マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド 「美しさに惚れるが、人馬一体感に欠ける」のユーザーレビュー

*nau* *nau*さん

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド

グレード:X ブラックトーンエディション_4WD(MT_2.0) 2023年式

乗車形式:マイカー

評価

3

走行性能
3
乗り心地
4
燃費
5
デザイン
5
積載性
3
価格
2

美しさに惚れるが、人馬一体感に欠ける

2023.7.26

総評
私はこの車は洗練されたデザインと共に、走る喜びを感じさせてくれる車だとして購入しました。
満足している点も沢山ありますが、それを一蹴してしまうほどパワステの設定は気になります。
リプロで早く直して貰いたい!!
満足している点
1.4WDでMT。
→今となっては絶滅危惧種。この車の美しく、高級感のある外観でMTだとは一般の方は誰も思わない。
そのギャップがまた良いです。
2.クロスシートがとても良い。
→疲れないし、姿勢維持が楽。レザーと違ってムレもなく快適。
3.エクステリア、インテリア共に美しい。
→フォルムの美しさもさることながら、BTEの赤ステッチ内装、ボタン類のコクッコクッっとした押し心地やハザードボタンのマークが連動して光るのもカッコいい。
4.プラチナクォーツメタリック色の時に落ち着きのある、時に妖艶さのある美しさ。
暗い所ではシルバーっぽさが強く出て、日向ではゴールド系の色に見え、表情のコントラストがいつ見ても飽きる事なく美しい。
5.スカイアクティブXの官能的なエンジンフィールと滑らかな加速。
→前車SGフォレスターのようなターボの暴力的な加速は無いが、約4000rpm~と6000rpm~の2段階で鋭くも美しい音色を奏で、モーターのアシストも相まってスムースに加速します。
6.アクセルレスポンスの良さ。
→ヒールトゥが楽しい。2022年改良の同モデル試乗の時は若干アクセルレスポンスに遅れがあった感じがしたので、修正があったのかも?
7.10.25インチセンターディスプレイの見やすさ
→8.8インチとは比べ物にならないくらい見やすい。私はナビよりバック時にその恩恵を感じてます。
8.テレスコの調節幅が大きい
→何気ない所だけど、個人的にはとてもポイント高いです。
9.シートポジションのメモリ機能
→これは本当に便利。ヒールトゥする時にシート位置を凄く気にする私に取ってはもう手離せない機能です。
10.アクティブドライビングディスプレイ
→慣れると、とても便利。表示も綺麗だし見やすい。
不満な点
1.電動パワステの設定
→これは本当に何とかして欲しい。トラクションがあまりかかってない4速ー40kmとか5速ー50kmとか(要するに街乗り)の直進安定性の悪さ。細かい修正舵が必要になる事による肉体的・精神的な疲れ。
もっとひどいのは緩い長いカーブなんかでハンドルを戻した時にハンドルがセンターになる直前(1~2cm手前)にニュートラル状態になる。結果車が路肩に寄っていってしまう。
またカーブの途中でも修正舵が思ったより必要で、普通の車はグリップするとハンドルが重たくなりますが、この車は切り始めがそこそこ重く、切り増した瞬間にハンドルが重くなる事なく(何なら軽く感じる)思った以上に車が向きを変えます。人間の運転経験からくるセンサーと一致しない…これが非常に怖い。
なので、思ったようにカーブが曲がれない。怖いし、気持ちが悪い。

ただトラクションをかけて走ると、今言った事が微塵も感じない素晴らしいステアフィールになる…。
なんでや…。
なんとかしてよ偉い人。

2.天井のクロス張り。
→ピタッとくっついて無くて、触ると動くので安っぽく感じる。今時の車ってこんな感じなの?

3.洗車後至るところから水が垂れてくる。
→トランク・リアライト周辺、各ドア下部の排水口、バンパー周辺、ミラー部分、ボンネット(特に助手席側サスペンション上部周辺は水が凄い溜まる)
私はブロワーで飛ばしてから布で拭き取り。さらに上記部分はもう一度ブロワーして拭き取り。20分ほど走って家に帰ってまた拭き取り。という感じでやっと収まります。
MAZDAのデザインに惚れて買った方は少なくないと思います。ブロワーなどでしっかり水を飛ばさないと水垢や錆の原因になるのでお気をつけて。
業者にお願いする時もしっかり水を拭き取るようにお願いして見てください。

4.バック時のシフト操作時にバックなのか1速なのか分からなくなる。
→通常時はまだ良いのですが、焦っている時や何度も切り返す時にギアを押し込んだのか分からなくなる。
パターンを変えるのが無理でも、バック時に音が鳴るようになったらと思いました。

5.モーターのアシストで半クラが分かりにくい。
→モーターアシストのせいなのか、エンジン回転数と半クラが一致しないし、クラッチ繋がった感覚もかなり薄い。
知らない内にエンストするので、吹かし気味で繋いでます(^^;
またクラッチが繋がっている状態ではモーターアシストでエンストしにくい制御がかかっているのか、逆にどこでエンジン落ちるのか分からない。(落ちる寸前のエンジンが小刻みに震えるような感覚が分からない…)
デザイン

5

いつ見ても美しい。
国産の量産車では随一だと思う。
走行性能

3

1.電動パワステは前述通り。
2.シフトはコクコクしたフィールで良い。まだ慣れてないだけかもしれませんが、3→2に落とす時に間違って4に入る事が間々あります(笑)
3.オルガンペダルは慣れたらヒールトゥも大丈夫。
4.ゼロ発進フル加速(0~60kmぐらい)は、前車(SGフォレスターXT_220ps 31.5kg)より速い。1速のギア比が結構高いが、モーターのアシストで驚くほど出だしが速かった。
5.4の欠点とも言えるが、1速の出だしが予想以上に良く、アクセルから足を離してもエンジンブレーキがかなり弱いので、追突に注意!
しっかり車間開けた方が良いです。
6.エンジンフィール、エキゾースト音は純正ではあり得ないほど良い音。やる気にさせてくれます。
言い過ぎかもしれませんがEG6の2速VTECに入った時の高揚感に似たものを感じました。
乗り心地

4

硬めですが、サスペンションがしっかり仕事しているのが分かる足ですね。衝撃の収まりも優秀です。
まだ1000kmしか走ってないのでこれから馴染んでどうなるかですね。
意外でしたが、窓を全開にしてもあまり風入ってきません。
BTEは内装が黒なのでより暗く感じる。前車より子供が良く寝ます。
静粛性はピカイチ。締め切りだとほとんど音が入ってきません。
積載性

3

大人2人、子供2人で旅行にも十分対応できます。
トランクが丁度良く低いので、積み降ろしが楽です。
燃費

5

走行距離約1000kmで15~16km/L
前車が8~10km/Lだったのでめちゃくちゃ良いですね。
オイルは0W30に変えたのでこれからどうなるか楽しみです。
価格

2

価格は乗り出し400オーバー。コスパも良いとは言えない。
無くても良い装備(BOSEやQi)が標準装備になっている。
正直、20Sの方が圧倒的にコスパ良いと思う。
XはMTで4WD乗りたい人だけが買うんじゃないかな。
故障経験
初給油時にカバーがうまくはまっていなかったのか外れて傷が付いてしまった(保証修理)

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離