マツダ CX-30 ハイブリッド 「CX-30 SKYACTIV-X...もっと余裕が欲しい!」のユーザーレビュー

みやもっちゃん みやもっちゃんさん

マツダ CX-30 ハイブリッド

グレード:X プロアクティブ_4WD(MT_2.0) 2019年式

乗車形式:試乗

評価

3

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

CX-30 SKYACTIV-X...もっと余裕が欲しい!

2020.1.14

総評
マツダ3のSKY-Xに引き続き本命のCX-30 SKY-Xに試乗しました。
Xは、最上位のモデルですがエンジントルクが必要十分でしかありません。
欧州の2Lダウンサイジングターボの様に有り余るパワー/トルクでない事が残念でなりません。



マツダは、欧州Cセグメントと競うつもりはないのでしょうか?
メルセデスのA35やA45、BMW M135、アウディS1そしてVW ゴルフGTIやRなどは、不要とも思えるパワー/トルクを持ったモデルを用意しています。
SKY-Xがそのレンジを受け持つのかと期待していましたが残念ながらそうでは無いようですですね。
満足している点
・新しいテクノロジー満載のエンジン
・十分な低速トルク
・レスポンスの良いエンジン
・高回転まで回すと気持ち良い

不満な点
・価格が高い(SKY-G比で70諭吉高)
・中速トルクが薄い(車両重量に対しトルクが十分でない)
・変速ショックが大きい(ステップ比が大きい?)

デザイン

-

走行性能

-

マツダ3の試乗時に中速域のトルクが細い感じを受けましたが、CX-30ではさらに細く感じます。

エンジン本体は、全く同じですが、マツダ3よりも40kg重い車重そしてAWDにより更に80kg重くなり、合計120kgの重量増がそのまま効いているようです。
マツダ3のSKY-Xでは、そこそこトルク感があるので、それほどアクセルを踏み込まずとも加速させる事が可能ですが120kg重くなったCX-30 AWDをマツダ3 FFと同等に走らせるには、それなりにアクセルを踏み込む必要があります。
当然アクセルを踏み込んだだけエンジンは回ります。
アイドリング時に静かだったエンジンが、ちょっと煩く感じてしまいます。



乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

マツダ CX-30 ハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離