メルセデス・ベンツ CLK クーペ のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
1,318
0

ベンツのSLK GLK CL SLはなんの略ですか?ベンツの車にAやBとグレードが記載されていますか?

補足

CLSというのもあるそうですが、大体日本でベンツに乗っている人で1~13階級のベンツに乗っている人はそれぞれどのくらいの割合になっていますか? 1=Aクラス(ベンツの中では一番手頃)、13=SL(一番高い)

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

大体こんな感じだと思えば当らずとも遠からずかと

A,ハッチバック小型乗用車
B,Aのプラットフォームでホイールベースを延長したFFミニバン
C,Dセグ(4.7m程度)のセダン車(ステーションワゴンもある)
E,Eセグ(5m弱)のセダン車(ベンツ中核モデル、古くからある)
S,大型高級乗用車(ベンツのフラッグシップモデル)
ここまでがベンツ車の基本的な階級分けです

EはExecutiveの略、Einspritzung(燃料噴射装置の独語)の意も持つ
Eの上位車としてS(Specialty)が設定されてた(~80年頃)
Eよりも安価なモデルとしてC(Compact)が登場(80年代半ば)
更なるコンパクトカー需用が求められAやBが登場(2000年前後)
AクラスとかBクラスというのは、Cより小さいと言う程度の意味か

5階級の日本でのシェアは概ね
1位Eクラス(約1万台/年)
2・3位S・Cクラス(約8千台/年)
4位Bクラス(約7千台/年)
5位Aクラス(約5千台/年)
まぁ、Aクラス買う位なら日本車で充分だろうって感じはある
Sクラスにスモークガラスだと、ヤッチャン幹部って感じも強い

EやSが元来のベンツ車でセダン型が基本だったが
よりスタイリッシュな2ドアクーペとして
E→CLK、S→CLと言う派生車種が80年以前から存在した
CLAはA・Bの派生車種で4ドアクーペ(ここ数年)
CLSはEの派生車種で4ドアハードトップセダン(2000年頃~)
(残念ながら何の略か判らない)
CLにはオープンカーのSLが80年より以前から存在した
90年代になってCLKやCのオープンカーSLK、CLCが登場する
CLのチューンドモデルとしてSLR/SLS/AMGがある
現行車種ではAMGを最上位とすべきだろう

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

メルセデス・ベンツ CLK クーペ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

メルセデス・ベンツ CLK クーペのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離