マツダ CX-8 「抜群の安定性、ゆったり乗る車」のユーザーレビュー

うの! うの!さん

マツダ CX-8

グレード:XD ブラックトーンエディション_7人乗り_4WD(AT_2.2) 2020年式

乗車形式:マイカー

評価

5

走行性能
5
乗り心地
5
燃費
4
デザイン
5
積載性
5
価格
5

抜群の安定性、ゆったり乗る車

2021.8.5

総評
遮音性能も高く、直進安定性に優れ運転して疲れない。
満足している点
CX-8を購入して約3か月。距離にして約2,700㎞を乗ったことになる。
そこで、初期的感想を述べたいと思う。
一言で言うのは難しいが、「安心してゆったり乗る車」だろう。
高速道路など直進安定性は抜群。ドライバーアシスト機能と相まって安全の点も問題ない。
乗り心地もゆったりしており、荒れた路面や高架のジョイント(繋ぎ目)部分でもバタバタするようなことはなく、しなやかにやり過ごしてくれる印象だ。
ロードノイズもかなり抑えられており、ディーゼルエンジンのいわゆるカラカラ音もドアを閉め、走ってしまえば、全く気にならない。
大きいボディサイズなので、お世辞にも小回りが利くとは言えないが、地方の田園細街路ならば、よほどのことがない限り困ることはない。都会の細街路は入ってないけどね。
また、ブラインドとなるところでも、アシスト機能で隠れた危険を知らせてくれる。車庫に入っている車や対向の自転車などを検知してくれるのはありがたい。(安全側の過剰か)
不満な点
前席の小物の収納が不足しているな、と思う。
例えばドリンクホルダーにペットボトルキャップがあれば、とか、カード類、ちょっとした小物とか…。
質感を上げるデザインからくるものなのだろうけどちょっとした収納があると便利なのに。
デザイン

5

最近のマツダデザイン「魂動(こどう)-SOUL of MOTION」が好きなら。またロングホイールベースなのでのびやかなサイドビューはダイナミックさも兼ね備えている。
色もどれをとっても間違いないと思う。
走行性能

5

ディーゼルのトルクフルな加速は、なかなかのもの。かつてのディーゼルとは全く異なるパワーもある。
峠道を走ってみて感じるのは、ブレーキの効きも悪くない。普段ストップアンドゴーになるようなシーンでは、ブレーキの初動の効きが今一つと思っているのに、違った印象だ。
コーナーに入ってもステアリングを切ると鼻先が回頭してくれて、大きいボディにかかわらず、意図したところをトレースしてくれる。そして山道の道路の横断側溝や橋を通過するようなときにふわっと持ち上げられるシーンがあるが、その動きも適度にダンパーが効いて思うより上方向に上がらず抑えられている。
乗り心地

5

乗り心地もゆったりしており、荒れた路面や高架のジョイント(繋ぎ目)部分でもバタバタするようなことはなく、しなやかにやり過ごしてくれる印象だ。
ふわっとしているかというと、適度な硬さも持っている。
ロードノイズはかなり抑えられており、ディーゼルエンジンのいわゆるカラカラ音もドアを閉め、走ってしまえば、全く気にならない。
積載性

5

3列目を倒して、荷室を広くすれば、抜群の積載性。アンダーラゲッジもBOSEスピーカーではないので大き目。
燃費

4

普段の市内利用だと、抜群に良いとは言えないかな。ロングドライブすれば値も変わるかな。
価格

5

ディーラーさんがオプション品でかなり頑張ってくれた。
故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

マツダ CX-8 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離