マツダ ロードスター のみんなの質問
hin********さん
2024.10.22 23:19
Sだとナビ(マツコネ)、キーレスエントリー、自動防眩ミラー、ボディ補強パーツ、足回りのスタビライザーとトルセンLSDが無くてそのかわりに車重が1トンを切るという、上位グレードと比べて簡素化された車です。
快適装備は我慢するとしてもスタビライザーとLSDが無くて、トンネルブレースバーなどのボディ補強パーツも外されているので走りが見劣りしそうなのが気がかりです。
SスペシャルパッケージやSレザーパッケージと比べるとSは走りも快適性も見劣りする車ですか?
中古車の値段が安いので色々妥協してSを候補に入れるか迷っています。
Niiさん
2024.10.23 06:51
Sグレードにブレンボキャリパーとレイズのホイール、セッティング変更しただけで装備的には同じ990Sは、その年の全体の3割程度売れたのですが、ただのSになると不人気なんですよね。
NDロードスターのチーフデザイナーであり先代の開発主査であった中山氏はSグレードを購入しています。
現在の開発主査である齋藤氏は、990Sを購入しています。
2023年までのNDロードスターのSグレードは、初代NAロードスターの軽快感、ヒラリ感を再現したグレードと説明していました。
実際にSグレードは初期型(2015年式)を試乗したことありますが、結構軽快感を全面に出した走りだなぁと感じました。
ロードスターに付いているトルセンLSDは元々効きが判りづらいLSDですので、普通の方が一般公道で普通に走る限りは効果の差はわからないと思います。
ATモデルはLSDなし、リアスタビなしですので、オープンデフの場合はリアスタビなしの方が良いと考えられていると思われます。
Sの装備ですが、
キーレスエントリー : 電波式キーレスエントリーは付いています。違いはドアノブでキーのロック、解除ができないのが違いですね。
自動防眩ルームミラー : 眩しさの切り替えを自動かアナログかの違いです。
ボディ補強パーツ : トンネルブレースバー、ストラットタワーバーは共に後付け可能。(パーツを取り付けていないだけ)
リアスタビライザー : 後付け可能。(パーツを取り付けていないだけ)
LSD : 機械式LSDに交換する場合は有無関係なし。
あとオートエアコンとマニュアルエアコンが違いとなります。
他にはSグレードにはサイドエアバッグがオプションです。
SスペシャルパッケージやSレザーパッケージとの比較ですが、マツコネの有無が一番の大きな違いと感じるかな。
マツコネがないと不便と思う方はSスペシャルパッケージ以上をお勧めします。
走りに関しては大きく変わりません。Sスペシャルパッケージなどとは比べたら判る程度でしょうか。
軽快感重視なので安定感重視であればNR-Aなどのグレードを選択した方が良いです。(NR-Aも装備的にはSと大差ないですが)
NR-Aはサーキット前提のモデルですので、他のグレードとは走りが別世界と言えるほど異なります。(2024年モデルからは全グレードNR-Aの走りに近づいています)
快適性重視であれば、Sスペシャルパッケージ(アダプテックヘッドライト、クルーズコントロール付)やSレザーパッケージの方が良いと思います。
Sグレードは価格が安いですが、もし売却するときは買取価格もその分安くなりますのでその辺りは考慮の上で。
質問者からのお礼コメント
2024.10.27 11:40
ありがとうございます
k_f********さん
2024.10.23 23:10
hin********さんへ
横目で眺めて通り過ぎようかと思ったのですが、Niiさんの回答を見たので、少し書いてみますね。
Niiさん:
>Sの装備
>リアスタビライザー:後付け可能。(パーツを取り付けていないだけ)
なぁんだ、じゃどうしても欲しいなら、自分で取り寄せて後付けすれば良いですよね。
>ボディ補強パーツ:トンネルブレースバー
も同様。
こっちは効くと思うので、取り寄せて装着に及びたい。
で、、、
スポーツ車は、駆動輪と反対側でロール剛性を司る物なんですよね。だからFRの後軸では、グリップ・トラクションを目一杯稼ぎたいが為に、リアスタビを最弱 or 装備無しにしたりもします。
付いてりゃイイ、ってモンでも無い。d(^=^;)
(FFだったらリアスタビを極太にしてグリップを下げたりする)
一方で、私的には後輪駆動にLSDは不可欠だと考えてるので、トルセンってな曖昧な物よりも、旧来から標準的な機械式2WayのLSDを装着したい所。
と言う事で、「止めやせん」です。d(^^;)
tak********さん
2024.10.23 11:11
SスペシャルパッケージやSレザーパッケージと比べるとSは走りも快適性も見劣りする車です。
安いには理由があります。
まぁ、バイク乗りがセカンドカーとしてオープンカーに乗り換えるとかならバイクに比べたら遥かに快適だし・・・って程度なら問題なし。
みかんさん
2024.10.23 08:50
乗り潰す、なら良いと思いますが。
