マツダ CX-5 「30分の試乗 運転してみて感じたことは、良い意味で普通の車でした。 比較対象があまり無く、ディーゼルでは10年ほど前のものしか知らないためどれほど良い」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

マツダ CX-5

グレード:-

乗車形式:試乗

評価

4

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

30分の試乗 運転してみて感じたことは、良い意味で普通の車でした。 比較対象があまり無く、ディーゼルでは10年ほど前のものしか知らないためどれほど良い

2012.3.19

総評
30分の試乗
運転してみて感じたことは、良い意味で普通の車でした。
比較対象があまり無く、ディーゼルでは10年ほど前のものしか知らないためどれほど良いかわかりません。
それでも、車好きの友人が数人いることから各社の大衆車からスポーツカーまで何度が乗った結果、CX-5は良くできている車だと感じました。
インテリアに関しては良くも悪くもマツダ。派手さはなく遊び心を感じさせないが、無駄が無く飽きさせない感じ。イタリア車の内装に憧れる私には地味に感じます。質感は悪くないですよ。
次のアテンザ、デミオあたりが楽しみになりました。
満足している点
・車全体で一つの塊って思わせる剛性(たぶん高い)
・写真で見るよりスタイルがいい
・やっぱりエンジン性能。通常走行では簡単に流れをリードできる。しかし、トルクが勝っているからと言ってスポーツカーの様な加速が味わえるわけではありません。
・値段。他社に比べまぁ安め。しかし、値引きはしない。
・オルガン式アクセルペダル。なんか高級車っぽいw
・燃費。試乗終了時、採点され4.4で燃費は12.9でした。あの重さでよく走ってます。エコ運転に気を遣えばカタログに近い燃費が簡単に稼げそうでした。
不満な点
・i-stopの反応。通常のガソリンエンジンのi-stopも体験したことがありますが、ディーゼル用はアクセルを踏むのを躊躇させる間がある。しかし、なれれば問題ない。MT車のクラッチを踏むタイミングでブレーキを話せば普通にアクセルを踏める。(分かりづらいかw)
・車体の下部全体の樹脂パーツ。一昔前のオフロード走行用のデザインらしいが、ボディーが白だとかなり滑稽。青の車体は気になりませんでした。購入の際には要確認です。
・微開でのアクセルの反応。発進時、アクセル微開で分でも全然回転数が動きませんでした。さらに少し踏み込むと回転数が2000弱まで回り押し出されるような加速。微妙です。
・安全装置?いろんな機能がついてますが、まともな運転(安全面で)が出来る人間には不要。
・私は気になりませんが、3列シートの設定が無い。後部座席にリクライニング機能がない。
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

マツダ CX-5 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離