マツダ デミオ のみんなの質問

解決済み
回答数:
11
11
閲覧数:
659
0

新車のコンパクトカーで、何を購入しようか迷っています。
冒頭の通りなのですが、祖母が新車を購入する際に、コンパクトカーで何を購入したらいいかわからず、相談されました。

自分は車は好きなのですが、専らスポーツカーやセダンが好きなのであまりわかりません。。。
一応自分のほうで条件を元に、リストアップした車種が以下になります。※他におすすめの普通車があれば、教えてください。

質問事項:おすすめ車種(グレード)や買わない方がいい車、オプション、純正ナビor社外ナビ

・条件
普通車
予算>>>200~220万円
色>>>白か黒以外
通勤距離が3~4kmなのでハイブリッドじゃなくていい。
全方位モニター、バックモニター
カーナビは必須
雪国なので4wd

・候補
トヨタ・ヤリス
ホンダ・フィット
マツダ・マツダ2
スズキ・スイフト

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

フィットが良いと思います。

コンパクトカーでは一番バランスが良い車だと思います。
シートは上質で人の骨格を研究した上で造られています。
室内空間が若干狭くなっているが、コンパクトカーのハッチバックの中で最大級の室内と使い勝手であることは変わっていません。
チップアップ式シートは使い勝手が良く、フラットもコンパクトハッチバックの中では一番倒れるかつ低床です。そのため荷物が積みやすい。
Aピラーが細く、視界が良いのでハッチバックというよりは全高の低いミニバンに乗っているような感覚です。

人をよく後部座席に乗せるならフィットですね。

質問者からのお礼コメント

2023.5.12 07:05

どれもいい回答ばかりで迷いましたが、フィットのおすすめする方が多いのでBAにさせていただきました。今週末試乗に行ってきます。アドバイスありがとうございました。

その他の回答 (10件)

  • 今やコンパクトカーが込み込み300万の時代です。
    220万では買えません。
    そして、4WDときたら無理無理。
    その金額で買えるのは今は軽自動車です。
    カローラが400万の時代ですよ。

    で、候補にアクアがないのが不思議です。
    キングオブコンパクトカーです。
    迷ったらこれ買えば間違い無いです。
    というか、アクアはいつも乗ってますが、ヤバいくらい完成度高いです。
    車好きなら乗ってみるといいです。
    欲しくなりますよ^_^

  • 4WDで220万以下だとガソリン車のコンパクトカーでもあまり装備つけられないですよ?

  • 日産ノートが外観も落ち着いていて、おばあさんに似合いそうです
    もちろん中身もいいらしいですよ

  • ご自分の所有でないならフィットが良いですよ。
    ステップワゴンとスイフトの現行型の初期に乗ってますが
    車検や点検の代車でフィットに乗る事が多いです。
    感想としては乗り心地も良好だしキャビンは解放感があり視界も良好です。
    後席の居住性もシートアレンジも良く出来ており使い勝手の良い車だと思います。
    あくまで代車での経験ですが歴代のもので街中での走行や車庫入の際入れにくいと感じた事は一度もありません。

    ちなみに私が足車にしているスイフトはキャビンには良く言えば包まれ感、悪く言えば圧迫感があり視界が狭く特に左後方視界が悪いです。
    町のりではサイドミラーも小さいしプライバシーガラスも色が濃すぎるので左折での巻き込み事故等で加害者になるのが心配でしたらおすすめできません。
    車庫入れに関しては360度モニター付きのスイフトよりバックモニターのみのステップワゴンの方がやりやすいです。

    ヤリス、マツダ2は乗った事がないので申し訳ないですが外観から見て後の窓が小さくあまり視界には配慮されていないように思えます。
    その辺も踏まえて検討されてはいかがでしょうか。

  • ヤリス以外なら満足すると思います。
    TOYOTAは人間工学的な配慮がほぼないので、運転しにくい、死角が多いです。
    試乗が一番ですけどね。

  • 祖母の方がおいくつか知りませんがある程度の高齢でしたらマツダ2が最適です。ほかの方が述べておりますようにアクセルとブレーキのペダル配置が適切で足をまっすぐ伸ばした位置にブレーキペダルがあり踏み間違いを防ぎます。オルガン式ペダルも安心ですよね。純正ナビの案内も親切で年寄りもストレスなく運転できます。全方位モニターも信頼性があり数センチの余裕しかない場所のバックでの車庫入れも安心です。また非常に小回りが利きますのでその点もメリットです。
    ただ後席が狭く常時4人乗車や体格の大きい方が同乗されるには不満が出るでしょう。幸いなことに我が家は後席は身長160センチ未満の妻と小型犬しか乗りませんので不満が出ませんが。
    何はともあれ事故の当事者にならないことが至上命題と考えますので車内の狭い広いや荷物をたくさん積めるなんては二の次です。
    以上70歳のシニア運転手の実感です。

  • この四つで良いと思います。

  • MAZDA2
    まずは安直な理由ですが、(ロードスター知ってれば分かると思いますが)ペダルレイアウト及びオルガン式ペダルは踏み間違い事故防止に一役買います。そして衝突安全テストの結果が優秀です。
    ナビは純正一択で選ぶ余地がないので、あなたにとっては選ぶ手間が省けます。楽チンです。
    予算から見てちょうど良い価格帯です。BDグレード(最近できたベースグレード)でもスポルトでも選べます。

  • 設計の新しさ&安全装備が充実したヤリスかフィットをおすすめします。その中でも全方位モニターとなるとヤリスのみですね。

  • トヨタ・ヤリス
    ホンダ・フィット
    マツダ・マツダ2
    スズキ・スイフト

    答えが出てるじゃないですか。

    グーネットや、カーセンサーで、予算内、装備が備わっているクルマを選べばいいのでは?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
マツダ デミオ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ デミオのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離