マツダ ルーチェ のみんなの質問
eig********さん
2014.10.27 12:39
12ロータリーが搭載されたRX7ルーチェ、コスモは同じだったら性格の違う車でうまく運用できたのですか?
補足
ロードペーサーはフォードと共同開発した高級車、パークウェイはロータリーバスですね。
vf9726さん
2014.10.27 13:32
昔のロータリーエンジンは、12Aと13Bという2種類のエンジンがありましたね。
で、車種・年式・グレードによって搭載が振り分けられてました。
私は、昭和50年式くらいのコスモAPロータリークーペ(12A搭載)に乗っていましたが、当時は2つのロータリーエンジンの他に1800のレシプロエンジンがありましたから、その3種類のエンジンでユーザーは満足してたんですね。
質問者からのお礼コメント
2014.11.2 20:39
昔は二種類使い分けていたんですね。他の皆様もご回答ありがとうございました。
e60********さん
2014.10.30 22:56
●マツダのロータリエンジンの基本系列
いろいろありますが,基本的に下記の2種類です。
(1) 偏心量=15mm
(2) 偏心量=17.5mm
●偏心量=15mm
ロータリ幅=60mm:排気量=491cc → これを2気筒=10A
ロータリ幅=70mm:排気量=573cc → これを2気筒=12A
ロータリ幅=80mm:排気量=654cc → これを2気筒=13B,3気筒=20B≒13G,4気筒=13J各種≒26B
●偏心量=17.5mm
ロータリ幅=60mm → これを2気筒=13A
ロータリ幅=73mm? → これを2気筒=16X (数年前,開発中)
●偏心量とは?
下記をご覧ください。
http://www.yamatyuu.net/car/engin/13b/index.html
ロータリの中心と出力軸の中心間距離です。
●偏心量が変わると?
ロータリの燃焼室に受ける燃焼圧力を回転トルクに変換する際,モーメント長になるのが偏心量です。つまり偏心量が大きいほど,大きなトルクになります。
偏心量が大きい:
(メリット)トルクが大きくなる,同じ排気量ならロータ幅が狭くなる
(デメリット)摺動速度が大きくなる,内部漏れが多くなる(ロータ幅が狭くなるが)
●どうして13Aエンジンでは,偏心量を増やしたのか?
FF(FWD)駆動で,エンジンはフロントオーバハング前に縦置きにおかれました。重心を車体中心に近づけるため,エンジン前後長を短くする必要がありました。このためロータ幅を狭くし,エンジン前後長を約20mm短くしました。
→ 内部漏れが多く,排気対策上厳しくなり + 高回転化が難しい → 廃止
●どうして16Xエンジンでは,偏心量を増やしたのか?
燃費改善のためには,トルク変換効率を上げる必要があり,燃費改善を最優先しました。
●車種ごとの運用方法は?
もともと採用車種が少ないので,エンジン系列を増やすことができません。このため少ないエンジン系列のチューンを変えることでエンジンの性格を変えています。ただロータリエンジン全体の歴史を俯瞰すると,大半,排気対策に費やされたことがわかります。
●どうして654ccなのか?
2気筒で,1308cc
それを税法上の1.5倍換算すると,1962cc < 2000cc
つまり2000cc以下になるようにしたのが,654ccというわけで,12A→13Bになりました。
●どうして税法上1.5倍なのか?
