マツダ デミオ のみんなの質問

解決済み
回答数:
13
13
閲覧数:
220
0

マツダの普通乗用車に乗られている方にお伺いをいたします。

マツダ車の普通乗用車のアクセルペダルは、全車オルガン式だと聞いたことがあります。
そうなのでしょうか。

アクセルがオルガン式ペダルということを仮定して質問をさせていただきます。
オルガン式ペダルは、吊り下げ式よりもよい感じなのでしょうか。

オルガン式について、何でもよいのでコメント等をいただければ幸いでございます。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

コンパクトカーのMAZDA2からフラッグシップに至るまで全車が下記画像の右側のようなペダル配置、全てオルガン式なっています。(一般的な右ハンドル車は下記画像の左が多いです)
微調整に有利なペダルで、配置と相まって快適な運転が可能です。

回答の画像

質問者からのお礼コメント

2023.8.13 17:41

オルガン式がよいとが分かりました。 

他のご回答者様にもお礼を申し上げます。 

その他の回答 (12件)

  • 個人的にはアクセルペダルの右横の壁に足が当たることがたまにありますね。吊り下げ式だと当たらなかったのですが。

  • オルガンと吊り下げだと
    コストは、吊り下げ
    でトヨタが多く採用してましたが、ユーザーが厚めのカーペットなどを追加で入れてしまったりなどで、ペダルが引っかかって暴走事故が何件か発生し、昔のカムリでペダルをリコールってやりました。
    対してオルガンだと逆に異物が挟み込まれる事はありますが、これは単にアクセルを踏めないだけ。
    よって、この辺の安全性をちゃんと考えるならアクセルはオルガン。ブレーキは吊り下げが正しいと思います。

  • オルガンペダルは速度の調整がしやすいです。
    デメリットはMT車などスポーツカーには向かないです。
    ヒル&トゥーがやりづらいです。しかしヒル&トゥーは攻めた走りで使う技で通常使用ならオルガンでも問題ないです。

  • 個人的には正直言われなければ気付かない程度の差です。

  • 試乗程度しかのってないですが、オルガンは重く感じました。

  • 最近ではプリウスでさえ採用するオルガン式ペダルですが、正直、慣れればどちらも変わりません。

    マニアックな方は、
    速度微調整がしやすい反面ヒールアンドトウに向かない、等の説明をしたがるのですが、市販車の場合、オルガン式であろうが吊り下げ式であろうが、言われなければ万人が違和感なく操作できるように設計されています。

    トヨタの様に吊り下げ式からオルガン式に変更するメーカーもあれば、アウディの様にオルガン式から吊り下げ式に変更するメーカーもあります。

    メーカーが考えるペダルレイアウトの選択肢としてオルガン式と吊り下げ式が存在するだけで、言われるほどのメリットデメリットはありません。

  • 微妙ではありますがオルガン式は微妙なアクセル操作が可能ですし、その位置も適切です。咄嗟の際も踏み間違いがありませんね。そのせいで鼻が長くなり取り回しが面倒になるという方もいらっしゃいますが其れも衝突時の安全性に寄与していると思います。

  • 街中で運転する分には大差ないです。

    変わってくるのは高速などアクセル調整だけで長時間運転する時ですかね。
    フットレストのように安定して踏んでいられる感じです。

    MAZDA車のアクセルは反力も強めで長時間微妙な調整を続けても疲れにくいです。
    まあクルーズコントロールが多い昨今では目立ちませんけどね。

  • >マツダ車の普通乗用車のアクセルペダルは、全車オルガン式だと聞いたことがあります。
    そうなのでしょうか。
    その通りです。マツダはドライビングポジションに強いこだわりがあり、オルガン式ペダルなんです。

    >アクセルがオルガン式ペダルということを仮定して質問をさせていただきます。
    オルガン式ペダルは、吊り下げ式よりもよい感じなのでしょうか。
    私は楽で操作しやすいと思う。
    かかとを床に付けて、かかとを支点とした上から下への回転運動になるんです。足の姿勢をラクに保ち、スムーズな操作を実現したオルガン式なんです。

    >オルガン式について、何でもよいのでコメント等をいただければ幸いでございます。
    前述の通り、マツダはドライビングポジションに強いこだわりがあるんですよ。
    シートに座ると足が自然にまっすぐペダルの位置に来るんです。
    ホイールハウスを避けてペダルがイン側へという事がないんです。
    そのため全般的にノーズが長いんですが。

  • atenzaですが… オルガン式ですね(MTに乗っています)

    仕事の車は全て吊り下げですが 別に違和感は感じません。 どちらも…。

    右脚の位置的には楽かな? mazdaはアクセルが右寄りで足がまっすぐで乗り易いとは言われていますが… MTが他には乗る機会が無いので分かりません。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
マツダ デミオ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ デミオのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離