マツダ CX-30 「ちょうどいいクルマ」のユーザーレビュー

りんきゅう りんきゅうさん

マツダ CX-30

グレード:20S プロアクティブ ツーリングセレクション_4WD(AT_2.0) 2019年式

乗車形式:マイカー

評価

4

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

ちょうどいいクルマ

2020.4.14

総評
街中でも運転しやすいサイズ感だし外観も流麗だけど、決して車内が狭いわけではない。車内の質感も落ち着いた柔らかい雰囲気かつ静粛性も高いので、300万円前後のクルマと考えればかなり上質だと思う。
ただ、車内のライティングだったり電源ソケットがアームレスト内だったりと使い勝手の点で微妙な点もある。
満足している点
メーカーが「ちょうどいい」と一押しのサイズ感はお気に入り。
他メーカーの同格車と比較すると首をひねる人もいるだろうけど、前車がデミオだったこともあって「狭すぎない後席」「そこそこに広いラゲッジ」「大きすぎない車体寸法」は今の自分にはベストマッチ。
不満な点
ACCの加減速が結構ピーキー。先行車に追いつくときは指定距離になる直前の段階で減速、再加速の時は指定速度と概ね10km/h以上の差があるとアクセルをガッと踏み込んだような加速になる。
混んでいる高速や同乗者がいる時はちょっと使い辛いかもしれない。
デザイン

-

走行性能

-

GVC+&AWDのおかげかハンドリングは良好。2.0LのNAなので急坂や上り発進ではさすがに多少の非力感はあるが、普通に走る分には一般道でも高速でも十分なパワーだと思う。
乗り心地

-

足回りはちょっと硬めの印象。段差や継ぎ目を越える時に軽く突き上げる感じはあるが、不快に感じるほどの衝撃はない。ハンドリングや安定性の面で個人的には柔らかい足回りよりはこれくらいのほうが好感触。
積載性

-

ラゲッジだけなら大型スーツケースで2~3個、中型で4個くらいは積み込めそう。BOSEのオプションがなければサブトランクも使えるので、小物とかはそちらにも収納できる。
燃費

-

まだ走行600kmくらいですが、ざっくり
高速、郊外路:14~15km/L
市街地:10~11km/L
程度かと。
車体サイズやらエンジンやら考えればこんなもんかと。可もなく不可もなく。
乗り換えたことでデミオXDの燃費の良さを実感。
価格

-

故障経験
なし

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

マツダ CX-30 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離