マツダ デミオ のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
226
0

車の買い替えを検討しています。現在2011年製のマツダデミオに乗っています。

新型のマツダ2を買おうかと思っていますが、このあいだスズキソリオに乗ったらおもっていたより乗り心地が良くて気に入ったのですが、エアコンが効かないという噂を聞きました。真夏の猛暑にエアコンの効き具合はどうでしょうか?また類似車でトヨタルーミーもエアコンの効き具合とかどうでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

どの様な車でもそうですが・・・
室内空間の広い車はすぐに全部が冷えるなんて事は無いです
室内が小さな車と比べると時間差は有ります。
しかし、有る程度冷えてしまえば寒いくらいを維持できる性能はどの様な車でも有るはず・・・
なので、炎天下に停めておいて10分走ったってそこまでは冷えない。
レクサスでもそこまで冷えないでしょう
あとは15分で冷えきるか?20分で冷えきるかの違い・・・
室内空間が大きな車はそんな車でもアルアルです。

その他の回答 (6件)

  • 最新型ソリオですかね。MZにのってます。
    効かないというよりはエアコンの風量が弱い感じです。

  • 夏は2〜3分だけ暖気してエアコンを先に回しておけば熱くは無くなっています。
    むしろ、冷え性の嫁はエアコンの直接的な冷風を嫌うので不快感は無いと思います。

    ルーミーでも、こんな感じですから
    サーキュレーターが選択出来るソリオは、空調はルーミー より良いと思いますよ。

  • あの手の車自体が車内が広いから涼しくなるのにそもそも時間がかかる上に、アイドリングストップをオンにしてると信号待ちが多いといつまでたっても効いてる感じがしません。
    また、スズキ車はエコクールと言うアイドリングストップ中でも冷房を効かせるというものがあります。
    本来エンジンが動いていないとエアコンが効かないのですが、保冷剤を使いエンジンが動いているときに保冷剤を冷やすことにより止まっても冷房を使えるというものなのですが、当然日中の一番暑い時間帯に車に乗り込めば保冷剤も非常に暑くなっているため保冷剤が冷えるまで効きが悪くなるというデメリットがあります。

  • ソリオのエアコンの不具合は前のモデルなので現行車は問題ありません。
    サーキュレーターもついてるモデルもあるので後席も快適です

    ルーミーやトールも普通に効きますよ

  • 今時の車でエアコンが効効きが悪い車は無いので、効かない(効きが悪い)という事なら、冷媒ガスの漏れなどエアコンが故障していると考えるべきなので、購入を考えているなら、ちゃんと修理をしてから納車をするように担当の営業と約束をした上で購入を判断するべきでしょう。

  • エアコン全く効きません…

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
マツダ デミオ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ デミオのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離