マツダ CX-5 「基本にリソースをつぎ込んだクルマ 納車されて1,000キロほど走りました。基本的に都内中心、時折遠出の街乗りメインです。 「①力強いエンジン②反応の良」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

マツダ CX-5

グレード:-

乗車形式:マイカー

評価

5

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

基本にリソースをつぎ込んだクルマ 納車されて1,000キロほど走りました。基本的に都内中心、時折遠出の街乗りメインです。 「①力強いエンジン②反応の良

2013.3.14

総評
基本にリソースをつぎ込んだクルマ
納車されて1,000キロほど走りました。基本的に都内中心、時折遠出の街乗りメインです。
「①力強いエンジン②反応の良いトランスミッション③高いボディ剛性+堅めの足回り」が高い次元で絶妙なバランスになっていて、それでいて運転がしやすく楽しいです。
ボディサイズの割に見切りもよく、狭い道や駐車場での取り回しにも不安がなくなりました。
馴染めば馴染むほど好きになってきます。
SUVでも「人馬一体」。さすがMAZDA。
満足している点
①力強いエンジン
前車は2.0リッターのガソリンで、CX-5よりも200kg軽いクルマでした。
それでもCX-5の方が軽やかに加速していきます。特に中速~高速の伸びが良いと思います。
それ故に都内の運転でその真価が発揮されるケースは少ないのですが、非常に余裕を持った運転をすることができます。坂道を登っているといつの間にか後続車がいなくなります。
②反応の良いトランスミッション
個人的には加速面よりも減速面で感じることが多いです。アクセルオフでの反応がMT車に近いですね。たしかに加速局面においては「もっさり」感じることもあります。しかしエンジンの回転数や現在のギアも考えながら、適切なタイミングで踏んでいけばしっかりと応えてくれます。
このクルマに限らず、ATだからといって闇雲にアクセルを踏めばいいというものではなく、クルマの特性を把握することが必要なんだと思います。
(チョイと踏んでポンと出るクルマがいいという方は、他のメーカーへどうぞ)
③高いボディ剛性+堅めの足回り
背が高いのに、カタマリ感がしっかりあります。堅めの足回りとセットで非常に安定感のあるコーナリングができます。
他にもあると思いますが、特筆すべき3点を記載しておきました。
不満な点
○燃費が良いこと
本来は長所なんでしょうが「燃費が良い」点に着目されすぎたと思います。
それによって「車選び=1.燃費、2.内装、3.ディーラーのサービス」というような、クルマ本来の価値でクルマを選ばない人達がCX-5の購買層に入ってきてしまいました。
中長期的に見るとマツダやCX-5にとっては不幸なことなんだと思います。
燃費や内装に拘る方は、こんなトコロで文句を言ってないで早めに売却して、燃費や内装「が」優れているメーカーのクルマを買えばいいと思います。
マツダは基本的に「クルマが好きな人、運転が好きな人」のためにクルマを作っているのです。
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

マツダ CX-5 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離