マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド 「4人乗りロードスター」のユーザーレビュー

kakenza2013 kakenza2013さん

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド

グレード:X バーガンディーセレクション_4WD(MT_2.0) 2019年式

乗車形式:マイカー

評価

5

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

4人乗りロードスター

2020.5.6

総評
xは巷で『高い高い』と数値絶対主義の方には言われてますが、乗るたびに購入して良かったと満足しています。
かつてCRZというホンダのハイブリッドスポーツがありましたが、
あれのマツダ流ハイブリッドスポーツという解釈もできるかもしれません。2000回転まではアシストが効いてるようなトルク感があり、静かです。
実際にはSPCCI燃焼の恩恵だと思いますが、2000回転以下で走れば
トルクフルなハイブリッドスポーツに乗ってるような感覚とも言えます。
これは2.0Gでは体験できません。
エンジンレスポンスがとにかくリニアなので、『意のままに』という
運転も可能です。2.0Gの70万円高は僕は恩恵をうけてます。
その理由は何回かに分けてレビューしていきます。
満足している点
かつてGJアテンザ2.2DのMTに乗っていました。
その時の1番の不快な点が発進時にクラッチを踏み込むと
アイストップ復帰のエンジン振動がクラッチから伝わってくることでした。
常時アイストップを切るという儀式を乗るときにしていました。
これ、本末転倒です笑  IE LOOPなるものもついていたのに。。
マツダ3はアイストップからの復帰の為の振動が皆無で心地よい!

またMTと電動パーキングの相性の良さ!
MTの救世主現る!と思いましたよ笑

これならMTに自信のない方も坂道発信はもちろんのこと
街中でも疲労軽減間違いなしです。

サイドを引いて姿勢制御したいという方には電動パーキングは不向きかもしれませんが、今の時代タイプRですら電動パーキングですからね。
僕は電パ推進派です。

一部の方に不評のリアのトーションビームの足回りですが
AWDではまったく突き上げも気になりません。
重量配分なのかリセッティングされたのかは不明です。

確かに大きな段差を越えた時にリアが横ずれするようなトーションビームの悪癖はでますが、予想できる動きなのでそのまま4輪ドリフトに持ち込めるかな?ぐらいの感覚です。むしろ怖くないです。

国産車には珍しく時速110km以上でもクルコンの設定ができます。
不満な点
正直ないのですが、あえて言えば
高速の車線中央ハンドル支援はあっても困らないかな。
なんで時速55km以上で設定がないのか不明です。

デザイン

-

走行性能

-

どなたかも書かれていましたが
高級機械式時計(20x)か
クォーツ電池式時計か(2.0G)の違いは確実にあります。
もちろんどちらにも良し悪しがあるんですが
そこは好みなのかなと。

ちなみにXには可能性も大いに感じます。
まずイートン製のスーチャー。過給圧しだいなので0.1あげるだけでも
200psにもすぐいけます。開発者は新規エンジンなのでマージンをとってるとおっしゃられてますね。三年後の年次改良あたりではGTグレードなんか出てきたりして220psもあるかなと妄想してます。

そしてハイブリッドのバッテリーとモーター。
正直、容量が必要最低限ですね。
回生能力もアシストも微小です。ホンダのかつてのモーターアシストより
小さいです。コストとの折り合いになりますけど、モーターとバッテリー強化で本気のハイブリッドスポーツSPCCIの未来を感じます。

走安性は
意外とハンドルのセンターが分かりにくいです。
手で感じ取るというより
目で凝視は必要かもしれません。
ロックトゥロックがスローにされてるからなのかな?
アテンザの方がわかりやすかった。
しかしコーナーリングはマツダ3の方が気持ちよく一発で決まるんですよね。





乗り心地

-

硬いか柔らかいかで言えば、硬めですが欧州車もそんなに大差ないです。
ポロGTi 、BM120.AMGe43も硬いですから。
それよりブレーキダストに悩まなくなったのが嬉しい!!

ブレーキは逸脱です!
981ボクスターもリニアでしたし異次元のブレーキングでしたが
制動力の違いはあれど、制御のリニアリティは国産随一です。

静粛性はEクラスより静か。Sには及ばないですが価格帯が。。

振動は4気筒とは分かりづらいほど2000回転以下の常用域で静かです。
アウディの5気筒と言ってもいいほど。
2000回転以上回すと、4発ぽいですが、勇ましい、いい音しますよ!!
僕は好きな音質です。
積載性

-

当方身長が177cmですが
車中泊してみました。斜めに寝れば可能です笑
元々膝曲げ気味で寝るタイプだからかもしれません。
普段はゴルフバックを積むのでリアシートは半分倒してますが
2シータクーペと思えば最高の積載性です。
疲れたらシートも倒して休めますしね。
燃費

-

本気の計測をしてみたところ
高速よりも時速60kmぐらいで流す一般道の方がいいです。

高速は時速80km走行で概ね20km/l前後
一般道を時速60km走行で23〜24km/l
加速重視のローギーアド設定だからでしょうね。

インプレ見てると15〜17km/lとか出てますが
ストップand GOが多いのかな?と思ってしまいます。

100mおきに信号があれば13km/l〜16です。

それでも2000ccでこの燃費なら文句ないです。
(ちなみにマルチオクタン価エンジンなのでレギュラーでもいけますよ。)
価格

-

故障経験
ないですが、車中泊してるときに
エンジンルーム内からガコンって音がしてビックリました。
SI燃焼からSPCCIに切り替わったのか、なんの音なのかさっぱりわかりません。ま、世界初の新規エンジンなので色々あるかもしれません。
でも夢があるエンジンでもあります。

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離