マツダ デミオ のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
8
8
閲覧数:
402
0

マツダデミオXDツーリングを探してます。
11万キロくらい走ってる車を多く見かけるのですがマツダディーゼルはまだまだ乗れますかね?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (8件)

  • S5型はデミオの場合、ソレノイド式のため、煤が溜まりやすいです。MAZDAからピエゾになってるみたいです。
    やはり煤が初期2.2よりも酷かったですからね、

  • ディーゼルよりはガソリンの方がメンテナンスは楽でしょう。
    27万キロのディーゼルは見ましたが、メンテナンスをしてもらうために整備工場に入庫している動画がありました。
    エンジン不調を感じるまでにはなっていないようでしたが煤が結構堆積していました。
    堆積しても問題なく動けば
    私は問題ないと思うのですが。

    1300ガソリンは、私が見たのは32万キロでした。
    直噴ガソリンエンジンなので、ディーゼルと同じく吸気系にカーボンは堆積しますが、不調にはなっていないようです。
    私も同じく1300ガソリンですが、23万キロです。
    最近走らなくなったので伸びませんが。

    長く乗れるかは、メンテナンスと運でしょう。

  • 私も同じくデミオXDに乗っていますが、まだまだこれからでわたしは22万キロ超えましたよ?

  • 結局はこまめなメンテナンス次第なんじゃないでしょうか。何十万キロ維持しているユーザーさんはかなりマメにメンテしてるはずですから。ディーゼルは煤溜まりなど維持が大変ですからね~。

  • 誰も乗れると言いきれる人はいません。
    どの様な使い方をしていたか分からないので。
    しかし平均的な寿命やデミオの性格上軽く20万~30万kmは走るでしょうし、ディーゼルの得意とする所です。
    先にも言いましたが、使い方や管理の仕方次第です。

  • 乗るだけなら乗れるでしょうが、エンジンの状態としてはよくないと思う。相当の煤が堆積してるだろうし、掃除しても高額な費用が発生するし、いずれまた堆積した煤を掃除するしかない。
    購入当初はそれほど煤問題が取り上げられなかった。今はディーゼルを購入したことを後悔してます。それにフロントヘビーだから、コーナリングもガソリンと比較すると、まるで別の車です。
    私ならガソリン車か別の車種をお勧めします。

  • 妻がXDツーリングに乗っていて、現在の走行距離は11万kmぐらいです。
    普段は買い物のちょい乗りと週1回往復50km移動、年に数回だけ遠出する程度の乗り方です。
    妻が出先で何か警告灯が点灯し加速しなくなり、そのままDに預けて無償修理。
    原因はどこかにススが詰まったからと言われたらしいです。
    (走行5万kmぐらいの時に保証修理)
    エンジンのヘッドを分解して清掃や部品交換したらしいです。
    その後はノートラブルでしたが半年ほど前にDPF警告灯が点灯しました。
    (走行10万kmちょっとの時)
    Dに入庫しPCをつないでDPFフィルターだったかな?を強制的に燃焼させて警告灯は消えたので様子見しています。
    この時は4,000円程度の費用でした。
    それから今の所は調子よく走っています。
    こんな感じでちょい乗りが多いとトラブルが出やすいみたいですよ。

  • 11万キロくらい走ってる車を多く見かけるのですがマツダディーゼルはまだまだ乗れますかね?
    初度登録年月が新しければ問題は少ない

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
マツダ デミオ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ デミオのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離