内には車は全て電気になるでしようね、電気は化石燃料と違って永久にある物ですから、その点を踏まえてあなたが乗りたい車に乗れば良いですよ、

  • 17年乗ってて53,000Kmしか走らなくてガタが来てるって、どんな乗り方をしたんでしょうかね。
    非常に走行距離が少ない。

    でも、買い替えるのなら大きめが良いですよね。後、お子さんが大学とかでお金がかかるでしょうから燃費優先で考えた方が良いと思いますよ。

    因みにジムニーシエラは後ろには小学高学年から無理です。
    シエラの前にノート e12に乗っていましたが、後ろの足元も広く楽でした。
    ですから、後部座席の足元の広い車を中心に燃費が良く、e-powerやPHEVなどが良いと思います。

    後、4輪駆動やFF車だと前にデフが有るので、小回りが効きません。
    因みに海外メーカーはタイヤハウスを大きくしてステアリングの切れ角を大きくして、日本車に負けない小回りが効くようになった車が有ります。

  • 用途としてはコンパクトで小回りの効くクルマが良いです
    17年で5万㎞ですから、燃費はあまり気にしなくても良いかも?
    我が家なら25万㎞は走りそうです笑

    とりあえず車幅は1850㎜以下、最小回転半径は5.5㎡以下を
    オススメします。この基準を両方超えると途端に不便な局面が
    増えますよ。特に最小回転半径が重要ですね。幅だけなら
    宅配トラックが通過できる道なら、なんとかなります

    私ならトータルコストを重視して新車か新古車を末永く乗ります。
    最低でも20万㎞は乗りたいタチなので。これくらい走ってくれると
    むしろ古さが自慢になってきます。よく働いてくれたと愛着まで
    湧きますしね

    今は運転支援システムが急速に進化しており、これを逃す選択肢は
    ありえないと感じます。お子さんが大きくなって遠くまでお出かけ
    するのも、とても楽になりますよ。なにより安全。だから中古は
    避けたいですね

  • GLBは2020年発売なので、まだ中古車も高いです。GLA は旧型があるので、5年落ちなら予算内であるのではないかと思います。
    ディーラーに点検出すのが安心ですが、高めです。大きな故障が出なければですが、今の車と比べて、+30万ならどうにか収まるのではないかと思います。
    その距離の走行なら、ガソリン車でないと不具合が出る可能性が高いです。

    新車3年はメルセデスケアがあるので、初期不良は無償で解消してくれます。なので、悪いまま乗り続けていることはないです。また、故障が出ると、LED1個切れても教えてくれるので、自分でも気づきます。

    Bクラスも新型が出たばっかりなので、4人だとこちらもいいかもしれません。

  • カローラクロス所有者です。
    ヤリスクロスいいです。
    大きなクルマは普段使うには疲れます。

  • 私はBMWのX1に乗っっています一般的に輸入車のマイナスポイント 燃費が悪いX1ハイオクで7.5位 故障した時に安く修理してくれる整備工場が有ると良いです
    ディーラーは非常に高いです タイヤ交換も輸入車だと高苦なるし車検も若干高くなるプラスポイントは非常に高い安心感 剛性感ですかね これは乗らないと分かりません 優越感 どんなに古くてもBMWベンツは別格です 後は車えのイタズラ普通に傷つけられるし 多分わざと 僻みがすごいですね、家族が居て子供さんもまだ小さいとこれからお金も掛かりますし国産の経済的な車が良いんじゃないでしょうか

  • 残価設定で新車購入も視野に入れてみてはいかがでしょうか?

  • X1乗りです。
    2014年型の中古を6年間乗っていますが、何処も壊れてません。
    ドイツ車はブレーキディスク板の消耗が激しいので5年に一回はディスク交換で車検時に20万円くらい掛かりますが、その他は国産車と費用は変わらないです。
    燃費は2Lターボで8km/lとよくないですけど非常に満足しています。
    楽しいクルマですよ~!

  • GLA250に乗っています。
    昨年初期モデルをディーラーで購入しました。とても満足しています。

    しかし小回りは全く効きません。
    車体の高さは低いのですが、タイヤも大きく横幅がかなりあります。

    立体駐車場に入らずビックリしました。また、視界が狭くて慣れるまで怖かったです。
    でも慣れれば安定感は抜群!何よりスタイリッシュでエレガントな見た目はかなり羨ましがられます。自分でも未だに惚れ惚れします(笑)

    そもそも国産車中古を購入するつもりで色々見ていたのですが、以前よりかなりお高くなっていたのでならば一度はと憧れのベンツに買い替えました。

    大満足ですが、まずは、ご家族でディーラーでしっかり試乗なさりご確認される事をオススメします。

    我が家は二人なので大丈夫ですが、ファミリーで乗るサイズではないと思います。

  • 5年落ちくらいの中古車をお勧めします。
    新車は納期が長すぎる。
    それだけ走行距離が短いなら6年から8年くらい乗って乗り潰す方向で良いのでは?
    燃費気にする必要も無いですしガソリン車で安いの探せば良いかと。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

メルセデス・ベンツ GLBクラス 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

メルセデス・ベンツ GLBクラスのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離