マツダ RX-8 のみんなの質問
rio********さん
2023.4.30 08:53
スポーツカーってセダンやクーペタイプに与えられる称号っておもうのですが、調べていると箱型?アルトワークスとかマーチとかスイフトスポーツとかGRヤリスなどもスポーツカーとされているみたいですが、
正直違うと思います…
例えば、スポーツカー乗って迎えに行くって言われてGRヤリスが来た時とrx8 が来た時との差がありますよね。
値段で言ったらヤリスのが上だとしても初見で駅で待ってる状態だとあれかな?これかな?と待ってる中でrx8 なら見るかと思いますが、ヤリスだと気づかないと思うんですよ。
なぜそう言う車をスポーツカーと言うのでしょうか?
shi********さん
2023.5.4 08:06
あなたの理論からすると2ドアクーペ以外はスポーツカーではないみたいですね。
だとしたらランエボはファミリーカーになりますよ。以前スターレットの5ドアターボ無しに乗っていましたがかなり楽しく走れました。別ジャンルで一時期スポーツワゴンなんてジャンルもありましたね。ボディータイプだけでは区切れないと思います。
追記ですがrx-8現役で乗っていますが気持ちの良いコーナーリングマシンです。
ywh********さん
2023.5.4 04:56
GRヤリスはWRCを戦っている真のスポーツカーです。
形がどうであれ公道をGRヤリスより速く走れる車は中々ないと思いますよ。
shu********さん
2023.5.3 19:11
セダンやクーペタイプの車が全てスポーツカーな訳でもないですよね?少し前のタクシーやパトカーもって訳ではないですからね。
海外では昔からホットハッチと呼ばれるジャンルが有り、海外メーカーでも人気があります。VWゴルフR、ルノーメガーヌ、メルセデスベンツA45、アバルト、アルファロメオなどもたくさんあります。他メーカーも挙げればまだまだ出てきますよ。質問者さんが気が付かないだけで現在も多くのメーカーが威信を掛けているジャンルの一部でもあるのですよ。
どのモータースポーツに関わって生まれたクルマかにもよるのですが、市販車に反映されやすいのはラリーとツーリングカーレースですかね?
例えばWRCラリーなどでは現在はハッチバックボディが主流ですが、少し前はランエボ、インプレッサのような4ドアセダンが多く、さらにその前はハッチバックが主流でした。さらにその前は2ドアクーペが多かったです。時代の流れや競技のルールにもよりますしその中で一番適したボディの車が採用されますね。
モータースポーツをイメージした車=スポーツカーですか?
2ドアクーペがスポーツタイプな車と言いたいのはわかりますが、今の時代の車づくりでは当てはまりません。
他者がどうおもうかではなく、自分が気に入って車に乗って、自分が満足ならそれが一番じゃないですか?
中田 稔さん
2023.5.3 16:26
「スポーツマン」で考えてみたら?
たくさんのスポーツがありますよね。
モータースポーツも色々な種類があります。
それらに適した車が「スポーツカー」では。
見た目や形じゃない・・・
miy********さん
2023.5.3 15:59
主さんの質問から感じた事をコメントさせていただきます。
スポーツカーの定義の事だとすれば、『羊の皮を被ったオオカミ』という言葉があるように、クルマ好きな人にしてみれば中身の性能が高ければハッチバックだろうがセダンだろうがカタチを問わずスポーツカーなのです。
あくまで性能次第なので高ければスポーツカーでもありませんし、性能からコストバリューが高いと多くの自動車評論家の方々が認めるスイフトスポーツもスポーツカーのひとつなのです。
逆に昔を知る人なら、車高が低く流線形でも例えば2ドアのプレリュードなどはスポーツカーとは言われずデートカーなんて冷やかされて言われていた事も。
なのであまりクルマに詳しくない方相手に話したり駅に出迎えに行く時はスポーツカーという表現を使う事自体が難しいかと思います。
umi********さん
2023.5.3 15:59
定義なんて無いぜ。
RX8、これ遅いよ。あなたから見ればスポーツカーなんだ。笑い。
まぁワシはマニュアルしか興味無いんでオートマは全部ファミリーカーや。GTRなんてのもファミリーカー。GRヤリスのオートマもファミリーカー。
qm_********さん
2023.5.3 15:49
一般的には、スポーツカーの中にスポーティーカーが含まれるからではないでしょうか。
