マツダ MX-30 EVモデル のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
171
0

MAZDAのMX-30 R-EVの記事。
最大航続距離600kmで安心だと。水素も使えるしと。
ハイブリッドでたったの600km
私の純ガソリン車でも700kmは走る。

こんなの売れないと思いませんか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

売れるかは価格次第です。
高いと売れません。
欲しい人が多くても、高いほど買えない人が増えますし、高くなるほどコスパが悪くなって魅力がなくなり、話題にはなっても、あまり売れない結果になりやすいです。

気をつけていただきたいことは、最大航続距離 600 km という点です。
最大ということは、ほぼ理論値に近い可能性があり、実際の航続可能距離とは大きくかけ離れると考えたほうが自然です。
カタログに記載される JC08 モード や、WLTC モード より大げさな数字になっているということです。

例えば、最大航続距離 600km を WLTC の市街地モードに換算すると 400 km ぐらいになると思います。
しかし、カタログ値通りに走ることは稀ですので、実際の航続可能距離は約2割減の 320 km ぐらいになると思います。
さらに、ガス欠になるまで走り続けるわけにはいきませんので、無難なところで 270 km 程度と考えられます。

実際の航続可能距離 270 km は、大容量バッテリー 60 kWh を搭載したリーフと同等になり、軽自動車の航続可能距離 450 ~ 600 km の半分ほどになります。
要するに、非常に不便になる短い航続可能距離の可能性があり、実用的とは思えません。
実用的と言えるには、最低でも軽自動車と同等の航続可能距離が必要です。
このあたりが数字のマジックですので、表記通りに走ると思ったら失敗します

その他の回答 (1件)

  • 誤解がある様で この車の基本は モーターだけで走るプラグインハイブリッドです。プラグインハイブリッドだけではいざと言う時不安が有るので
    小型のロータリーエンジンを積んで発電する(e-powerと同じシステム)を
    少しだけ付けましたと言う技術なんですよ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

マツダ MX-30 EVモデル 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ MX-30 EVモデルのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離