マツダ CX-60 のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
677
0

今さらディーゼルの直列6気筒て意味があるのですか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
マツダが直列6気筒を開発しているとは聞いていましたが。
よく分からないのですが。

CX‐60のエンジンを見たら直列6気筒3300㏄DOHCディーゼルターボとあるのですか。
よく分からないのですが。
マツダが開発していると聞いていた直列6気筒てディーゼルなのですか(笑)

と質問したら。
ディーゼルでなにが悪い。
という回答がありそうですが。

てっきりガソリンエンジンのディーゼルを開発しているのだと思っていたのですが(笑)

それはそれとして。
欧州ではディーゼルは開発凍結。
欧州ではディーゼルに未来はないなどという定義ですが。
よく分からないのですが。
直列6気筒のガソリンでも今さら感なのに。
今さら直列6気筒のディーゼルて意味があるのですか。

余談ですが。
それで直列6気筒のガソリンエンジンもマツダは開発して出すのですか。
直列6気筒のガソリンとディーゼルを同時開発していたマツダてリソース先を間違えているのでは。
今はEVにリソースを集中する定義なのでは。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

アホなんですよ!(^^;

その他の回答 (6件)

  • 元ディーラーマンです。
    今立命館大学の理工学部がディーゼルターボのジャンルについて研究してます。欧州では凍結ですが、日本ではまだまだ健在です。新燃焼機関でクリーンディーゼルターボです。

  • V6のディーゼルより直6のディーゼルの方が作りやすいし部品点数も少ない

  • とはいっても いまだにヨーロッパではディーゼル車が売れている。

    ディーゼルでもガソリン車でも シリンダー当たりの体積には効率の良い体積が有り エンジンを大きくするには気筒の数を多くする以外ありません。
    3000ccを4気筒にすれば 750ccクラスのシリンダーになってしまいます。

  • ディーゼルでなにが悪い

    まさにこれ

  • 質問者様の「よく分からない」部分に意味が隠れてるのでは?

    余談ですが。
    いつも「よく分からない」と何度も言いながらいろいろ持論を展開してますね?

    それもよく分からないです…

  • 滅びの道を選ぶのも自由です。
    経営者が、常に正しい判断をするとは限りません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

マツダ CX-60 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ CX-60のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離