マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド 「上質な走り」のユーザーレビュー

ぐっち~ ぐっち~さん

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド

グレード:X Lパッケージ_4WD(MT_2.0) 2019年式

乗車形式:マイカー

評価

3

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

上質な走り

2020.4.25

総評
当初の予定では来年の春先に乗り換えの予定でしたが、諸事情があり今年の春先に乗り換えすることとなり、運転して楽しい車を探していました。
候補としては150PS/20kg・m程度で4ドアMT(SUVは除外)で検討した結果、該当するのがスズキ・スイフトスポーツ(SWKのコンプリート仕様)、ホンダ・シビックハッチバック、MAZDA3でした。

個人的な評価としては、
運転が楽しい車:スイフトスポーツ>シビックハッチバック>MAZDA3
デザイン:シビックハッチバック>MAZDA3>スイフトスポーツ
安全装備:MAZDA3>シビックハッチバック>スイフトスポーツ
高級感:MAZDA3>シビックハッチバック>スイフトスポーツ
でした。

スイフトスポーツは非常に楽しい車だったのですが、シートの幅が狭く私のでかいケツではキツキツだったこと、後席を倒さないとゴルフバックが詰めないこと、SWKのコンプリート仕様はメーカーの保証対象外(問題があった場合にはSWK(福岡)まで持っていく必要がある)とのことで断念。

シビックハッチバックもパワーがあり、シャシー性能も高く楽しい車だったのですが、安全装備がN-BOXよりも見劣りすること、パワーシートのメモリー機能が無いこと、何よりも納期が6ヶ月とのことで断念。

MAZDA3はCTSが低速しか効かないものの、そもそもハンドル操作は車任せにしたくないので問題ないこと、上記2車とは違いNAであるためパワーは無いものの、そもそもシートに押しつけられるほどの速さは求めていないこと(あればいいな程度)、内装に合った静粛性と上質なハンドリングと何よりもアイドリングストップからの静かでスムーズな復帰が決め手となりました。

Xを試乗した後で20Sと15Sも乗りましたが、アイドリングストップからの復帰は速いもののやはりセルが廻るのが気になること、15Sは軽快さとエンジン音は良かったものの市街地の上り坂では4000rpm程度廻さないと厳しく、20Sでも3000rpm程度廻す必要があり3000pm以上ではエンジン音も大きくなるため、市街地では静かに走りたいこと(私の住んでいるところは勾配が多い)からXの選択となり、セダンの方が好みだったのですがATしかないため、Xのファストバック一択となりました。

世間では20Sより70万も高い割にはパワーも燃費もイマイチと酷評を受けていますが、私はそこまでのパワーも燃費も求めておらず(あればいいな程度)、ギリギリ予算内だったこともあり上質な走りのための+70万と思えば納得できます。

そもそもパワーを求めるのであれば、SUVで妥協してCX-5を選びますし、燃費を求めるのであればATで妥協してXDを選びます。(個人的にはディーゼルの排ガスの臭いが苦手なのでMTがあってもパス)

なので、そこそこのパワーとそこそこの燃費、そして満足できる上質さで、納得のいく車です。

しかしながら私の様な人間は特殊だという自覚はありますので、他人にお勧め出来るかと言われれば...お勧めはしません(笑)
満足している点
・内装の高級感が素晴らしい
・GVC+が素晴らしい
・音響が素晴らしい
・静粛性が高い
・安全装備が充実している
不満な点
・Cピラーが大きく、斜め後方が確認し辛い(昔のっていたFTOからすれば十分に見えるし360°モニターもあるので問題なし)
・後部座席の閉塞感が強い(2ドアクーペに比べれば十分に乗れる)
・部座席の快適装備(エアコン吹き出し口&USB)が無い(後部座席は偶にしか使わないので問題なし)
・CTSが低速しか効かない(ハンドル操作は車任せにしたくないので問題なし)
・先行者発進通知が無い(これは正直欲しかった)
デザイン

-

走行性能

-

パワーについては数値的にはイマイチ。峠等の急勾配で実際にパワー不足を感じるかは、慣らし終了後に確認してみます。
通常走行ではディーゼル程ではないがトルクが太いので十分満足できます。
6MTは扱い易く、何よりもMハイブリッドによるセルモータを使わないアイドリングストップからの復帰が素晴らしい。
前に乗っていたフリードハイブリッドでは、アイドリングストップからの復帰が遅く、発信まで2テンポ位遅れる感じがあり、アイドリングストップキャンセル機能も無かったこともあり、アイドリングストップ自体が嫌で嫌でしょうがなかったですが、MAZDA3のSKYAKCIT-Xのシステムは、アイドリングストップからの復帰が速く、苦にならないので助かります。
乗り心地

-

GVC+が素晴らしく、普通の速度域でもコーナリング時に今までに味わったことが無い感覚で曲がれて体が振られません。
シートもしっかりしており疲れにくいです。
足は固めの方かとは思いますが、治まりが速く気になる程ではないです。
試乗で乗ったXのFFよりAWDは車重が重い影響か重量感があり、突き上げもマイルドに感じました。
積載性

-

正直ラゲッジスペースは狭いですが、試乗時にウッドを抜けばゴルフバックが入ったので、問題無し。
しかしながら、AWDのためセンターコンソールが浅く殆ど物が入らないこともあり、車内の収納は少ないです。
燃費

-

本日納車で、納車後に給油して25km程度の走行でメーターの表示は15~16km/ℓ程度(田舎の国道)。
慣らし運転中で基本2000rpm以下で、廻しても2500rpmまでなので、慣らし後に急激に減らないことを期待です。(13km/ℓ位で済んでくれれば恩の時です)
価格

-

故障経験
納車したばかりなのでありません。(あったら困る)

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離