逆に、スポーツカーの基準が質問者さんより上の方は、RX8もスポーツカーではないと言うでしょう。
身も蓋もないですが、主観の話なので言ってる方に合わせれば良いと思います。
1149831174さん
2023.5.3 14:58
スポーツ走行をすることを想定して作られた車たちだからです。
Airさん
2023.5.3 00:23
う~ん、どうですかね。スポーツカーの定義ってあいまいなのである意味言ったもん勝ち的なところがありますからね。なにせ、排気量についても形状や駆動方式についても規定がないジャンルですから。
個人的にはスポーツカーというと流線形のクーペのイメージがありますが、その意味で行ってしまうと、日産GT-Rはスポーツカーの定義から外れます。まぁ、そもそもGTカーだからGT-Rなのだとも言えますからね。
RX-8もスポーツカーかと言われると、ロータリー存続のためにフォードの出した4ドアセダンという条件をクリアするための車ですし、2ドア風に見せているのでクーペっぽく見えますが、ドアのサイズを変えてみると普通のセダンのドアでも違和感のない、マークXなどと同じようなボディだったりします。(剛性は普通のセダンのほうが出しやすいですしね・・・)
GRヤリスはスポーツカーというよりはラリーカーといったほうが良いと思うのですが、車の生い立ちや設計思想についてはRX-8よりもはるかにスポーツカーといえます。
そんな感じですから、スポーツカーの定義自体があいまいなので、あまり気にしないほうが良いのでは・・・と思いますね。
ID非表示さん
2023.5.2 20:40
速い
RX-8が欲しいと思っています。今大学生1年で大学を中退しようとしています。中退したら早めに就職しようとしています。維持費や壊れやすいというのは重々承知しています。 スポーツカーを乗りたいと思っ...
2025.2.14
RX8後期型の中古購入を考えているのですが、初愛車で、車知識がないので、気にすべきポイント(車の状態など)や購入後の助言(維持費など)お願いします。 車自体は一括で購入します。
2025.2.9
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
エンジンオイルの粘度について。エンジンオイルの粘度には10w-30と5w-30とありますが低粘度は5wの方が柔らかく高粘度は30で一緒なので全体的に5w-30のが良いと思うんですがどういう時に ...
2013.2.13
トヨタ86は遅くないですか?乗り方が悪いのでしょうか? 私はRX8に10年以上乗っており古くなってきたので,新しい車に乗り換えようと思っています。 馬力やトルク等を見ると,RX8とトヨタ86は同...
2014.9.1
RX-8の維持費が高い理由は RX-8は維持費が高いとよく耳にします。 どの様な点で維持費が高いのでしょうか? 税金は1300ccクラスじゃなく レシプロ換算で1300cc×1.5で1950c...
2013.12.21
ロータリーエンジンの寿命に関して教えて下さい。 マツダのRX-8を中古で購入しようと考えています。そこで、質問なのですが、ロータリーエンジンの寿命は一般的なエンジンに比べて短いのでし ょうか?...
2014.6.20
60歳か65歳の定年ないし、引退を迎えてから、 86やRX8、ポルシェ911カレラなんか、買って 乗ろうとする人を、どう思いますか?
2016.2.27
スポーツカーについて教えてください。 スポーツカーってセダンやクーペタイプに与えられる称号っておもうのですが、調べていると箱型?アルトワークスとかマーチとかスイフトスポーツとかGRヤリスなどもス...
2023.4.30
トヨタ車に乗ってる人って負け組だよね。 通は日産GTR、マツダRX-8、スバルインプレッサに乗る。 トヨタのスポーツカーはしょぼい。
2011.9.22
21歳女です 昔から車が好きでもうすぐ車買おうとおもっているのですが、21歳女がRX-8乗ってたらどう思いますか? そういえば女の子でRX-8乗ってるの一度も見たことないなぁ…と思い、ふと気にな...
2010.4.3
13年落ちの車がすぐ壊れて20万円とかかかっても平気で修理する夫。家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細 私…26歳、パート 年収100万程 夫…25歳、会社員 年収350万程度 結婚二年目...
2019.2.21
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!