マツダ CX-5 のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
2,699
0

新車の購入でマツダ CX-5を考えています。
ディーゼルとガソリンで迷っています。
ディーゼルは燃費はいいのですが税金などが高いです。

ガソリンのほうが結果お得なような気がします。

どちらかといえば町のり、通勤に使いますのでディーゼルのパワーはいらないような気がします。

でもせっかくだからディーゼルのほうがいいんですかねー?
悩みどころです。

あと購入にあたってつけたほうがいいオススメオプションはありますか?

マツダ CX-5はかなりカッコイイし、試乗したときの乗り心地もよかったのですが以外と批判も多いのは何故なのでしょうか?
(マツダが嫌われてる?)
質問多いすいません、よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

実際にCX-5に乗っています。グレードはXD_2WDです。
まず、車両本体価格ですが、同等の装備である20SとXDの間には38万円の差があります。ただし、取得時の税金がガソリンは75%減税、ディーゼルは100%免税という差があります。また、ガソリン車はエコカー補助金(10万円、7,8月で財源切れの噂)、ディーゼル車はクリーンディーゼル補助金(最大18万円、年内はOK?)が使えますので、ここでも取得金額の差は縮まり、実質取得差額は27万円程度になるかと思います。
一方、税金については、自動車税、自動車重量税の違いがあります。(初年度減免税はここでは考慮していません)
自動車税 自動車重量税(※課税は車検時に初回3年、2回目以降2年分一括)
ガソリンモデル 39,500円/年 15,000円/年
ディーゼルモデル 45,000円/年 20,000円/年
※2WDモデル同士の場合です。4WDモデルの場合、自動車重量税は変わりません。ガソリンモデルでも1500kgを超えるため。
つまり、税金についてはディーゼルモデルがアバウト10,000円/年高いと思ってください。
あと、細かい事を言えば、オイル交換の頻度、1回当たり費用も高くなりますので、パックでメンテなどを有効活用したほうが良いでしょう。
では、何故ディーゼルモデルが売れるのか?ですが、他の方も書かれているように、動力性能が高いのにガソリンモデルより燃費が良いからです。
ガソリンモデル同士なら、同一車種で例えば2400ccのエンジンと3000ccのエンジンなら3000ccエンジンのモデルの方が動力性能が高い分、燃費は悪いですよね。
しかし、CX-5に関しては、ディーゼルモデルの方が、約2倍のトルクがありながら、燃費が良いという利点があります。
また、トルクのあるディーゼルモデルは、高速や遠乗りでの燃費が非常に伸びますよ。私の最高燃費は高速約80km/h走行で25km/Lです。軽油である事も考慮すると、ハイブリッドを凌駕する燃費ですよね。
という事で、冷静に計算ずくであればガソリンモデルの方がトータル支払額では少なくて済むと思いますが、ワングレード上のエンジンが載ったモデルを実質20万円強程度の差で購入できてなおかつ燃費が良い、という事でクリーンディーゼルを選ぶ方が多いんだと思います。良かったら私の知恵ノートも見てみてくださいね。
なお、色々と叩かれるのは、やはりこの車がこれまで他車が持っていなかった高次元のバランスを有しているからでしょう。
価格・動力性能・燃費のバランスが非常に良いので、ハイブリッドユーザーなどには妬まれてある事ない事書かれる傾向があるみたいです(苦笑)
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n72059
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n73672

なお、購入に当たってはメーカーオプションで自分が必要なものを最優先で選ぶと良いと思います。
自分はHIDパッケージのみつけました。オートライト、オートワイパーの機能が何気に便利です。
ディーラーオプションは社外品でもっと安いものもありますので、その辺は賢く選択されると良いでしょう。
自分はカーマット等は全て社外品です。ディーラーオプションの半値以下で済みました。

質問者からのお礼コメント

2012.5.31 08:13

参考になりました。
ありがとうございます。

その他の回答 (3件)

  • ガソリンとディーゼルだとディーゼルのほうが低速向きですよ
    高速乗るとガソリンのほうがいいです
    ディーゼルが0キロからの加速は得意です。
    価格差もあまり多くないので金銭面では
    5年間位で同じになってそれ以降はディーゼルのほうが安くなるんだってディーラーで言っていました。
    燃費もそうですがエコカーの補助や市や保険なんかも優遇される物もあるらしいのでいいです

  • CX-5の見た目や乗り心地が気に入って買うのであれば、割安なガソリン車で良いと思います。

    でも、個人的にはマツダ車はブランド力がない分、CX-5ならディーゼルを選ばないと客観的には乗っている価値があまり無い感じはします。

    レシプロエンジンのRX-8だと選ぶ価値があまりないのと同じような感じで。

    ディーゼル仕様のCX-5を買って、あ~やっぱりガソリン仕様にしておけば良かったなぁ~なんて後悔することってあるんですかね??失業でもしない限りない気もします。

  • 悩む必要は無いよ。今乗ってるクルマで何時も5~6千回転までエンジンを分ブン回さない人ならディーゼルだ。ガソリンの方の税金は4万円弱で、ディーゼルの方は4.5万円。5千円差。

    ディーゼルの方は1リットル当たりの走行距離、つまり燃費は良いんだけど、単価も安いレギュラーから25円引きぐらいが軽油代。CX-5の満タン給油だと50リットルぐらいだろうから、給油する度に1250円浮くのだ。ガソリンだと満タン給油が7000円なら、ディーゼルだと5750円だよ。一方でディーゼルの方が車体が高いので、初期費用を回収するのに何年かかかるので注意が必要だ。

    で、他にもディーゼルって良いところがあって、ブン回さなくても気持ちの良い加速が得られる。じわっとアクセルを踏んでもグイグイと車体を引っぱってくれるので運転がラクなんだ。欧州でディーゼルが流行ってるのもエコというよりかはこんな理由。ベンツがディーゼルに力を入れてるのもこんな理由だ。これはディーゼルの恩恵と言うよりも、ターボチャージャーのお陰なんだけどね。

    CX-5を叩かれるのは仕方がない。特にディーゼルは世界的に見ても革命的だ。クソ高いDPFや尿素SCR見たいな排ガスの後処理が不必要なのも世界初だし、低圧縮比も超世界初。低圧縮比はエンジンのピストンやコンロッドをガソリンと同じぐらいやわいのが使えるので軽量化と高回転化とコストダウンに貢献する。良いことづくめだ。出る杭は打たれる(`・ω・´)

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
マツダ CX-5 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ CX-5のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離