マツダ デミオ のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
86
0

長距離運転時の燃費について教えてください。

近々遠方へレンタカーで出かける予定です。
現在車を探してるところなのですが、コンパクトカーとミニバンで迷っています。

車高が高いほう

が好きなので、個人的にはミニバンにしたいのですが、車体が重いぶん、コンパクトカーより燃費が悪くなったりするのでしょうか?
また、ミニバンで高速を走ったことがないのですが、ミニバンでも料金は普通車でよいのですよね・・・?

選択肢としてはコンパクトカーならデミオかCHR、
ミニバンならセレナかノアになります。
(いずれも乗ったことがあります)

移動はメインが高速道路で、一部山道もあります。

CHRは高速走行時にパワーが出ないというクチコミを見て、その点が気になっています。デミオは乗り心地がよく気に入っていますが、車体の重さが影響しないならミニバンがいいかなと思っています。

アドバイスいただけたらうれしいです。

補足

以下補足させてください。 ・乗車人数は二人 ・レンタル代やピックアップする地点はどちらも同じ ・カーシェアなのでガソリン代不要ですが、目的地が山間部で到着が夜→出発が早朝のため、営業しているガソリンスタンドを探すことに不安があります。 ・腰痛持ちのため、長距離運転でも響かないほうを選びたいです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

高速代は5ナンバー・3ナンバーどちらも普通車扱いで同じです。

もちろん燃費はミニバンのほうが悪いですが、燃費の悪い車はその分燃費タンクが大きいので、航続距離はほぼ同じと考えて差し支えありません。たとえばデミオの燃料タンクは44Lですが、ノアやヴォクシーは55L入ります。どちらも1回の給油で4〜500kmくらいは走れます。

腰痛云々に関しては背の高い車のほうがいいかもしれませんが、結局はドラポジ次第かと思います。シートを適切に調整すれば、デミオでも快適だと思います。

その他の回答 (3件)

  • ミニバンだと燃費は落ちますが、どれも満タンで400~500キロほどは走るかと思います。ここは日本ですから、余裕を持って入れておけばガソリンは大丈夫でしょう。
    また、高速はミニバンでも普通車料金です。

    セレナもノアも、あまり足回りやシートにお金がかかっているとは思えません。2名なら空間の広さも必要ありませんし、長距離運転が響かないのは、視点もそこそこ高くプラットフォームの新しい、欧州などでも売られるC-HRかと思います。

    カレコなら1.2Lターボ、タイムズなら1.8HV、確かに街乗り重視ではありますが、どうしようもない遅さではないかと思います。私個人としては許容範囲でした。

  • 最重要事項の何人乗るかが書いてないです。
    2-3人だったらデミオが一押し。
    3-6人だったらセレナが良いかなと思います。
    今人気の車です。
    燃費はどちらも良いし、1回のドライブに必要以上気にしなくていいと思います。

  • 肝心なのは何人乗るのかということですね。2人ならコンパクトカーでもいいですが、5人では3列シートの車種を選ばなくてはいけなくなるでしょう。
    燃費はあまり気にしなくてもいいと思います。例えば往復600km走行したとして、リッター15km走る車とリッター20km走る車とでは10リッターの違いだけです。金額でいうと1500円と違いません。
    後はレンタカー会社の出発予定地で望む車が借りられるかどうかと料金等の条件を事前に確認しておかなくてはいけません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

マツダ デミオ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ デミオのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離