マツダ CX-5 「ディーゼル車普及の先駆になりそうで 納車から2週間で1000㌔以上乗った感想です。V35スカイラインからの乗り換えです。乗り換え理由は、単身赴任で距離」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

マツダ CX-5

グレード:-

乗車形式:マイカー

評価

5

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

ディーゼル車普及の先駆になりそうで 納車から2週間で1000㌔以上乗った感想です。V35スカイラインからの乗り換えです。乗り換え理由は、単身赴任で距離

2012.5.27

総評
ディーゼル車普及の先駆になりそうで
納車から2週間で1000㌔以上乗った感想です。V35スカイラインからの乗り換えです。乗り換え理由は、単身赴任で距離を走るため経済性を重視して燃費の良い車をということで、プリウスも検討候補に入れていました。社用車でエクストレイルディーゼルに乗っていましたので、ディーゼルに抵抗はありませんでした。プリウスも良い車でしたが、あまりに数が多いので所有する喜びに欠けることから除外となりました。高速道路の利用機会が多い使用状況ですが、驚いたことにスカイラインより良く走ります。正直ディーゼルであることから期待はしていませんでしたが、このことは本当に技術の進歩を実感しました。これからこのエンジンをアテンザ等に搭載予定と聞きますが、セダンやクーペ用にアレンジすれば本当にすばらしいディーゼル車が出来ると思います。
満足している点
◇燃費が良い。メーターでは17~18k/L 満タン計算で16~17k/L 4WDでこの燃費は素晴らしいと思います。
◇デーィゼル車としてはかなり静かなエンジン音。カーグラフィックTVで松任谷さんがエクストレイルより2ランク上のエンジンと言っていましたが、その通りだと思います。但しアイドリング時にはディーゼル音がします。私は機械的で好きですけど。
◇変速ショックのないATで、ロックアップ領域が多く、状況に即してエンブレが効く。
◇最新の安全装置が安価で追加装備でき、他車ではオプションのサイドモニターやサイドエアバック等が標準で装備されている。
◇車高の高さを感じさせない高速やコーナーでの安定性の良さ。スカイラインと遜色ありません。
不満な点
◇後方視界が悪い。デザインの問題とあきらめてます。
◇後席のリクライニングがない。セカンドカーの軽にすら装備されています。
◇ドアトリムが化繊で汚れやすい。
◇フットレストがやすっぽ過ぎる。オプションでもいいからきちんとしたものがほしい。
◇小物入れのデザインが実用性が低く、いいかげんな感じがする。
◇エンジンオイルがディーラーのみの交換となる。安く上げるためにメンテパックにしました。
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

マツダ CX-5 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離