マツダ CX-5 「グリーン化税制適用外(XD) ガソリン車 グリーン化税制適用(50%) エコカー補助金10万 重量税・取得税75%減税 ガソリン車とディーゼル車の装備」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

マツダ CX-5

グレード:-

乗車形式:その他

評価

3

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

グリーン化税制適用外(XD) ガソリン車 グリーン化税制適用(50%) エコカー補助金10万 重量税・取得税75%減税 ガソリン車とディーゼル車の装備

2012.2.24

総評
グリーン化税制適用外(XD)
ガソリン車
グリーン化税制適用(50%)
エコカー補助金10万
重量税・取得税75%減税
ガソリン車とディーゼル車の装備の違いはありませんでしたので
価格差38万円に対し
補助金の差8万円
重量税・取得税1年目25%免税の差
初年度自動車税の差5500円
次年度自動車税の50%免税無し
2回目以降車検時の重量税の差2500円
軽油とレギュラーガソリンの差約20円 等を考えると
年間走行距離の短い方は、価格差を諸費用で回収することは難しいようです。
でも、この車はトルクが特徴的ですからね。
試乗して財布と相談しましょう!
6年後の残価はいくらでしょうか?
場当たり的な官僚の、整合性のない補助金・エコカー減税・グリーン化税制なんとかならないのでしょうか。
整合性のない暫定税・重加算税は官僚も重々承知のようですが、代替の税収がないと法改正はしたくないようです。
重量税・取得税なしで消費税のみ、自動車税は燃費基準で計算、燃料費に環境税で重税してもらいたいです。
満足している点
ディーゼル車
エコカー補助金10万または
クリーンディーゼル補助18万円
重量税・取得税100%減税
初回車検時重量税50%免税
不満な点
グリーン化税制適用外(広島県を除く)
11年目から自動車税重課概ね10%
ハイブリッド・電気自動車は13年目からの重課はなくなる予定
補助金による1年または6年間の保有義務
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

マツダ CX-5 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離