マツダ CX-5 のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
1,962
0

cx5の中古で8万キロ走ったのを選ぼうとしています。ディーラーの人に聞いたら皆さんは10万キロで終わりの時代は終わったといいます。それは嘘ではなく本当にそうだと思う話は聞きました。特にcx5はディーゼルがあり

ディーゼルのエンジンは強いという話も聞き走行距離が8万いってるのを選ぼうとしてます。
皆さんだったら選びますか?意見をお聞かせください!

補足

そのcx5は旧型です。四駆でディーゼルで色々いいのが積まれています

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

エンジン自体が頑丈なのは確かなのですが、それ以外の部分がやはり10万キロ過ぎたあたりから故障が出てきます。

10万キロで終わりの時代が終わったというのは車が長持ちするようになったという訳ではありません。車がどんどん高くなっているうえに景気が悪いため、新型車を買うくらいなら多少お金がかかっても直して乗るという人が増えたためです。
ガソリン車であればそれでもいいのですが、ディーゼルはエンジン補器類がガソリンと比べて多い上に一つ一つが高額です。
ディーゼルを買うのであれば保証がたっぷりの新車の方がいいかと思います。
中古であればガソリンの方が無難かと。

その他の回答 (6件)

  • MPVのガソリンターボにこの春まで乗っていました。

    新車の時からそれなりにきちんとメンテナンスして大事に乗ってきましたが、12年、19万kmでタービンがブローしエンジンメタルも齧ってしまい残念ながら乗り換えました。

    ボディはピカピカ、内装もギシギシ言わず、足回りもしっかり動いてくれています。エンジンだけがダメになりました。

    技術は日進月歩であることは当然承知ですが、ディーゼル云々というよりは中古の過給機エンジンの信頼性には多少のクエスチョンがあります、個人的には。

    壊れた時に「新車からちゃんと乗ってきたのに壊れたかー」ならまだ納得は出来るんですけどね。

  • cx5の中古で8万キロ走ったのを選ぼうとしています。

    ガソリンエンジン
    ディーゼルエンジン
    などの選択で大きく異なります

  • cx5が欲しければ8万だったとしても買うかな
    メンテ次第で20でも50万キロでも可能
    自分はプラドのガソリン88000kmで購入した

  • ディーゼルは選ばないと思います。
    自分ならガソリンを選びます。

    古くなったらDPFトラブルの確率が高まるので。
    通勤時にトラブルが発生したら、遅刻してしまいます。

    最近会社の車でDPF手動再生を促するランプが点滅したのでやりましたが、1回で終わらず4回で終わりました。
    再生時の排気ガスの温度がやや低く感じられましたので、そのあたりが怪しいような気がします。
    前回4回で終わらなかったときは、エンジンチェックランプが点灯してエンジン出力が制限され、スピードが出なくなりました。

    結局、約2時間のタイムロス。
    今のところ問題はないですが。

    もうクリーンDはコリゴリです。

    あと長距離中心の使い方なら、軽自動車でも20~30万キロは走れます。

  • 軽自動車で10万キロで100万円の中古とかあるからね。余裕じゃないかな。

  • 整備士の卵です。
    ガタが来ている場所はないか、故障箇所の修復履歴などを聞いて、運転に影響がなければ、買いです。

    自分もCXシリーズのディーゼル好きで色々調べてましたが、ディーゼルなので力強く、登坂性能も申し分ないと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
マツダ CX-5 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ CX-5のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離