マツダ CX-30 「こだわりの詰まった車!」のユーザーレビュー

Kamome_Motor Kamome_Motorさん

マツダ CX-30

グレード:XD プロアクティブ ツーリングセレクション_4WD(AT_1.8) 2021年式

乗車形式:マイカー

評価

5

走行性能
4
乗り心地
3
燃費
5
デザイン
5
積載性
4
価格
4

こだわりの詰まった車!

2022.6.5

総評
つらつらと長文になりましたが、満足度の高い車。まだ納車から半年、5,000km程度の走行なので慣れてくれば評価は変わってくると思います。できる範囲で手を入れて、車を成長させていく楽しみがあると思っています。

徐々に騒音ノイズとNVHの低減、音響の向上に手を入れていきたい。
内外装の意匠もも純正感覚を崩さない程度に、自己満足の範囲でアレンジしてみようと思う。
満足している点
【ディメンション】都市部で使える大きさで、正にジャストサイズ。 他社と比べても全長、全高を抑えて全幅もよく1800mm以下抑えたのも、素晴らしい。ロードクリアランスは190mmあると良かった。

【走行性能】直進安定性十分で、高速道路も安心。 強風なコンディションでも不安にならない。また、コーナーでの姿勢も安定しているので、中速コーナーも楽しく走れる。

【静粛性】エンジンはディーゼルエンジンもガソリンエンジンと音が違うくらいで音圧は低め。
走り出せば、エンジン音は全く気にならないが、その分ロードノイズが気になってしまう。エアコンの
送風音はやや大きめ。

【カップホルダー】シフトノブ前方の横に二つ並んでいるのが素晴らしい。 シフトノブ操作の邪魔にならず、背の高いペットボトルやカップにさしたストローも邪魔にならない使い勝手の良いレイアウトだと思う。
     
【こだわり】
・ワイパーがボンネット下に隠れているスッキリ形状、ウオッシャー液が飛び散らない仕様。
・空力を生かしたフロア形状や見慣れれば気にならない厚めの樹脂フェンダー
・鍵穴がグリップに隠れるこだわり
・見易い計器類とステアリングの間から見易いレバー類
・ダイヤル式と鍵盤形状で操作しやすいエアコン操作
    
【オーディオ】標準装備の純正とは思えない、とても良い音。スピーカーが8つあり、低中高音と音域を
分けたのも地味にコストがかけられていてスゴい。低音も高音もよく出ている。高音の解像度は足りない感じもあるが一先ず充分。

【ロングノーズ】FFベースの割には長めのノーズはデザイン的に良いバランス。
扱いにくいそうに思えるが、3段階のコーナーセンサーがあるので、取り回しにそれほど苦労しない。

【リアシート】送付口が後席にもあるのは嬉しいし、同乗者に喜ばれる。オプションでもリアシートヒーターの設定があればさらに良かった。
秀逸なデザインながら後席の頭上空間が確保されているパッケージングもよく練られている。

【LED】灯火類が全部LEDなのは素晴らしい。地味にこだわりを感じる配慮。

【ラッゲージスペース】全面カーペットで覆われている点は質感の高さを感じることができる。

【外のドアノブ】握りやすい太さで、角を面取りしてあり握りやすい。手の小さな人も握りやすい。
不満な点
【窓、視界】窓の面積が狭い。特に上下方向が狭いためドライブスルーで注文した袋を受け取る際や駐車場のチケットが取りにくい事もある。左のドアミラーは思ったより後方にあり、首を大きく左に向けなくてはいけないのも意外と残念。
リアウィンドウが広くない上、後席のヘッドレスト(特に中央)があるので、割り切っている面も
あると思うが後方視界も狭め。

【乗り心地】改善されたもでるだが、大きな段差を超えた時の突き上げが大きい。もっとフラットライドな感じがあると好み。路面が合うととても良い乗り心地の時もある。18インチタイヤより17インチの方が良いのか?

