マツダ デミオ のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
69
0

高齢者に受けたセーフティサポートカーに関してお伺いします。

母が76歳となり車の運転が心配です。
現在コンポストカー(マツダ2)に乗っていますが

自損事故をここ2年で2回あり(怪我無し車も軽症でしたが) 車の運転が心配です。

そこで 出来れば軽自動車(小型の普通自動車でも可)の 各メーカーのセフティーサポートカーの 比較、違い、おすすめポイントなど
ご教示いただけないでょうか。
初心者の為ざっくりした質問で申し訳ありません、、。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

そもそもマツダ2には自動ブレーキなどのセイフティー機能が一通り付いてる筈なんですけど。

別の車種に乗り換えたからとて、あんまり変わらない気がします。
あくまでサポートであり結局は乗り手次第なので。

質問者からのお礼コメント

2024.4.20 11:40

ご回答ありがとうございます。
大変参考になりました。

サポートカーで一番ほしいのが
アクセルブレーキの踏み間違い防止機能でした。 また、軽自動車に変更してより安全な運転をしてもらいたい思いがありました。

皆様ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (2件)

  • あまり楽な車に乗せると運転認知症が進みますよ。
    年寄りが老健施設に入ると、上げ膳据え膳、冷暖房完備で刺激が無くて、どんどん認知症が進みます。入ったら最後出てくる人はまずいません。

    クルマも同じで少々刺激のある車が良いです。
    ジムニーのMTはどうでしょうか?
    76歳なら限定免許ではない筈です。
    私はあなたのお母さんより年上ですが、パジェロのMTに乗っています。
    MTなら踏み間違いの暴走はありません。
    ラダーフレームですから追突されても頑丈です。

  • サンサーだらけの車
    センサー精度は、日産・SUBARU・HONDAに乗ってますが、SUBARU(アイサイト)がよさそうです、レボーグが自動車安全性能評価は1番ですが、軽に搭載されていないかな
    360度アラウンドビューモニターはよいね

    各社の安全運転支援機能を調べる
    診断機能のあるドライブドクター搭載
    AIドラレコで安全運転支援
    衝突被害軽減ブレーキ搭載車

    「軽自動車ファイブスター」「一番安全な軽自動車」「ぶつからない軽自動車」「丈夫な軽自動車」「軽自動車自動ブレーキランキング」「軽自動車安全装備」などで調べるといろいろ出てきますね

    ざっくりとした回答ですいません
    軽では日産ルークスが事故自動緊急通報装置と予防安全性能項目で満点ですね

    個人的には、父が80過ぎで免許返納して認知が出ました。
    シニアカーを買えばよかったと思っています

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
マツダ デミオ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ デミオのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離