マツダ CX-30 「納車が待ち遠しいです。」のユーザーレビュー

たぬポンぱぱ たぬポンぱぱさん

マツダ CX-30

グレード:XD プロアクティブ ツーリングセレクション(AT_1.8) 2020年式

乗車形式:試乗

評価

4

走行性能
3
乗り心地
4
燃費
5
デザイン
5
積載性
4
価格
3

納車が待ち遠しいです。

2021.3.5

総評
初めてのディーゼル車の購入。冬場に軽油が凍る可能性があること、運転直後は暖房が効きにくいこと、チョイ乗り用途には絶対向かないこと、間違えてガソリンを給油しかねないこと、等々色々と注意が必要な車ですがそこがまた楽しい。ディーゼルエンジンのガラガラ音も何故だかお気に入り。単なる移動手段としての車なんてつまらない。目的なくともハンドルを握りたくなる、運転したくなる車が一番。納車が待ち遠しいです。
満足している点
・初ディーゼル車であること。手はかかるけどそこがまた良い。
・立体駐車場が利用可能である。
・静粛性が高く上質感がある。
・最新の安全機能が満載である。
・他社と一線を画した外観。
不満な点
・故障頻度や車の癖が未知。
・A、C(D?)ピラーの傾斜がきつく乗降性が悪い。
・ディーゼルのためチョイ乗りの使い方が合わない。
・比較的視界が狭い。
・間違えてガソリンを給油すると大変なことに。
デザイン

5

内装の上質さや機能の多さに惹かれて購入を決定。コンパクトながら家族5人が乗れ、普段使いの他にちょっとした遠出にも使え、立体駐車場の使用も可能でと言った視点から車種を絞って試乗したところ見事に引っ掛かりました。
走行性能

3

試乗した限りでは普通。改良前の車だったため噂通り出だしはモッサリしています。ブレーキの利き具合は初マツダの人にとっては悪いと感じてしまうでしょう。でも調整しろが多いだけで慣れれば寧ろ良いみたいです。まあシビアなブレーキコントロールをするような車じゃあないですけど。改良後のエンジン出力特性がどのように変化しているかが楽しみです。
乗り心地

4

現在乗っている旧型インプレッサと比べサイズ感が同じため取り回しに違和感はなく、乗り換えが楽そうだと感じています。また後輪の突き上げも旧型フレームのインプレッサと比べれば小さく感じます。乗り心地は断然こちらの方が上です。またシートが狭くて硬く感じるかもしれませんが、実はこれが疲れず良さそうな予感。着座したら以前使っていたレカロシートを思い出しました。他には車外からの音の侵入が少ないことも好印象です。インプレッサはいつも窓が開いてるんじゃないかって位に音が入ってきましたが、この車は静か。音で知らぬ間に気疲れしているってことにはならないと思いました。
積載性

4

SUVとしてはごく普通のサイズかと思います。全長が短めなので寧ろ少し狭い部類かも。改修された電動リアゲートが日常使いに便利そうと感じました。
燃費

5

試乗車の平均燃費は12km/l弱。しかし乗り方次第ではハイブリッドを超える経済性を発揮する可能性もあり、これが購入の決め手となりました。現在、チョイ乗り利用がメインですが、これを契機に10年以上我慢してきた長距離ドライブを再開するつもりでいます。
価格

3

スタートとなるベース金額こそ他社より高めですが、スバル同様オプション追加する部分が少ないため、乗り出しの時点では他社とさして変わらないのでは?
故障経験
試乗車のみのため未経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

マツダ CX-30 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離