中古なら、装備品を社外で後付けした方が高額になることが多いですし、最廉価グレードはリセール価格も結構低くなります。
rxu00045さん
2024.10.23 06:02
まず、どんな車でも、最廉価グレードはあまり売れません。というかほとんど売れません。なので、下取りの金額も、最廉価グレードは他のグレードよりも大きく下がります。よって、中古車販売としては安く売られます。まさに今回はそれです。
このような質問をする人は最廉価グレードを購入すると後悔します。何の抵抗もない人でないと、最廉価グレードは購入してはいけません。
妥協ではなく、ご自分の納得いくものを探す方が良いと思います。
zep********さん
2024.10.23 03:27
私なら妥協してSは無しですね。車重が
1トン切りって言われてもそんな違い体感出来ませんよ。私はNDRSですが、助手席に人が乗っても違い分かりません。
ボディ補強パーツの違いも普通に街乗りしてる分には分からないです。
逆にマツコネ、キーレスは必須ですね。
私なら認定中古に拘らずにグレードあげますね。中古相場が高めなのである程度金額するのは仕方ないですね。安いの狙うと過走行とかのボロしかないです。
1249908081さん
2024.10.22 23:36
マツダ車に長年乗っているのではっきり言いますと。
マツダ車は剛性がありません。とにかくモノコックが弱いんです。5年も経過すればすぐにヘタって来ます。何故AutoExeが補強パーツ出していると思いますか。そしてAutoExeの補強パーツの廃版が驚く程早いのは何故だと思いますか。
答えは簡単買換えさせるためです。
はっきり言って車が趣味だったら自分の乗りたい車に乗るのが一番です。妥協すると絶対に後悔します。
NDロードスターはロードスターカップやサーキット、ジムカーナで走るには足が柔らかすぎる合成が足りなすぎると言われてるそうなのですが、ポン付けした補強パーツで足回りや剛性強化って出来ますか? それ...
2025.2.17
スポーツカーについて質問です。 もし自分が乗るなら買うならどのスポーツカーを選びますか? 理由も書いてくれると助かります。 トヨタ 86NE6 トヨタ GR86 トヨタ GRヤリス スバル ...
2025.2.17
マツダのディーラーってやたらと残クレを勧めてくる営業さんが多い気がするんですが、メーカーがそういう方針なんでしょうか? 最近車の購入を考えていて何件がマツダのディーラーに行ったんですが、どこも残...
2025.2.17
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
維持費や車体価格が比較的安いスポーツカー教えて下さい。 インプレッサが欲しいのですが手を出せないので180sxかロードスター当たりにしようと思っているのですが、 お勧めの車がありましたら教えて下...
2010.8.11
よく街中で、フロントのナンバープレートを外して、車内に置いてる車を見るんですが、捕まらないんですか?? 注意だけ?? 結構みかけるんで気になります><
2010.8.30
ディーラーに他社製の車の車検を依頼してもよいのでしょうか? 現在、マツダのロードスターに乗っていて、来月2回目(5年目)の車検を受けます。 しかし、地場のマツダディーラーはどの店舗でも接客態度...
2010.6.23
最近アクセルを踏むとエンジンの方から「ヒュー」と音が聞こえます 最近アクセルを踏むとエンジンの方から「ヒュー」とすきま風のような音が聞こえます ボンネットを開けてみたらベルト?から聞こえてる気...
2011.12.6
マニュアル車に乗ってる方に質問です。私は将来マニュアル車を乗ろうと思っています。最近友達のロードスターを運転させてもらったのですが、ボロボロでした。 エンストはしなかったですし半クラもすぐにわか...
2010.9.2
何故日本の自動車メーカーはポルシェが作るスポーツカーのような素晴らしい車を作らないのでしょうか? 生産しても売れないからでしょうか? 私自身大変お恥ずかしながらポルシェには乗ったことないですが、...
2022.9.4
若い女がスポーツカーに乗るのは引きますか? 私は20歳女です。 数ヶ月前からスポーツカーの魅力に気付き、スポーツカーを欲しいと思うようになりました。 気に入っているのはマツダのロー ドスターや...
2017.1.3
なぜホンダだけFRが作れないのですか。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 例えばトヨタや日産はFRを作っていますが。 スバルもBRZを作っていますが。 マツダもロードスターを作っていますが。 なぜ
2021.12.13
スイフトスポーツのコスパが悪くなった気がして購入を躊躇っています。 スイスポを新車で買おうかと思っていたのですが、現行型のファイナルエディションの値段が233万円でかなり高くなったので購入を悩ん...
2024.12.11
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!