マツダ CX-5 のみんなの質問

解決済み
回答数:
12
12
閲覧数:
404
0

初めての車について。

あともう少しで普通自動車免許を取れる者です。
免許が取れたらカーリースを利用して自分の車を持ち、学校が終わった後に近場に行ったり、たまの休みに遠出してみたりしたいな、などと考えているのですが、教習所の車しか運転した事が無い様な(当たり前ですが)大学生にはどういった車が適しているのでしょうか?

やはり、慣れない間は車体も小さくて扱いやすい軽にするべきなのでしょうか?
ただ、男だからなのでしょうか、ちょっと見栄を張りたい自分もおり、マツダさんの『CX-5』という車種にも少し興味があります。
安全性能も優れているというのは魅力的ですよね。
しかし、CX-5は車体が結構大きいので初心者がいきなり乗るのには適していないのでは?とも思います。
実際のところどうなのでしょう?
まぁ教習所でCX-5よりも大きめなバンにも問題なく乗れた事を考えると特に車体の大きさについては考えなくても良いのかな?とも思ってしまいます...
(普段の教習車も縦の長さだけ見れば変わらん)

一応、使途を書いておきますと...

①普段使いのお買い物
②ちょっとした遠出(市内一周など)
③車で東京の友人宅まで!(私は北海道住み)

ってな感じかと思います。


回答よろしくお願いします。

補足

ご指摘がありましたが、まずカーリースは大学生でも連帯保証人がいれば利用出来る、との事です。 少なくとも私が選ぼうとしているカーリース業社様ではそうなっておりました。 また、保険料金やその他の諸費用等はカーリース代金に含まれているそうです。 カーリースの代金含め、各維持費等は全て私がバイト代から出していく予定です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

免許を取って,クルマが使用できるようになると行動範囲が広がりますね。
もし,CX-5をリースにしろ購入できる経済力があるなら,
思い切って乗ってみるのもアリだと思います。

私も大学生の時にマイカーを所有しました。
(と言っても,約30年も前のことですが。)

借金は嫌だったので,バイトで自分で貯めたお金で,
中古車のマーチ(1000cc)を購入しました。
当時で,車両価格36万円でした。

ただ,その購入費以上に大変だったのが,任意保険代です。
21才まではとにかく高いんです。
当時は,ガソリンよりも,保険代がきつかったです。

そして,必ずクルマをぶつけます。
転ばずにスキーが上手くならないのと同じように,
運転して場数を踏まなければ運転は上手くなりません。
当然,沢山乗ればそれだけぶつける確率が高くなります。

よって,任意保険はできれば車両保険までつけたいのですが,
高すぎるので,少なくとも相手に対する無制限の保険が必要です。

事故は,こちらが悪くなくても起こります。
こちらが動いている限り責任は0にはなりません。
万が一事故が起こると,自分の車の修理,
相手に対する補償,その他道路環境の補償など,
相手側との交渉も含めてとにかく面倒が増えます。

また,大きいクルマは,よく縁石などに擦ります。
タイヤのサイドウォールを擦るとタイヤが一発でダメになります。
特に,左側のお店に入ろうとして,縁石を擦ることはよくあります。
CX-5は最低地上高が高いので,その点有利に思われますが,
着座位置が上がるため,超近辺が見づらくなったりもするのです。

それと,大きいクルマは,駐車場の出し入れが大変になります。
北海道なら広い駐車場があるかもしれませんが,
混んでいるお店の駐車場で空きがあまりないときなどは,
後ろのクルマのプレッシャーもあって,結構大変です。
隣に女の子を乗せていたりすると,ますますカッコいいところを
見せたくなったりして,逆に大恥をかいてしまうこともあります。

よって,もし,CX-5のようなクルマを選びたいならば,
マツダディーラーに行って,店舗の駐車場でバック運転や
バック駐車のしやすさを確認してみると良いです。
公道で試すのはまだリスクが高いですが,
店舗内の駐車場なら,試すことがし易いと思われます。
最近のクルマはバックモニターが付いていますが,
逆に自分の目視と,モニターと,両方とも見る大変さがある
のもまた確かなのです。
(ちなみに私はバックモニターはあまり見ません。目視重視です。)

もちろん,走った分だけお金がかかります。
ガソリン代も高くなってきました。
(その点,ディーゼルの軽油だと安く済みます。)
例えば,青森東から八王子までの高速道路料金で片道15,860円,
時間にして9時間ほどかかります。

私は,東京近郊在住ですが,学生の時に北海道マイカー旅行をしましたが,
その時は,フェリーを利用しました。
北海道は高速道路は不要ですが,本州は必須です。
本州内では十和田湖&奥入瀬渓谷にクルマで行ったことがありますが,
やはりそれなりの時間と疲労と,そして経済力を要します。

もし今,北海道に行くなら,やはり飛行機を使用します。
で,場合によっては道内はレンタカーにすると思います。
特に東京周辺の渋滞と運転のしづらさは,
慣れるまではかなり大変になると思われます。
知らない道ほどやはり事故に遭遇する確率は上がりますし。

ということで,自分の経済力と,自分の今後をよく検討して
決めて下さい。

ちなみに,私は大学卒業と同時に,そのマーチを後輩に譲り,
マツダのロードスターを購入しました。
結婚するときに,セダンに乗り換えてしまいましたが,
やはり自分が気に入って買ったクルマは良いものです。
でも,最初に乗ったマーチも,それはそれで良い思いです。
タイミングベルトを切ってしまったりして,
結構お金は掛かったのですが,学生時代の良き思い出です。

きっと,どんなクルマを選んだとしても新しい人生が
待っていると思います。
というか,自分でその人生をクルマと共に作っていくわけですね。
是非,素敵なクルマを選んで,素敵な人生を描いて下さい。

回答の画像

質問者からのお礼コメント

2017.10.20 09:03

皆様、回答ありがとうございました。
自分の経済状況をよく考えて選ぼうと思います。
CX-5に似合う人間になります!

その他の回答 (11件)

  • レンタカーで働いてる故、様々な車を乗りこなしてます。

    軽自動車は俺はおすすめしませんね。
    ・パワーがない
    ・うるさい
    ・乗り心地悪い
    ・冬道雪を噛まない(スリップしやすい)
    ・事故った時、ペッチャンコ
    (実際に目撃した時、弱すぎて笑いましたよ。)
    ・なにより、軽自動車慣れすると普通車が乗れない
    (コレばかりはレンタカーやってる従業員の適応力でも少し怖いですね。)


    あなたの条件をクリアするのはコンパクトカー(ハッチバック、ステーションワゴン)がよろしいかと。
    おっさん臭いって言われてもいいならセダン車もいいです。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
マツダ CX-5 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ CX-5のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離