エンジンやグレード選びが悩ましい! マイチェンしたマツダ CX-30のおすすめは?
掲載 carview! 文:編集部/写真:マツダ 231
掲載 carview! 文:編集部/写真:マツダ 231
>>マツダ CX-30の詳細はこちら
>>マツダ CX-30 ハイブリッドの詳細はこちら
2019年10月に発売したマツダのクロスオーバーSUV「CX-30」は、「CX-3」と「CX-5」のちょうど中間のサイズで「CX-3だと後席と荷室が狭い」「CX-5だと大きすぎる」という市場の声を受け誕生しました。
このクルマの特徴はボディサイズとデザインです。全長4395mm×全幅1795mm×全高1540mmというサイズは狭い道の多い日本の道路事情にもフィットするだけでなく、一般的な機械式駐車場の規格をクリアします。そしてマツダが美しさを追求した「魂動デザイン」を採用し、悪路に強そうなギア感のあるSUVとは一線を画す、なめらかで精緻なクーペ風フォルムもCX-30の大きな魅力となっています。
本稿ではこのCX-30における「エンジンやグレード選びが悩ましい」という部分にスポットを当てて解説していきます。
現在発売されているCX-30は2022年8月にマイナーチェンジをしたモデルで、ガソリンエンジン車に搭載される「スカイアクティブ-G 2.0」がすべてマイルドハイブリッドの「e-スカイアクティブ G 2.0」(以降e-スカイアクティブ G)に変更されました。ディーゼルの「スカイアクティブ-D 1.8」(以降スカイアクティブ D)と新世代ガソリンエンジンの「e-スカイアクティブ X」に変更はありません。トランスミッションは6ATと一部グレードで6MTが選択できます。
>>マツダ CX-30の詳細はこちら
>>マツダ CX-30 ハイブリッドの詳細はこちら
選択肢の多いCX-30において最初に悩むのがエンジンの選択です。
エンジンスペックは以下の通りです。
■e-スカイアクティブ G(ガソリン/燃料:レギュラーガソリン)
・エンジン:最高出力156ps/最大トルク199Nm
・モーター:最高出力6.9ps/最大トルク49Nm
■スカイアクティブ-D(ディーゼル/燃料:軽油)
・最高出力130ps/最大トルク270Nm
■e-スカイアクティブ X(ガソリン/燃料:プレミアムガソリン)
・エンジン:最高出力190ps/最大トルク240Nm
・モーター:最高出力6.5ps/最大トルク61Nm
気になるエンジンによる価格差ですが、同じ装備の「X Black Tone Edition」のFF/6ATで比較すると、
e-スカイアクティブ G:272万8000円
スカイアクティブ-D :300万3000円
e-スカイアクティブ X:341万0000円
e-スカイアクティブ Gとスカイアクティブ-Dの価格差は27万5000円、スカイアクティブ-Dとe-スカイアクティブ Xの価格差は40万7000円、e-スカイアクティブ Gとe-スカイアクティブ Xの差においては68万2000円もの差があります。
この価格差を容認できるのであれば、マツダの革新的な新世代エンジンe-スカイアクティブ Xを選ぶのもありですが、一般的には「高い」と感じることが多いでしょう。
となると、e-スカイアクティブ Gもしくはスカイアクティブ-Dが現実的ですが、燃料代の安い軽油を使用するとはいえ約27万の価格差があり、もし「それなりに走ってくれれば十分」ということであればe-スカイアクティブ Gはコスパの良い選択になります。一方で「走りの満足度を重視したい」ということであればスカイアクティブ-Dをおすすめします。
>>マツダ CX-30の詳細はこちら
>>マツダ CX-30 ハイブリッドの詳細はこちら
次のページ>>
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
ロングドライブで幸せ実感!上質なデザインと自然なステアフィールは【最新インポート深堀りテスト:アウディA5&S5】
メルセデス・ベンツ、「GLC」にエントリーグレード追加 装備をシンプルに
トヨタの「最高峰セダン」に“謎のガチスポーツ仕様”が存在!? 世界にわずか3台の激レア車「センチュリーGRMN」の正体は?
「えっ…」ETC通行料金が400円から1600円に変動する!? 2025年4月から東京湾アクアラインに導入予定の“新ルール”の内容とは
将来有望な[パワーユニット]がついに決定したかもしれない件
「アストンマーティン・ヴァルキリー」、IMSAでトップ10フィニッシュを果たす!
カワサキ「Ninja 400」が2025年モデルでカラー変更!グレー系2色を採用!価格は792,000円
ダートフリークが「KLX230 SHERPA」のカスタムマシンを公開!
フェラーリ初レースで10位のハミルトン「雨はすぐやむと信じていた」と戦略悔やむ。ルクレールはペース不足に苛立ち
京都~大津の第2ルート「山科大津バイパス」ついに「概略ルート」検討開始へ!? 悲願の「新山科トンネル」実現に向けて“秒読み段階”へ
ヤマハの電動バイク『TY-E 2.2』、国際大会を先導へ…「ジャパン・マウンテンバイク・カップ2025」
予選は新人トップの11番手。クラッシュ後は人目も憚らず悔しさを露わにしたハジャー【ギョロ目でチェック/第2回】
【いよいよ今週末に開幕!】人気急上昇中の耐久レース「S耐」の魅力とは? 一味違った楽しみ方も解説
【鳴らさないで来てほしい?】いえいえ、サイレンの使用は法律で決まっています。音量調整機能の導入も進む
【間もなく発売】レクサス「GX」に“一足早く”試乗。総合力は「LX」以上…懸念はやはり供給体制
【25年度登場】日産発表の“新型軽”は3代目「デイズ」!? 虎の子「e-POWER」の搭載はあるか?
【目標の40倍】オーダー殺到、4日でストップ…なぜ「ジムニーノマド」は受注停止に追い込まれたのか?
「ランクル300」いよいよマイチェン秒読み!? 室内装備を進化させつつ販売再開か。予想価格は525万円から
【日本上陸はいつだ?】トヨタが新型「C-HR+」、「bZ4X」、レクサス「RZ」でBEVのラインアップ強化を発表
【乗るなら今しかねぇ!】ファイナル・カウントダウン…改良を重ねてきた現行「スープラ」の“生き様”を辿る
バッテリー刷新で激変。三菱「アウトランダー」はダントツの“高コスパPHEV”…ただし補助金には注意点も
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!