マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド 「指名買いするクルマ」のユーザーレビュー

コタんパス コタんパスさん

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド

グレード:X プロアクティブ_4WD(AT_2.0) 2019年式

乗車形式:マイカー

評価

4

走行性能
4
乗り心地
3
燃費
3
デザイン
5
積載性
3
価格
2

指名買いするクルマ

2023.2.21

総評
見て乗って感じて…まさにフィーリングを求めて指名買いするクルマです。当の本人は「見て」の段階で購入を決めてしまいましたが(笑)
ハマってしまうと欠点が見えなくなるクルマとも。
いざ乗ってみると運転が楽しくなるクルマで、普段の買い物でもわざわざ遠い場所を選んでしまうほど!?
満足している点
とにもかくにも内外装のデザインがイイです!
駐車場で見るたびに心躍るクルマはそうそうないと思います。
そして走らせてみるやこれまた心躍るSKYACTIV-Xのエンジンサウンド!
何気ないドライブでもついテンションが上がってしまいます。
不満な点
分かってはいたけれど、後部ドアの開口高さが低い。
BOSEオーディオの音量調節幅が粗い。
まれにエンジンスタート時のブレーキ挙動が怪しい。
デザイン

5

エクステリアはうねるような曲面美が本当にカッコよく、特にサイドからリアエンドにかけてのデザインがイイ!
一方で独特なリアビューが家族からは「おまんじゅう」と呼ばれたことも。
発売当時はSKYACTIV-Xグレード限定だったブラックホイールや大径マフラーカッターがスポーティーさをより際立たせてくれます。

インテリアは黒基調にシルバーめっきパーツを組み合わせたシックなもの。
エアコンルーバーのデザインやナビ画面の配置等、ドライバーズカーを強く感じさせる雰囲気で、運転席に座ったときの「コックピット感」はかなりのものです。
3眼メーターがこれまたカッコよく、程よくテンションをあげてくれます。
また、流行りの大画面タッチパネルではなく物理スイッチを貫いている点も好みです。
ただ、やはりピアノブラック部分は傷や汚れが目立ちやすいですね ^^;
走行性能

4

いろいろ言われるSKYACTIV-Xですが、踏んだらしっかりパワーも出るし加速も十分です。
特に踏み込んだ時のサウンドは格別で、野太いサウンドが加速フィーリングと相まって最高です。
ハンドリングにも不満はなく、某クローズドコース走行でも破綻することはありませんでした。
ブレーキは気持ち奥のほうで効く感じはありますが、こちらも踏んだ分しっかり制動力が出ます。
有車速アイドリングストップは好きになれませんが…

どの操作もスパッと流れるように決まるとこの上なく心地いい反面、ガサツだとそのままガサツな車体挙動につながるので、同乗者がいると緊張します(笑)
乗り心地

3

フワフワしたりグワングワン揺れたりする感じはなく、場合によってはドカンと突き上げを食らうこともありますが、揺れの収束が早いのかそこまで不快には感じません。

が、硬いか柔らかいかと問われれば迷わず硬いと答えます(笑)
いつぞやのマイナーチェンジでかなり変わったらしいので、現行型に乗るとまた印象が変わるかもしれません。
積載性

3

攻めたデザインにしては頑張っているほうかな…と思います。

とはいえ、そこまで広いわけではなく、例えば後席は昨今の巨大なチャイルドシートを積もうとすると前席に対する余裕はかなり少なくなります。

トランクも、それなりに高さのあるものやベビーカーのような長物を積もうとするとトノカバーに当たったりと不便な部分が目立ってきます。
特にトノカバーに関しては、CX-5のような巻き取り式トノカバーだったら良かったなと思います。
燃費

3

自分の場合は市街地で10km/L前後、比較的流れがいい郊外で15km/L前後、高速道路主体になってくると18km/L前後からさらに伸びるという感じです。
瞬間燃費を見ていると、巡行時は20km/Lを超えることも珍しくありません。
価格

2

先行予約時は正直高い!と思いましたが、手にしてからはそんな思いも吹き飛んでしまいました(笑)

ここでは先行予約時での評価とさせていただきます。
故障経験
不運なトラブル以外は特になし。

ただ、不満な点にも書いたようにまれにエンジンスタート時にブレーキ挙動が怪しくなるのが玉に瑕。
具体的にはブレーキペダルがガコガコいったり硬くなったりするのですが、どうやら特定条件下で電子制御ブレーキシステムの起動にラグが生じる模様。
ほんの少し待ってやればいいだけなのですが、やっぱり気になります。

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離