マツダ CX-5 のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
37
0

車メーカーはあっても、エンジンメーカーはマツダだけになったよね?

Mazdaの【SKYACTIV-D】だが圧縮比が14と云う低圧縮比であること、
低圧縮比にする事で、PM等の有害物質の発生を抑えた事で、
排気ガスの最終処理としての、「触媒装置を不要」とする事に、成功。

今では、””国内のクリーディーゼル市場””の、半数以上を制覇している!


▻.......►.......▻.......►.......▻.......►.......▻.......►.......

♦:Mazda:クリーンディーゼルの特徴
https://www.mazda.co.jp/cars/cx-5/driving/skyactiv-d/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

<産・官・学・共同研究【NEDO】で、誕生した次世代エンジン>
http://www.nedo.go.jp/hyoukabu/articles/201301mazda/index.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
国家プロジェクトだったのですよ。・・⇧・⇧・・・

----------------------------------------------------

この記事をよく読むと、解りますが、
「NEDO」が、次世代エンジンの開発に関して、公募をした時に、
手を挙げたのが、「Mazda」1社だけだった・・と云う事だよ。


▻.......►.......▻.......►.......▻.......►.......▻.......►.......▻.......►

追加だが・・・・

国内メーカーは、EVだHVだPHVだと言ってる間に
内燃機関(エンジン)の開発/改良を怠っていた、
車メーカーはあっても、エンジンメーカーはマツダだけになった。

ロータリーエンジンを実用化した技術屋魂は、
根強く引き継がれていますね。


それと、これからはHVの時代じゃないと読んでる
傾向が見えます。新型の小型ロータリーエンジン搭載の
EVもいま開発中とのことです。(発電ユニット)↑

エンジンメーカーはマツダだけになってしまいましたね?

補足

♠:なぜマツダは「エンジン」を止めないのか ・・新技術と共に見据える20年後のクルマづくり https://trafficnews.jp/post/78289/ ------------------------------------------------------- ♠:淘汰されゆくエンジン ・・・・・・・・・ マツダの本気を示す新技術とは? https://trafficnews.jp/post/78289/2 -------------------------------------------------------

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

半数以上ってそりゃ乗用のディーゼル車がないからでしょ。ハイエースは貨物、プラドはギリギリ乗用車にしても買う人は限られる。手頃な安いディーゼル車が他にないからってだけだと思うけど。

その他の回答 (1件)

  • エンジン開発に関してはマツダは他社の2週遅れ
    スバルでさえ熱効率が40% 越えを出すと言う
    ガソリン ディーゼルの技術がないマツダに未来はないと株価が言っている

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
マツダ CX-5 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ CX-5のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離