ロータリ 1回転 = 出力軸(エキセントリック軸)3回転
ロータリ 1回転 = 燃焼 3回
つまり 出力軸 1回転 = 燃焼 1回 … これは2ストロークサイクルと同じです
ちなみに 現在,多く使われる 4ストロークサイクルエンジンでは
出力軸 2回転 = 燃焼 1回 … 2サイクルの半分の燃焼回数です
ロータリは2サイクルと同じ燃焼回数なので,4サイクルの2倍相当にしても良かったのですが,熱効率が悪く,「1.5倍」相当ということになりました。また2サイクルについては,税法上,「2倍」にしていなかったことも影響しました。
簡単ですが,ご参考になれば幸いです。
ihy********さん
2014.10.28 16:10
ロータリーエンジンは
10A、12A、13A、13B、20B、です。
チューニングやターボーを付けることで出力も変わっています。
コスモースポーツの10Aは最大110馬力ですが、ファミリアロータリークーペは同じ10Aでも最大100馬力にデチューンしています。
cha********さん
2014.10.27 13:50
ロードペーサーは共同開発じゃないよ。
しかもフォードでなくGM傘下のホールデン。
ipp********さん
2014.10.27 12:53
ロードペーサーやパークウェイはご存知ですか。
昭和時代、ヘッドライトを縦に配列した車 がありましたが、売れなかったようですか? 市販車としてグロリアとルーチェレガートしか記憶がありまんせん。 昭和時代の御料車とした「プリンスロイヤル」の影響...
2024.11.4
昭和の車のボンネットってフロントガラス側から開ける逆ワニっていうんでしょうか。そういうタイプが主だったと思うのですが、これは非常に開けにくく感じるのですが、どうしてああいう感じだったのですか? ...
2024.11.8
ベストアンサー:普通のアリゲーター式ボンネットだと、閉めが甘かったりラッチが壊れてたりすると走行中に向かい風を受けてボンネットが開いてしまい、ドライバーの視界を遮ってしまったりする危険性があるので、スピードの出がちな高性能モデルを中心に逆アリゲーター式のボンネットを採用する車が多かったです。 逆アリゲーター式は衝突時にボンネットが車内にギロチンみたいに飛び込んでくる危険性があるので、段々と採用されなくなっ...
まあ若い頃は私も割り込んだ奴を煽ってどかした事がありましたが。 ウチの会社に数年前に60代半ばで煽られて煽り返したご老人がおりまして、現在はやってないとは思いますが。 ご老人がシフトミスや踏み...
2024.9.19
ベストアンサー:私は「バカ共付いて来い!」の悪質ペースメーカーでしたよ。 こんなとき、 型式落ちというかクラシックカーと呼ぶべき (当時でも20年落ちになる車種のルーチェ知ってる?) 年代物のセダンが追い抜いて行きました 「痺れるね!アレで飛ばすとは命知らずだ」と見送る それで現着し荷降ろししていると、 なんと、あのクラシックカーが目の前に止まり名刺を渡すのです 見れば運転手は60代半ばのオジサンでしたが ...
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
MT免許を諦める人って珍しくないのでしょうか? 自動車の免許を取る際、どうしてもMTに馴染めず、諦めてAT限定で取る、という人は結構いるものなのでしょうか? 今では自動車運転免許はほとんどの人...
2010.2.26
ロータリーエンジンについてです。ポート加工の種類にサイドポート、ペリフェラルポート、ブリッジポート、クロスポートと四種類ありますが。それぞれのポートのメリット、デメリットなどが詳しく知りたいです。
2016.8.27
マツダの高級車に乗る人がよく分からない。 今はないですけど マツダって正直2流メーカーじゃないですか。 今はデミオでもっている様なもんだし ロータリーも売る気がなくなった残念なメーカーです。 ...
2011.10.26
なぜマツダは高級車を作らないのか。 スズキ、ダイハツ、マツダ以外の国内メーカーは現在どこも高級車を販売していますが マツダが高級車を出さない理由はなんですか。 スズキとダイハツはコンパクトカー専...
2010.2.11
マツダ車って、まったく記憶に残ってないモデルばかり。 って気がするんですけど、残ってますか。 AZ-3とかMS-6だとかカペラとかルーチェ、どんなモデルだったかイメージできますか。 RX-7とA...
2019.7.11
マツダって昔はルーチェとかコスモとかRX7にロータリーターボとか載せてて意気込み感じてて好きだったんですが、今はしょぼいセダンとミニバンとOEMの軽だけですね・・・ 個性あったマツダが何故、地味...
2016.5.15
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!