マツダ CX-60 のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
5,202
0

CX-60の購入を検討しているところですが、マイルドハイブリッドのディーゼルエンジンは期待できますでしょうか。

気になっているのはマイルドハイブリッドというシステムを載せることで、エンジンを積極的に停止させて静粛性や環境に配慮して、一段と上質な車になっているのだろうと思うのですが、ディーゼルエンジンを積極的に停止させるという事はエンジンが暖まりにくくなり、煤が溜まりやすい環境になってしまうのではないかと考えています。

そんな事はマツダも分かっていて何か対策がなされているのでしょうか。

今までcx-5のガソリンとディーゼルと乗り継いできましたが、特にエンジントラブルがあったという事はありません。
乗り方としては短・中・長距離満遍なく乗ると思います。

悩むなら素のディーゼルで良いではないかと言われそうですが、外観も変わってくるので50万円以上の価格差の価値があるなら是非運転してみたいと思います。皆さんの意見を聞かせてください。

年内納車を目指しているのでそろそろ予約をしたいと考えています。
よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

マイルドハイブリッドでエンジンが止まる場面はほとんどありません。
ヨーロッパ車はマイルドハイブリッドは良くあります。
ダウンサイジングターボを さらにダウンサイジングし 低速域を
マイルドハイブリッドで補助する。
アウディのA3は 車体はデカくなったのに とうとうエンジンは1Lまで
ダウンサイジングしています。しかし マイルドハイブリッドが効き
加速は素晴らしい 飛ばす車では無いのでぶっ飛んでは走りませんが
なかなか加速は優れものです。そんなシステムは持っていても ディーゼルには使いません。ディーゼルは低速でもトルクが立つからです。
ベンツに行ってもBMWに行っても VWのディーラーに行ったとしても
よく言われます マツダのディーゼルに乗っている人に 弊社のディーゼルは勧めることが出来ません それだけマツダのディーゼルは優れています。
ディーゼルを選べばよいと思いますよ・・・・・

その他の回答 (2件)

  • 48Vであれど基本的にXの24Vと同じく発進時のアシストのみ。基本的にエンジン主体です。無しのAWD比2kmちょいの向上でしか無いです。

  • マイルドハイブリッドはストロングハイブリッドと違い、電圧も低くモーター出力も小さいので、基本的の走行中にエンジンを停止してモーターのみで走行する事はできません。
    ですので、アイドリングストップ車と快適性は大差ないです。

    マツダの場合、欧州で自動車を販売するメーカーで、最も環境性能の低いメーカーとの評価ですので、純ディーゼルではなくモーター付きにして排出量を少しでも下げる目的があります。

    DPF再生については、ハイブリッド車の暖房使用時と同じです。
    エンジンが冷えるとアイドリングを継続しますので、DPF再生中も同様にアイドリングストップがキャンセルされると思われます。

    回答の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
マツダ CX-60 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ CX-60のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離