マツダ デミオ のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
179
0

東京から群馬県へ車で行くことになりました。
教習所ではシュミレーターのみで、まだ実際に高速道路に乗ったことがなく不安です。
ポイントなどがあれば教えて頂きたいです。

またサービスエリアのガソリンスタンドは自分で入れるのですか?それとも定員さんが入れてくれるのですか?どのような手順なのでしょうか。
(車はTime's カーシェア MAZDA2を利用します。)

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

四国~神奈川間 約600kmを車で往復したりしている者です。

ポイントとしては
・合流はしっかりとアクセルを踏む。
→ウインカーを早めに付けて「入れて欲しい」意思表示をして、
しっかりとアクセルを踏んで加速レーンで周りの速度(東京なら60~80km/h、田舎なら80~100km/hを目安)まで加速します。
流れに合わせた速度なら合流もそんなに怖くなくなるはずです。
反対に遅すぎると怖いと思います。

・車間距離を空ける。
→安全と疲労軽減に一番効きます。「割り込まれても、ブレーキをちょっと踏まれてもイラッとしない」ぐらいの距離が目安です。

・少しでも疲れたらサービスエリア等で休憩,観光する。
→運転はおもったより体力を消耗します。
お土産コーナーを見て回るだけでも気分転換と
脚の血行改善に役立ちます。
もちろん時間は多めにかかりますので行程は余裕を持ちましょう。

・遠くを見る。
→運転に慣れていないと直前の車ばかり見て追ってしまいます。
何台か先の動きを見ていればブレーキを踏まれても慌てずに対処出来ます。

・車線変更は早めに済ませる(1km以上手前)
→時速100kmでの1kmなんてたったの1分30秒しかありません。
ナビ案内等でジャンクションの指示で車線変更が必要っぽければ早めに済ませておきましょう。


また、サービスエリアのガソリンスタンドは
自分で入れるタイプ(セルフ式)と有人式(フルサービス)の2種類があります。
場所によって様々です。

入れてくれるところであれば、
係員が誘導してくれますので、
・支払い方法(現金・クレジットカード等)
・油種(ハイオク・レギュラー・軽油)
・数量(満タン・3000円分等)
を伝えます。

MAZDA2のレンタカーでしたら燃料は「レギュラーガソリン」かと思いますが、
分からなければ係員に「この車はガソリンですか?」と聞いてみてください。
軽油で動くエンジンを積んだモデルと両方販売されている車なので店員も普通に対応してくれます。

自分で入れるガソリンスタンドなら
給油口がどっちに付いているかを確認してから給油機の前に止めて、給油口を開けて、
タッチパネルの指示に従ってください。

油種は給油口の裏等に「ガソリン(レギュラー)」とあればレギュラーガソリン、
「軽油,DIESEL」と書いてあれば軽油をいれてください。

参考になれば幸いです。

質問者からのお礼コメント

2023.7.21 15:21

大変参考になりました。ありがとうございました!

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
マツダ デミオ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ デミオのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離