マツダ CX-5 「2.2Lが4.2Lを凌駕 ランクル80を20年乗り続け 「そろそろ買い替えかな 」と思っていた矢先のCX-5ディーゼルのニュースに期待し、 試乗車が来」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

マツダ CX-5

グレード:-

乗車形式:マイカー

評価

4

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

2.2Lが4.2Lを凌駕 ランクル80を20年乗り続け 「そろそろ買い替えかな 」と思っていた矢先のCX-5ディーゼルのニュースに期待し、 試乗車が来

2012.3.13

総評
2.2Lが4.2Lを凌駕
ランクル80を20年乗り続け 「そろそろ買い替えかな 」と思っていた矢先のCX-5ディーゼルのニュースに期待し、 試乗車が来たので早速試乗しました。タイトルとおり エンジンフィーリングは全てと言って良いぐらい20年前のディーゼルを凌駕していました。しかも わずか2.2Lの排気量で!音、振動、レスポンス、トルク感 どれを取っても素晴らしい。ミッション、ハンドリングなどエンジンから後の部分もダイレクト感が感じられ マツダの技術者の意気込みが感じられます。まるで 真空管回路のブラウン管テレビから 液晶しかもハイビジョンテレビにいきなりタイムトリップしたみたいです。まあ娘の出産直前に納車し、その娘も大学生となり たまにハンドルを握るぐらいだから、このくらいの技術革新は さもありなん と納得しています。パジェロディーゼルも試乗しましたが 、パジェロオーナーには申し訳ないのですが「まだ中学生レベルかな」と思います。車重差を差し引いても。でも目的が違うからしょうがないかな。
満足している点
わずか 2.2Lの4気筒で、4.2L 6気筒をスペックでも上回り 、レスポンス、静粛性では比べ物にならない程
快適なエンジン。(機械制御と電子制御の違いはあるが)パワーロスが少なそうでダイレクト感が感じられるトルコン。(車重は大分違いますが)こまめにシフトチェンジしてくれるミッション。(4速と6速だから仕方ないか)15km/lは超えそうな燃費(ランクルの倍や!)I-stopのお陰で静かな信号待ち。(初代プリウスより遮音がしっかりしてる。車格の違いかな)サイドミラーや後方設置のカメラによるモニター。まあ 思いおこせば ポケベル全盛期の時代だったんだから、スマホ全盛期の今と比べるのはチト可哀想かも。
不満な点
今のランクルは、ミッションも電子制御になる前の機械制御式で、燃料ポンプもコモンレール式でない今の基準では低圧力で、時代遅れのものですが、20年間大きなトラブルも無く乗れてきました。電子制御豊富な今のCX-5のディーゼルエンジン、ミッション、超高圧の燃料ポンプ、etc 20年後も快適に動いてくれてるか耐久性が心配です。I-stopの再始動はディーゼルの宿命か「ワイルド」。当方初代プリウスのオーナーでもありますが、走り出してロードノイズに紛れてクランキングするHVに慣れていると ビックリします。ボディ形状から車中泊は無理みたいです。それに、荷室の形状かコストダウンの為か後席のリクライニングができません。長時間乗車はきつそうです。荷室が狭いので、アウトドアの道具としては物足りないと思います。まあ設計コンセプトと根本的に違うから仕方がないけど。アテンザワゴンかMPVにこのエンジンが載るのを待とうかな。
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

マツダ CX-5 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離