マツダ MX-30 EVモデル のみんなの質問
知恵袋ユーザーさん
2020.10.10 18:29
The-Ultimate23さん
2020.10.16 14:09
デザインもエキセントリックと言うか、奇怪なコンセプトで、観音開きで、普通の4枚ドアより実用性は格下。
助手席に乗りたくなくて、運転手との重量バランスを考えて、左後席に乗りたい場合、前のドアも開けなきゃいかんのだよ?そんな面倒な観音開きのメリットって何?
正直、CX-3の後席や荷台の実用性が無いから、CX-30を作り、CX-3は完全に売れないモデルになった。今回のMX-30はどういう位置づけの車種なの?
セグメントではCX-30と被り、デザイン以外では、CX-30と棲み分けが出来ない。パワートレインも、燃費も同セグメントでは、平均以下。
スタイルコンシャスなので、後席の居住性も悪く、荷室も狭い。
売れる要素が見当たらない。
よって、CX-30とMX-30なら、CX-30が好き。
15644536234さん
2020.10.12 11:01
CX-30乗りです。
好きですか?と聞かれると
パット見のデザインはCX-30はかなり好きです。
ただ存在意味を考えると
CX-5とCX-3がある中のCX-30って微妙なクラスなんですよね。
家族には狭いし、単身にはちょっと広い。
結婚して子供が生まれるまでの短期間ならベストですが、、、
その微妙なクラスを考えると
MX-30はとてもユニークで存在感があります。
5ドアでも基本的にはクーペスタイルしか使わないですし
いざというときに観音開きはかなりかっこいいですね。
デザインに関しては、、、CX-30が好きかな
mnd********さん
2020.10.10 18:42
CX-30とMX-30どちらが好きですか?
MX-30
eau********さん
2020.10.10 18:38
自分的にはMX-30かな内装の質感が高くて好き、でも観音開きはちょっと大変かも
ake********さん
2020.10.10 18:36
MX-30は良いと思うけど、ボンネットがフラットすぎだから、買うならCX-30にする。
買わんけど。
2025.2.13
ベストアンサー:マツダのMX30が良いと思います。 完全EVとして販売し、蓄電池の温度管理も設備が整っており、デザインは好みが分かれますが、インテリアにも拘りが感じられ、全く売れていないので、新車価格も一番安く、お買い得です。 是非検討願います。
MazdaのSKYACTIVXが終了するそうですね。Mazda信者の皆さんはどう思ってますか? 私も信者程ではないですが、アクセラ(5年)→Mazda3(5年)→MX-30 Rotary-EV ...
2025.1.29
MazdaのMX30という車を買いました。 普段の通勤は家で充電して、たまの遠出はガソリンで発電してと私のライフスタイルにも合っていたので買いましたが、冬になり、充電で走れる距離がかなり短くなり...
2025.1.11
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
MAZDAのロータリーエンジンについて ロータリーエンジンは、燃費と耐久性に難ありだったと聞いたことがありますが、新型MX30に使われたロータリー発電エンジンのメリットは何ですか? #MX-30 #M
2023.1.19
マツダの車はダサいとか言われますが、そんなにですか? シンプルで飾らない感じがむしろかっこいいと思うのですが、私の感覚がズレているのでしょうか?
2021.3.21
真剣に悩んでいます、皆さんでしたら以下3つですとどちらがおすすめでしょうか? 今はトヨタラッシュに乗って今年で16年目、コロナ渦で買い替えタイミングを逃しましたがそろそろいい加減に踏ん切りをつけ...
2023.3.2
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!