マツダ CX-30 「ずっと運転していたくなるクルマ!」のユーザーレビュー

riki-se72 riki-se72さん

マツダ CX-30

グレード:XD プロアクティブ ツーリングセレクション_4WD(AT_1.8) 2019年式

乗車形式:マイカー

評価

5

走行性能
5
乗り心地
5
燃費
5
デザイン
5
積載性
4
価格
4

ずっと運転していたくなるクルマ!

2020.12.30

総評
ディーゼルエンジンの年次改良がうわさされる中で改良前モデルを買いどうかな?と心配していましたが、よく言われる「もっさり感?」については個人的には問題なし。とても扱いやすい特性で、ずっと運転していたくなってしまいます(1ヶ月で2000kmも走ってしまった)。
試乗時20sは非常に静かでびっくりしましたが、1.8XDも過去乗った車よりは静かで、むしろエンジン音が多少聞こえた方が運転してる感があって気にいってます。
満足している点
運転していてとても心地よい。ディーゼルエンジンの加速感は穏やかながら、流れの激しい都心部から田舎道、高速まで充分対応して満足です。
長距離運転した後も全然疲れない。
不満な点
時々必要な場面のある急発進(右折など)で期待したタイミングで立ち上がらない(タイムラグを感じる)ことで、少し焦る瞬間がある。
ドアを数回開閉しただけでバッテリー残量低下のアラームが鳴る(これは比較的最近出荷された個体でそのような仕様になっているとのこと)。荷物の出し入れや洗車時など必ずなるので少々きになる
スピーカーの音、特にナビが喋る前の「ポーン」の音などが変にざらついて聴こえるのはなんでだろう?(購入後しばらく経って少しマシになった気も)
と、3点ほど書いてみたけど、ほぼ無視して良いレベルです。
デザイン

5

大きすぎるとも言われるボディサイドの樹脂部分が他のCXシリーズとの違いを感じさせ気に入っています
走行性能

5

加速、コーナリング、ブレーキ全てなめらかで運転しやすい。そこまでパワフルではないが燃費が良いので必要なだけ気兼ねなく踏んで流れに乗れる。
乗り心地

5

不快にならない程度に芯を感じるが、柔らかすぎずちょうど良い
積載性

4

ラゲッジの左右のくぼみを活用すれば107cmほどのギターケースがすっぽり収まる。さらに斜めにもう1本詰める。地味に最終購入決定ポイントだったりする。
燃費

5

信号停止の頻繁な都心部なら15km/l前後、
流れの良いところなら18km/lは軽くでる
高速で80km巡行なら25km/lくらいまで伸びそう
500kmのドライブに行って燃料代約2800円はうれしい
価格

4

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

マツダ CX-30 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離