マツダ デミオ のみんなの質問

解決済み
回答数:
10
10
閲覧数:
279
0

車選びについて質問・意見を頂きたいです。

現在日産note(e11)になってます。

社会人2年目に入り、結婚なども視野に入ってきて、時代なども含め、MTに乗れる最後の機会かなと思っており、買い替えを検討中です。

■ 要件
1. スノボ、釣りに使える(ある程度荷台が確保されてる
2. MTであり、楽しめる車
3. 故障してもパーツ代などの維持費が安い
4. 走行距離は問わない(10万前後
5. 100万弱
で考えています。

■ 検討
今検討中なのは、
- デミオ
- アクセラスポーツ
- ヴィッツ
- スイスポ(狭い…
- フィット

背伸びしてカーローン組むなら
- シビック(FD2

辺りを検討してます。

個人的に、ホットハッチであるヴィッツ、スイスポ、フィット、デミオあたりはノートと被るのであまり視野には入れてません。
元々親父の趣味でホンダ ビートに乗ってたので、走りのフィーリングなども含めて3-4年くらい乗れればと思ってます。他にこの辺いいよや、この選択肢はやめた方がいいなどあればご意見いただきたいです。

補足

子供ができたら乗り換えするので、それまで楽しめる車が欲しい思ってるところです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

100万円弱の中古MTで、ある程度のアウトドア用品が載せれて、ノートと被るコンパクトクラスを視野に入れてないなら、NA1500ccのインプレッサスポーツかアクセラ程度しか無いですよ。
でもそれだとMTという獄で、走りを楽しむ!という車ではありません。
正直1500のMTのインプやアクセラなら、ATのスイスポの方が走りは楽しめます。

質問者からのお礼コメント

2023.5.23 11:48

インプレッサハッチバック GH8にしました!
たくさんのご意見ありがとうございました!

その他の回答 (9件)

  • プロボックスがいいとおもいます。
    カローラとか。

  • スズキ アルトワークスオススメです
    何気に物つめますよ!
    あとは運転もめっちゃくちゃ楽しいです!(公道走る上でパワー感などが丁度いいのでめっちゃ楽しいです!)

  • 広さで釣りにも使えるとなるとホンダのフリードですが中古だと殆どがATです。

    フィットもMTは中古でも中々出てきません…

    そもそもAT車の需要が多いのでMT車の中古となるとかなり車種は限られるか探してもらってになるかと。

  • ジムニー。

  • そうですね、悩みますが、、、
    100万弱、スノーボードの積載量と4年の維持を考慮しつつ、MT操作とフィーリングをより楽しめること、ビートを乗っていたこと、結婚して子供ができるまでの生活スタイルを考えて、
    ホンダ CR-Z はいかがでしょうか。
    一見狭そうですが、リアのシートを倒せば、50インチのTVも入ります(実際運びました)。開口部が広いので、スノーボードやブーツの出し入れも、充分です(2人前提ですけども、、、)。
    走りのフィーリングは個人的には非常に楽しかったです。
    私の場合、初代CR-X→EGシビック→ビート→ストリーム→スイフト→CR-Z→ビート再び...と乗り継ぎました。
    質問者様と同様、結婚する前に楽しめる車としてビートに乗継ぎ、子供が生まれてストリーム、子離れしてスイフト、セカンドカーライフとして過走行のCR-Zとなりました。
    CR-Zは歴代タイプRのような、エンジンフィールは無いですが、サーキット走行でもとても楽しめました。コーナー良いです。リアのコントロール感が分かり易く、カッチリしているシフトフィールが気持ちよく、バッテリーのトルクも感じます。かつ、普段乗りではエコモードで20km/l行くときもありました。
    パーツ類はまだまだある年式です。たぶん、気になるハイブリッドの電池ですが、自分の場合は22万キロでも、ちゃんと充電・トルクがあったので、必ずしも中古のハイブリッドが、、、と必ずしも心配されることは無いかもしれません(前オーナー次第、整備記録等あると良いですね)。
    デザインも個性的(個人差ありますが)なので、所有感もなんとなく普通の小型車よりもあるかな、と思います。
    ご参考になれば幸いです。

  • レガシーのワゴンはいかがですか?中古安い、数があり、物が積める。

  • スノボとか釣り用品を積むなら、やはり3ナンバーとなるアクセラでしょう。MTは前期はガソリンは2.0と1.5、2.2ディーゼルに設定。後期は1.5ガソリンと2.2ディーゼルに設定されてます。しかし100万弱で買うなら、前期の1.5ガソリンとなります。アクセラにはAWD車がありますが、AWDにMTがあるのは後期2.2ディーゼルのみです。
    日本ではMTは設定車種が少なく、やはりロードスターや86とかスポーツカーになってしまいます。
    アクセラはマツダ車ですから、まずまず走りはいいですが、スポーツ車と同じようには乗れません。ガソリンは前期は2.0があり1.5よりパワーがありますが、後期との違いはライトがHIDかアダプティブLEDライト。後期にはGVCが付きます。また2.2ディーゼルのみに電動パーキングが付きます。そのため2.2ディーゼルは200万は切ってますが、予算オーバーですね。
    予算内で買うとしたらやはり球数の多い、1.5ガソリンですね。パワーは無いですが、街乗りなら必要十分です。

  • FD2無限RRとFN2に乗っている者です。
    その使い方だとFN2が荷室が広くて使いやすいですよ。値段も手頃ですし。

    回答の画像
  • 》結婚なども視野に入ってきて、

    結婚したら、嫁さんも運転するんだぞ。
    保育園への送り迎えなど。
    嫁さんにMT車を運転させるのか。

    間違いなくいえることは、結婚したら、MTには乗れない。
    その時は、買い換えることになる。
    結婚したら、子どもができる。
    子連れだと、ワンボックスが圧倒的に便利。
    ヴォクシーやセレナやステップワゴンなどが要る。

    マイカーローンが終わらないうちに結婚が決まらないことを祈るね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
マツダ デミオ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ デミオのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離