マツダ CX-30 ハイブリッド 「CX-5 2.2D から買い替え」のユーザーレビュー

滝山の住人 滝山の住人さん

マツダ CX-30 ハイブリッド

グレード:X プロアクティブ ツーリングセレクション(AT_2.0) 2019年式

乗車形式:マイカー

評価

3

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

CX-5 2.2D から買い替え

2020.2.2

総評
「大きな上り坂に差し掛かった際にスロットル開度を維持したままググッと登坂できる」との感想がありましたが、それはありません。
2.2Dと比べたら、上り坂での速度の落ちは大きいです。
ただアクセルを適度に踏み込めば速度の維持が楽で、そのあたりにアクセルとトルクにリニアリティを感じます。
高速で85Km/hくらいからパドルシフトでシフトダウンして加速してみました。
2.2Dのトルク感に慣れている者でも加速感に不満はありません。初期加速が良くスゥーッと加速していく感覚はX独特のものだと思いました。
シフトダウンしてアクセル全開にしてみたら180PSを体感できますが、ただのアホな飛ばし屋になってしまいます。

アクセルをジワリ ジワリと踏み込む人、アクセルを踏む、戻すを繰り返すような操作が雑な人、燃費を気にしてアクセルをグッと踏み込めない人
そういう人にXは向いていないと思います。
それが「おすすめ度」が3の理由です。

モデルが「CX-30 ハイブリッド」って間違っていると思いますけど。
満足している点
アクセルがとてもコントロールし易いのが第一印象です。
このエンジンの良い点を伝えるのに「こういう悪い点が無い」と書いた方が分かりやすいと思いますので・・・

ドイツのダウンサイジングターボ車は、ターボラグを誤魔化すためにアクセルONでシフトダウンしますが、それが不自然で鬱陶しい。
コーナーの立ち上がりでそれをやられると、ドライバーの意図しない急なトルク変動に「もう少しスマートに立ち上がれんのか!」と愚痴りたくなります。
それが嫌でスポーツモードに切り替えると、途端にエンジンの振動が大きくなり音も五月蝿くなって燃費がグッと悪くなる。
昔のプリウスに燃費データ用のエコモードがありましたが、ドイツの1.5Lターボ車のノーマルモードはそのようなものなんでしょうか?

CX-30ではアクセルONでのタイムラグが無いし、アクセルの踏み込み加減でシフトダウンさせるかどうかコントロール出来る。
スポーツモードに切り替えると、ちょっと官能的なエンジン音が心地良く6000rpm+まで回せばCX-5の2.2Dよりずっとキビキビと走ります。
そこまで回さなくても2500rpmから4500rpmくらいを使って走れば6ATでも十分です。
ターボラグを誤魔化すための多段化はXには不要だと思います。
スポーツモードで燃費がどれくらい落ちるか、興味があるので一度比べてみようかと思います。

ただし、総評に書きましたがドライバーのアクセル操作によって評価はかなり変わると思います。
不満な点
CX-5ではシートをレカロのERGOMEDに交換していました。
それと比べると座り心地は良くありません。
体重を座面全体で包むように支えてくれるERGOMEDに比べると、座面が硬い印象を受けます。
サイドサポートがしっかりしていないので、ワインディングロードでは体が揺すられます。その代わりERGOMEDより乗り降りは楽です。
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

納車の翌日、郊外から高速道路を利用して往復で250Kmほどドライブしてきました。
高速では周りと比べてかなり速めに走って、燃費計では17.6Km/Lとなっていました。
燃費は気にしていませんので満足しています。
価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

マツダ CX-30 ハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離