【ホイール】青みがかったシルバー色は、新鮮で斬新。しかし、凝った意匠のため、ブレーキダストの拭き取りが大変。

【デイライト】マツダ3の様なグラフィックだと良いのだが、ヘッドライト内中央にある上にかなりの明るさなので、他車から見るとライトの消し忘れ感がある。 対向車線からcx30が来た場合はわかりやすい。ターニングランプがデイライトとして点灯していると良いのに、、、と思う。

【リアコンビライト】困り顔の様なグラフィックがイマイチ。。 cx3やcx5の様に力強いグラフィックが好みなので、内側の斜め線のLEDが残念。

【ナビ画面】400mスケールと800mスケールの間に600mのスケールがあると丁度良いのだが。。
800mスケールになると地名などが非表示になってしまうため、ちょっと扱いにくく
400mスケールだと表示範囲が狭すぎてしまう。。 慣れかもしれませんが。

【室内換気の表示】外気循環と内気循環の違いが分かりにくく、今どっちの状態なのか、、
乱視のせいか、一瞬で判断がつかない事がある。グラフィックにこだわるなら、色が変わるとかの
配慮が欲しかった。

【グローブボックス】マツダ3の様に内側が起毛張りになっていると望ましい。開く際にダンパーが
効いており、ゆっくり開く作りは良いと思う。

【座席がインセット気味】衝突安全性が高いのでトレードオフになっていると思うが、座席がドア開口部に対して内側寄り気味かな、と思う。車を降りる時にシートに体重を預けながら降りる感じになってしまう。慣れかもしれないが。。

【傷が気になるところ】シフトノブ周り、ドアグリップ周り、外のピラーのグロスブラック、傷がつきやすく
残念。キレイな状態で長く乗れる様に改善してほしい。
デザイン

5

内外装とも引き算の美学とこだわりで、唯一無二の存在。
日本車は斜めから見るとバランスが崩れて見えるデザインが多い中、どの角度で見ても
破綻のないデザインは、欧州高級車レベルの仕上がり。

カラーデザインも素晴らしい。
特にプラチナクォーツメタリック。
内外装とも質感、デザイン共に2ランク上の仕上がりかと。
リアマフラーが左右1本出しなのもスポーティな感じが出てとても良い。
走行性能

4

【エンジン】1.8リットルのディーゼルだが、高回転まで滑らかに回る。
アイドリング中の振動も少なく、静粛性も高い。
ターボが効き始める2000回転あたりのトルク変化がやや大きめなので穏やかになると良い。

【ブレーキ】踏んだ分だけ効くブレーキなので微調整がし易く、カックンブレーキにならない。
体の正面にペダルがあり踏みやすい。ブレーキダストは多めな気が。。

【ミッション】マニュアル操作をよくするが、パドルシフトが指先でわかり引きやすい。
Dの時はパドルシフトでマニュアル操作してもドライブ(オートシフト)に戻しやすく、MにするとずっとDに戻すまでマニュアル操作のままなのも良い。

シフトの+-が一般的な国内モデルと逆なのも理にかなっていてこだわりを感じる。
6から4速、5から3速にシフトダウンするとややショックが大きめ。7速か8速あると
よりスムーズに走れると思う。
乗り心地

3

【乗り心地】路面状態の良い所では滑らかに走りる。ロールが少なく、同乗者からも高評価。
シートの作りも良く、適度なフィット感と座面のクッションで腰痛にならない。
ランバーサポートやメモリー機能もあり使い勝手いが良い。
トーションビーム式のリアサスも悪くなく、前後輪であまり差を感じない。
積載性

4

多くの荷物を積む機会が少ないため、必要にして充分。Boseを付けていないので、トランクに床下スペースがあり普段使わないものを整理できて良い。

燃費

5

ディーゼルなので燃費は上々。高速と市街地を合わせて17.3〜17.6km/ℓ程度。
バッテリーの劣化が早まるので、アイドリングストップを使用しない使い方なので満足。
前車(日産SUV)は10.5km/ℓだったのが比較対象。
軽油なので燃料代はかなり助かる。
価格

4

割高感を巷では言われているが、トータルで見ると、実直な車作りをしていると思う。内装を少しバラしてみても、配線にスポンジが巻いてある部位が多かったり、防音材も多々貼り付けてある。
見えない所にもコストをかけている所は好感を持てる。

購入時、値引きも下取り額も頑張ってもらえたと思うので、いい買い物が出来たと思っている。
故障経験
故障ではないが、バックドアの開錠音がやや大きめ。ディーラーでも確認してもらっており現在様子見中。2021年秋の年次改良でバックドアを閉める圧力が変更になっているらしい。

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

マツダ CX-30 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離