マツダ MX-30 EVモデル のみんなの質問
har********さん
2024.12.9 12:11
B-51さん
2024.12.9 12:39
マツダのコンパクトといえばMAZDA2(旧デミオ)でしょうから、ここだとは思いますけどね。
まあ新型車として出す可能性もあるでしょうけど。
ただ、MX-30のは大分微妙だったので、THSとの組み合わせでどこまで最適化できるかでしょうけどね。
パラレルだと低速運転もせざるを得ないケース(例えば充電不足の場合)が出てきますので、発電専用にできないとなると結局苦手な低回転域をどうするのかってことにはなりますし。
とはいえ、構造的にロータリーはモーターとの同軸配置がやりやすいですし、モーターアシストとの親和性は良いでしょうから、うまく作れれば大化けする可能性もあるでしょうけどね。
rpc********さん
2024.12.11 19:11
>ロータリーストロングハイブリッドエンジンを搭載するそうですが
これ、ガセネタじゃないでしょか。
こんな話もありますよ。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10306511225
以前から言われていますが、トヨタがロータリーを使うとしたら、
BEVのレンジエクステンダーと思われます。
レンジエクステンダーならEVのバッテリー搭載量を減らせます。
バッテリーが減れば車両価格の低減が見込まれます。
あと電池が切れてもガソリンで走れますので、充電の心配が無くなります。
豪雪で閉じ込められても、ガソリンがあればOKです。
ato********さん
2024.12.9 12:28
まだまだ研究段階ですので、車種は未定ですね。
また新型コンパクトカーとしか出ていないません。
ただ、北米ではマツダ2ベースの車両をヤリスとして販売しておりハイブリッドもあるので、次期マツダ2あたりが怪しいのではないでしょうか?
MazdaのMX30という車を買いました。 普段の通勤は家で充電して、たまの遠出はガソリンで発電してと私のライフスタイルにも合っていたので買いましたが、冬になり、充電で走れる距離がかなり短くなり...
2025.1.11
HEVではシリーズ式のe-power、シリーズ+直結ギアのe:HEV、スプリット式のTHSⅡと、ここまでは結構有名だと思うのですが... PHEVのハイブリッドモード走行時は各社どのようなシステ...
2024.12.29
ベストアンサー:・RAV4 PHV、プリウスPHEV thsのバッテリー容量を増やして家庭で充電できるようにしたものです ようはthsと同じ ・アウトランダーPHEV ホンダのe:HEVと同じ(ホンダが後発ですが)なのでエンジン直結でも走れます。 バッテリー容量の増加、家庭充電、リア駆動用のモーターが追加された点が相違点です。 全開加速だと、モーターで発進して途中からエンジンが加勢する感じです。 ・CX...
自動車メーカーMAZDAは、ロータリーエンジン車を開発していますかね。 わかる方回答よろしくお願いします。
2024.12.29
ベストアンサー:そもそも今現在MX-30というロータリーエンジン搭載車を販売してます
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
MAZDAのロータリーエンジンについて ロータリーエンジンは、燃費と耐久性に難ありだったと聞いたことがありますが、新型MX30に使われたロータリー発電エンジンのメリットは何ですか? #MX-30 #M
2023.1.19
マツダの車はダサいとか言われますが、そんなにですか? シンプルで飾らない感じがむしろかっこいいと思うのですが、私の感覚がズレているのでしょうか?
2021.3.21
真剣に悩んでいます、皆さんでしたら以下3つですとどちらがおすすめでしょうか? 今はトヨタラッシュに乗って今年で16年目、コロナ渦で買い替えタイミングを逃しましたがそろそろいい加減に踏ん切りをつけ...
2023.3.2
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!