マツダ デミオ のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
8
8
閲覧数:
102
0

左折するとき、フロントドアガラスのAピラーが気になるんですが、どうしたら良いでしょうか?
そこに子供とか人が同速度で重なったらどうしよう。見落としたらどうしよう。なんて考えてしまいます。

ちなみに普通のデミオです。

巻き込みも心配だけど、左先の道路状況が分かりにくい場合、これ盲点じゃないですか?
視界にピラーが入るたびにドキドキします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (8件)

  • 死角をカバーする様に頭を前後に振って下さい。
    それ以外ありません。

  • 昔のフィットはかなり太いから車とか被ったよ。交差点で同速度で近づいてくるとマジでかぶるから首を振るしかなかったよ。
    スバル系は見やすいから良いよ。

  • そうですよ、おっしゃるとおりで。
    盲点、ではなくて、意識してる人はみんな同じように思っています。
    意識して見ようとしていない人は、ピラーに限らず見ていない。

    メーカーも気にしていて見やすさのことを謳っていたりしますし、車種によって見やすい見づらいが結構違うので、車を選ぶ選択基準には入っていたりしますね。

    けど質問者さんのように気付いて意識を持ってくれる人ばかりだといいのにね。

  • あなたの首を固定せず、前後左右に振って見ればいい。

  • 私の場合ですが、Aピラーの端とドアミラーの付け根の間にほんの少しですが隙間があるのでそこから確認しています。車種にもよるのでなんとも言えませんが。。

  • 衝突安全性の為に、Aピラーは年々太くなってしまっています。
    前突(前面衝突)で、ハンドル周りがドライバー側に倒れ込まないように車体を補強する必要があり、Aピラーを『つっかえ棒』として使っています。

    ※フロントウインドウが上下に大きくAピラーが長いミニバンでは、つっかえ棒の機能を強化するとAピラーが恐ろしく太くなってしまう為、Aピラーを2分割して間にガラスをはめて、Aピラーの向こう側の視界を確保しているぐらいです。

    ※旧車はこのAピラーが細く繊細で、だから旧車のデザインはエレガントに見えるということがあります。
    30年以上前のクルマと現行車を比べてみてください。エゲツないほどのAピラーの太さの違いにビックリするでしょう。(だから旧車では、衝突するとハンドルが後退して来て、ハンドル外傷=ハンドルがカラダにぶつかって受傷するパターンで肝臓を損傷してアッサリ死んだり、ハンドルに挟まれて脱出出来なくなって焼け死んだりするんですが。)

    >そこに子供とか人が同速度で重なったらどうしよう。見落としたらどうしよう。

    シートから背中を浮かし、アタマを大きく振ってピラーの向こう側を確認するしかありません。

    そもそも乗用車は、シートに座ったままクビを振るだけで安全確認出来る様には設計されていません。(Aピラーが細い旧車でも、例えば斜め後ろには死角があるものが多く、上半身を捩じって振り返り、目視確認する必要があります。)

    故に、上半身をシートに強固に固定する4点式以上のシートベルト(競技用のシートベルト)は車両法(道路車両運行法)では認められてなく、市販車では例外なく『ベルトがばねで伸び縮みする』ELR式シートベルトが標準装備となっています。

    尚、余談ですが・・・レースで使われているのを見ても判る通り、衝突自体では4点式以上のベルトの方がELR式よりずっと安全ですが、全車が同じ方向に走っていて歩行者や自転車がいないサーキットならともかく、街中で目視確認出来ないのではどうにもなりません。
    それで法規的にELRベルトがMUSTとなっていますが、そのためプリテンショナーやフォースリミッターという安全装置が更に必要になっていて、その分コストが上がっています。

  • 車によってすごくピラーが邪魔なことがありますね。
    ホンダのフィットはAピラーを細く作っています。
    やはりピラーが邪魔で外が見えにくい人が多いのでしょう。
    フロントガラスが寝た角度になっている車はどうしてもピラーが邪魔です。
    首を動かして注意して見る様にするしか無いのではと思います。

  • ちょっと顔を動かして確認しますね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
マツダ デミオ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ デミオのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離